ブティックのある大通りから、ひと筋奥に入ってみました。
ノートルダム通り。
その名前の教会が、この通りに面して建てられています。
ノートルダム ・ ド ・ ボンボヤージュ教会
16世紀に、疫病から . . . Read more
世界3大映画祭が、開催される街。
冬の海岸は、少し寂しげに見えます。
今日は、大晦日です。
今では当たり前になっている海外での年越しも、この年は3回目でした。
海沿いのお店も、時間的にか、まだ準備もされていないよ . . . Read more
カンヌ
コート ・ ダジュール にやってきて、4つ目の街にやってきました。
空港があるのがニース。
ここを中心に、素敵な街が近くにたくさんあります。
欧州の朝は、遅い。
早い時間に、行動を開始し . . . Read more
眠れない日が、続いています。
寝ることに関しては、困ったことがほとんどない私です。
しかし、6月10日以降、眠れない日が続いています。
4年に1度の祭典!
欧州一 を決める戦いが、始まっています。
. . . Read more
ずっと見てみたかった街を、見てきました。
想像以上に美しい街で、想像以上に難しく感じさせる、公道サーキットでした。
コースをひと回りして、買い物をした後、電車でニースへ戻ってきました。
美しい飾りつけが、見えます。
. . . Read more
子供のころからの夢だった、モンテカルロ ・ サーキット。
全体の 2/3 程ですが、歩いて回ってきました。
想像以上に、難しいコースに感じました。
実際に見ることができる、鈴鹿サーキットでも想像以上に、高低差やコーナーの難しさを感じます。
ですが、ここはやはり別格でした。
&n . . . Read more
最も難しい、と言われるサーキット。
ここの1勝は、他のサーキットの3勝に値すると言われています。
このカットでお分かりなるかと思いますが、この狭い場所を左側は奥へ、
右側は手前にコースはつながっています。
サン . . . Read more
トンネルを抜けてくると、ヨットハーバーになっています。
ブラインドコーナーのトンネルを、最高速で抜けてきます。
下りきった部分が、こんな シケイン になります。
ブレーキングをぎりぎりまで遅らせて、ここでオーバーテイクしていきます。
減速できずに、曲がれないマシーンが、ここではよく見かけられます。
  . . . Read more
モンテカルロ市街地コース。
1周は 3.340 km。
F1が開催されるサーキットの中では、最も距離が短い場所です。
市街地コースの難しいサーキットで、平均速度が 160km/h 程度と最も低い。
その象徴ともいえる、トンネル部分です。
出口の先が見えない、最も危険な場所。
&n . . . Read more
グレース ・ ケリー の暮らした街。
モンテカルロ
ここは、思い描いていた想像を、はるかに超えていた素敵な街です。
訪れたのは、12月末。
この美しい海を、夏の時期に見てみたい気がします。
シーズンオフ来れたおかげで、かなり静かに過ごせています。
. . . Read more