スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

今年のスターアライアンス履歴 2014

2014年12月26日 | 日記
    今年も、あと少しになりました。   明日の午後、インドへと旅立ちます。 まだまだ、やるべきことがいっぱい残っている気がします。   4月からまた、関西に戻ってきました。 私のどこでもドア ” 関西国際空港 ” から、また世界を目指します。   今年最後の更新です。   今日から帰国日 . . . Read more

今年は、国内にも色々と。

2014年12月25日 | 日記
      今年は、国内でも色々と訪れた場所がありました。   それを、振り返ってみようかと思います。 まぁ、関西に帰ってきたのが、一番の異動ではあるのですが....           まず、 2月に福岡 を訪れました。   まだ神奈川に住んでいましたので、羽田から . . . Read more

’15 夏 マルタ ・ ドイツ 1

2014年12月23日 | ’15 マルタ・ドイツ
      テネリフェから帰国した頃から、すぐに次の夏の予定への検討が始まります。   できれば、マイルでの手配が出来ればと考えていました。 やはり混雑時に、マイルで長距離を手配するのは、難しいです。   毎年、330日前になる前から、何通りかのルート検討します。 ここ数年、ずっと夏のバカンスは欧州です。   今回も . . . Read more

色々と変化が....

2014年12月22日 | 日記
     本当に早い12月。   今年も、あと少しとなりました。 まだまだ旅の準備に、取りかかる事が出来ていません。         色々な世情の変化で、旅をするには大変なことが続いています。   ほんの数年前には、 旅人にとって有利だった ” 円高 ” . . . Read more

ANAからのお届けもの2014

2014年12月21日 | 日記
    年末になると、色々と ANA から送られてくるものがあります。   まず最初に届いたのが、これでした。 包装してある封筒には、高島屋と表記されていました。         ANAから送られてくる、ダイヤリーです。   毎年、何種類からかセレクトすると送られてきます。 今年は違うもの . . . Read more

’14 夏 カナリア諸島 Final

2014年12月20日 | ’14 テネリフェ・バルセロナ
     なんとか、帰国しました。   体調不良は、相変わらず続いていましたが.... 当然ではありますが、今回は無事 RIMOWA も帰ってきました。             関空まで乗り継ぎがありますので、国際線ターミナルから、第2ターミナルへ向かいます。 &nbs . . . Read more

’14 夏 カナリア諸島 65

2014年12月19日 | ’14 テネリフェ・バルセロナ
      羽田までは、 ANA を利用します。   使用機材は、B787 ドリームライナー です。 昨年に続いて、長い区間を新型機材でフライトします。   7色のLED は、この機材独特のものです。    この発色自体に、あまり意味はありませんので、 新型機に乗ってますよ、っていうアピールなのかも知れません。 & . . . Read more

’14 夏 カナリア諸島 64

2014年12月17日 | ’14 テネリフェ・バルセロナ
      Aのゾーンから、Bのゾーンまで移動してきました。   Bゾーンで、ラウンジを利用しようと思います。 さすがに、このラウンジは利用することができません。   一度、ここで食事して、メルセデスで機材まで、送迎していただきたいものです。           &n . . . Read more

’14 夏 カナリア諸島 63

2014年12月15日 | ’14 テネリフェ・バルセロナ
    バスで、機材まで移動してきました。   昼間は、雲ひとつない空になる事が多いバルセロナですが、今朝は曇っています。 使用する機材は、日本では見ることがない A321 です。             3-3 の配列です。   A320の機材を、6.94m延長した . . . Read more

’14 夏 カナリア諸島 62

2014年12月14日 | ’14 テネリフェ・バルセロナ
      1日半の短い滞在を終えて、帰国日になりました。   バルセロナから、フランクフルト へ向かいます。 8時すぎのフライトですので、朝早いバスで空港まで移動します。 朝の時間帯ですが、バスはほぼ満席でした。   やはり、バス停に近いホテルは、便利に感じます。         . . . Read more