ここ最近 OS の関係で、以前は一番上に表示してあった、
カウントダウンタイマーを、表示できていません。
今までですと、旅立つ前に新しい行き先のカテゴリーを、追加します。
それに合わせて、フライトの時刻までを、カウントダウンしていました。
最近は、カウントダウンタイマーが表示できないので、
カテゴリーだけを追加していました。 . . . Read more
バスは、少し遅れてやってきました。
この後、バスは王宮のバス停へと、向かいました。
このバスどうやら往路と同じようで、ツアーバスに便乗する形のようです。
ですので、ツアーで観光する人を、王宮で待たないといけません。
わかっていたら、もう少しゆっくりできたのですが、仕方ありません。
待っている間に、フエのガイドさんと話をすると、
この街では . . . Read more
少し小降りになってきましたが、まだ降り続いています。
ですのであまり遠くに行く気は、ありませんでした。
先程休憩したカフェで、トリップアドバザーで調べていました。
ホテルから歩いて、5分程の場所にあるレストランです。
やはり、これからでしょうか。
今日は、休 . . . Read more
2月中旬に、西へと向かうことがありました。
その帰りに、ぜひ見てみたいと、立ち寄った場所がありました。
ですが、下調べの甘さから、見たいものを見ることができませんでした。
http://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/ad49bfeb2de621346c6181b474905f96
ですので . . . Read more
この街最大の見どころを、見てきました。
郊外にも色々とあるようですが、この天候ではなかなか難しい感じです。
相変わらず、雨が降り続いています。
レンズに付着する水滴が、どうしても写り込んでしまっています。
戦闘機などを見ながら、廻り込んでくると、城壁のある門のあたります。
. . . Read more
顕仁門
東側の出口に、当たります。
この王宮には、東西南北に4つの門が造られています。
雨のせいで、レンズに水滴がついています。
拭きながら撮影していますが、どうしても水滴が残ってしまいます。
細かな装飾が、見て取れます。
綺麗な色に、塗り分けられ . . . Read more
王宮門から入場し、まず大和殿を見学しました。
次に右廡から、回廊を廻って中庭を見ました。
中庭を廻り込むように、ほぼ一回りし、左廡へ戻ってきました。
まだもう少し見るべき場所があるうですが、雨が降続いていますので、
この辺りで引き上げることにしました。
屋根 . . . Read more
小さな建物が、ところどころに並んでいます。
中庭を廻り込むように、進んでいます。
進んでいくと、資料館のような建物が、ありました。
階段部分にある柱です。
天に昇る龍が、巻き付くように彫り込まれています。
階段の登り口と、上がり切った部分と2カ所に、造り込まれています。
. . . Read more
先日、こんな場所行ってきました。
その日は、夜福島へ行くことになっていましたので、その前に立ち寄った、
大阪駅に付帯するのショップに、置いてありました。
ジブリの作品は、あまり見ていないのですが、この作品も最近まで、
見たことがありませんでした。
ですが、雨の降り続く今回のダナンで、たまたま見る機会がありました。
あまり見 . . . Read more
建物の向こうには、タイルの貼られた庭が広がっています。
きれいな塀があり、その向こうにも建物が建てられています。
深い軒は、雨季による雨の多さからなのでしょうか。
訪れたこの時期は、雨季は終わっているはずですが、今回はずっと雨になっています。
深い軒を支える柱です。
&nb . . . Read more