親株は消えてしまったが 実生した子株は順当に育って花を着けるようになった。
親株の株元に播種したのは4年程前だったように記憶している。
キレンゲショウマ 程ではないが レンゲショウマ も気難しい花だ。
まだ小さいから 棚下の薄暗いようなところに置いている。そんな所が好きなようだ。
花が散った後に残った子房のカタチも面白い。
親株は消えてしまったが 実生した子株は順当に育って花を着けるようになった。
親株の株元に播種したのは4年程前だったように記憶している。
キレンゲショウマ 程ではないが レンゲショウマ も気難しい花だ。
まだ小さいから 棚下の薄暗いようなところに置いている。そんな所が好きなようだ。
花が散った後に残った子房のカタチも面白い。
暑い夏にも耐えて 蕾を落とさなかった キレンゲショウマ が開花期を迎えた。
暑さのあとに続いた低温多湿の天候が 蕾の維持にはプラスの効果があったのかもしれない。
蕾は落ちなかったが 葉は周辺部から褐色に色を変えて見る影もない。
こんな葉では この蕾を全部開花させるパワーは到底生み出せないだろう。