スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’21 冬 西国 61

2021年04月24日 | ’21 西国
    大阪と違った焼き方のものを楽しみました。 関西にもこの焼き方のお店もあるのですが、 圧倒的に混ぜて焼くお店がほとんどです。   昨日購入したものです。         朝食にいただくことにしました。   運び方がよくなかったのか、少し偏っていました。 美味しかったのですが、やはり . . . Read more

’21 冬 西国 60

2021年04月23日 | ’21 西国
    宮島口から約20km、 50分程で広島市内のホテルまでやってきました。 ここへ来る途中に、少し調べながらやってきました。 ですが、今日は1月2日です。 開いていないお店も多い感じでした。         閉まる時間が、速いので客足は速そうに見えていました。 宮島で少し遅い目のランチを食べていましたので、 . . . Read more

’21 冬 西国 59

2021年04月22日 | ’21 西国
    遅めのランチを終えて、フェリー乗り場へと向かいます。   往路と違う道を歩いています。 こちら側には、様々なお土産物が売られていました。 元々の名産から、新たに作られたものなど様々です。         その中でも、どうしても買って帰りたいものがありました。   全くスカウティング . . . Read more

’21 冬 西国 58

2021年04月21日 | ’21 西国
    厳島神社の奥に建つ大願寺。 他にも清盛神社などもあるようです。 清盛没後770年にあたる1954年に創建されています。   とりあえず観光終了です。 フェリー乗り場まで戻ることにしました。         ランチがまだでしたので、遅めの食事にしようかと思います。 歩いて戻る途中で、お店を見つ . . . Read more

’21 冬 西国 57

2021年04月19日 | ’21 西国
    回廊を廻って参拝してきました。   朱に塗られた橋が見えます。 かなりのRで、歩いて渡るのは難しそうに見えます。 封鎖されていますので、使用はされていないようです。         回廊を抜けると、お寺に出ました。   大願寺です。 高野山真言宗のお寺のようで、薬師如来が本尊です . . . Read more

’21 冬 西国 56

2021年04月18日 | ’21 西国
    回廊を廻ってきました。 海の向こう側にある、門客神社です。 ″ かどまろうど ″ と読みます。 ここも現在修復中のようです。 後ろには、五重塔が見えています。         平舞台から一段高い高舞台で、神楽が舞れています。 緑の装束を身にまとっています。 ここから見る軸線上に . . . Read more

’21 冬 西国 55

2021年04月02日 | ’21 西国
    日本三景の一つ、宮島。   美しい姿を海の上に浮かべています。 全国に約500社ある厳島神社の総本社にあたります。 現在の海上に建つ社殿は、平清盛によって整備されています。         チケット売り場に掛けられた看板です。 入場できる時間帯が、記入されています。 正月三が日が一番遅い時間 . . . Read more

’21 冬 西国 54

2021年04月01日 | ’21 西国
    1996年に登録された、世界遺産です。   本州からフェリーで10分。 本来ならもっと人出があるのでしょうが、現在はこんな感じです。 午後の時間帯になっているのもあるのでしょうか。         鹿がいます。   関西にいると、奈良で見ることができます。 ならでは神の使いとされ . . . Read more