20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

このところ考えていること。

2024年12月05日 | Weblog
             


年なのか、近頃は、長編を書く気分になりません。
でも、30枚くらいの作品などは書いていますが、やはり書くことは、格闘であり、高揚感が湧き出ることでもあります。

来年には、30枚と5枚のアンソロジーが出版されます。
本を読むのは、やっぱり大好き。
本を読むという行為は、自分なりに、時代の空気感を自分では書いてはいなくても、きちんと捉え、自分の中で深めていきたいという思いがあるからです。

自分自身が書くということについては、今を生きる子どもたちの気持ちに、どれほど寄り添えたものが、今の年齢の私に書けるか。
そんな不安がふと、押し寄せてきて、怖いのです。

ディテールで表現される時代の空気感。
それをどれだけ、皮膚感覚で掴み取れているか。
そして、今の子ども読者にどれほど共感してもらえるかという点です。

1980年代後半、『都市の感受性』(川本三郎・筑摩書房)は、私に、その時代の、感受性をしっかりとつかまえ、学ばせてくれた一冊でした。

小説の村上春樹、映画の森田芳光、演劇の野田秀樹、マンガの大友克洋・・・彼ら若い作家たちの作品に浮上してきたものに共通するのは、「都市の感受性」とでも呼ぶべき新しい感覚なのではないか。
従来の「主体性」の神話や「リアリズム」の信仰が崩れたあとにくる浮遊的な人間像を論じ、「現代」について考える。

と、記されていましたが、あの時代の、先端を行った感受性の数々の分析。それは見事で、同時代人だった私にとって、その本は片時も離せない、「座右の書」でした。

だから今でも「ただ思いついたアイディアで書けばいい」という感覚になれないのです。
書くからには、やはり時代の空気をちゃんと背負いたいと。
文体でも、自分らしさを出したいと。
そう思うと、尚更、書けない(笑)。困ったものです。

学校や塾などの教材の2次使用には、ずいぶん昔の作品をたくさん、かなり長く使っていただいていますが、でも、中には絶版になっている本もあります。
絶版の本が2次使用というのも、なんだか不思議ですが、よく見つけてくださるものです。

そして進学塾の一冊の小冊子になっている、長編のYAなど、とてもよくまとめてあります。というか、切り取るところが、お上手です。
夫が先日も、届いた小冊子を、ソファの上に置いておいたら、それを読んで、
「なかなかいい作品だね」と。
ぷっと吹き出しました。
「一応、8刷は、いってるけどね」と。

多くは、受験問題や、塾の問題集です。
数人の大人の本の作家や、児童文学の作家たちで書いたものがあったり、様々ですが、改めて、自分の作品を読み返してみたりしています。

そして、改めて、古い作品を、よくみつけてくださってありがとうという気持ちになります。

作家デビューして、かれこれ50年弱。
その年数分、私個人としての単行本だけではなく、山のように、アンソロジーの本も書いています。

そこからも、よくいろいろ見つけてくださって、二次使用に、たくさん使ってくださるのですから、作家冥利に尽きます。


           


古田さんが、ご存命の頃、古田足日さんに誘われて、評論家の人たちとご一緒に『子どもと本の明日・魅力ある児童文学を探る』(代表編集・古田足日・新日本出版社)という本を出しました。
その本に、書籍では初めて、評論を書いています。

畑違いなのに、古田さんに励まされ、本をたくさん読み、深く研究しながら書いた評論です。
「おもしろさとはなにか?」というタイトルで、それなりに長い章のページを担当させていただきました。
「評論を書く」、とてもいい経験になりました。
それは批評眼にもつながる、発見もありました。

よく「その本、好き、嫌い」と、印象的な好きか嫌いかで、本を評する人がいますが、私は、古田さんに鍛えられたおかげか、「好き、嫌い」で本を評価したくありません。どんなに軽く言う時でも、きちんとした批評眼を身につけたいと思います。

でも近頃、私は書き手のくせに、長い児童書を書く気になれないのに、そのことに、まったく「不安」や「焦り」を感じません。

もう長編は、若い書き手にお任せ、という気分です。

今は、自分サイズの「こだわり」を描きたいと思っています。
時代の空気をちゃんと背負っている「今の問題」。

そんなふうに、気になった目線から切り取った日々の暮らしなどについて、ちょっと洒落たエッセイや、問題意識を、章を立てて書きたいなと思ったり・・・。

エッセイは、その昔、『超高層マンション、暮らしてみれば』(講談社)を書いています。
あの時は、力のあるベテラン編集者の方が、私が書いていくそばから、章立てをして、テーマをまとめ、あっという間に一冊の本にしてくださいました。
うちにいらして、いくつかの小皿に作ったお料理をつまんで、ワインを飲みながら。

すごいなあと、彼女の編集者としての才能を横目で見ながら、自分は、ただ思いついたことを、パソコンに打ち付けていました。

その時の経験があるので、まとめ方の手法など、今という時代を見据え、本屋さんへ行っては、研究しています。

先日、本屋さんで、とても参考になる新書を見つけました。
ここでは書名は書けませんが。(秘密の自分への課題なので)
児童書の本読みの合間に、付箋を貼りながら読んでいます。

それを細々と、パソコンにメモにしたり、調べたりする時間が、今は書く楽しみです。
完成はいつになるかわかりません(笑)。
自分でも焦って書き上げようとは思っていません。
楽しみながら、大切に綴っていければ、くらいの気持ちです。

そういう「自分サイズの書くテーマ」に集中して、まさに自分らしく書いていきたい世界や、手法を見つけていく。
読者を意識したとき、どんな切り口になら読んでもらえるか・・・などなど。

おとな対象と、子ども対象。
同じようなテーマを、あえて二つ、書くことも考えています。

今はまだ忙しいし、まだ仕事もいろいろあるので、もうちょっと先かな?
でもそんなことを考えるのが、楽しい。
   
            
             

話は、変わりますが、しばらく前に、畳も障子も新しくなって業者さんが運んでくれました。和室に入るのが、いい気分。

和室には、畳をウエットティッシュで拭く時以外、滅多に入りませんが・・・。

でも新しい畳の匂いって、不思議な感じです。
子どもの頃は、ちょっと嫌だったのに。
大人になったら、新しい和紙の障子紙を通して、流れてくる柔らかな日差しと共に、心がふくふくする感じです。
それは大人の感受性。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は日本ペンクラブ

2024年12月04日 | Weblog
            

今夜は、1時間早めに、茅場町の日本ペンクラブにお邪魔し、「読みたいラジオ」の収録をしていただきます。
ラジオを進行してくださるアナウンサーは、講談社の青い鳥文庫・元編集長の高島恒雄さんです。

(これまでのラインナップは、ここをクリックして、出た画面の右上にあります)

その後、エレベーターで、上に上がって、日本ペンクラブ・子どもの本委員会。
また、たくさんの、魅力的な企画が揃いました。

そして会議終了後は、恒例、忘年会。
近所の、行きつけの居酒屋さんです。

忘年会の声を聞くと、いよいよ年の瀬を実感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈む夕日の向こうに富士山 

2024年12月03日 | Weblog
            

空気が、乾燥していて、1月に見える富士山が、見えます。
以前は、もっと大きな形に見えたのに、ビルができて富士山のてっぺんしか見えません。

日暮れ・・・・。
その言葉に惹かれて、ベランダで見た、富士山です。

昨日は、美容院に予約を入れていて、カーブスに行けませんでした。
今朝は、これからカーブス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいソファと、キリム絨毯のタペストリー。

2024年12月02日 | Weblog
                      


「人生最後の」、サロンのソファを新調しました。
ついでに、タペストリーも。
キリム絨毯です。

秩父の子ども時代からのなかよし、Mちゃんの言葉がリアリティがありすぎたもので、つい気に入って、使ってみたくなります。「人生最後の」(笑)。

それにしても、疲れました。
やはり、この年齢での模様替えは、「人生最後」の大労働です。

         

サロンにかけていた、絨毯のタペストリー。
玄関の突き当たりに移動。

裏返したら、まだ行けそうと思って・・・。
さすが、ネイティブ・アメリカンの織った絨毯。

玄関を入った瞬間。
インパクトがあります。

夫が、アメリカ駐在時代、夏休みに、みんなでいろいろなところに行って、私が見つけた、この絨毯。
愛着があって、捨てられませんでした。
いずれも、重いので、壁に釘で打ち付けています。

玄関から入ってくる、魔物さえ、寄せ付けないような、ネイティブ・アメリカン模様の強烈さ(笑)。
サロンにかけてある時は、気づきませんでしたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月。

2024年12月01日 | Weblog
大瀧詠一/ さらばシベリア鉄道 /

今日から、いよいよ年の暮れ。12月です。
今日は、この曲を。


「伝えておくれ、12月の旅人よ・・・」
この、フレーズが脳裏をよぎります。

大瀧詠一とは同年代。
団塊の世代です。
でも彼は60歳になりたてに亡くなってしまいました。
大瀧詠一の不思議なセンスのメロディ。好きです。

せっかく、YouTubeをBlogに貼る貼り方をyuさんに教えていただいたのです。

12月の季節到来を、この歌に告げてもらうのが、いいかもしれません、

無事、以前使っていた、ソファベッドを運び出していただきました。
大きいので、業者さんも2人で、大奮闘。
リーダーの方に、「ロキソニン」の湿布の10枚入りを差し上げました。
こうした重い荷物を運ぶお仕事なので、腰痛になると、話していましたので。
私も肩こりで、常用しています。24時間は効果があるそうです。


今日は、サロンの新しいソファの取り付けに、別の業者の方が、昨日置いて行ったものを、綺麗にセッティングしてくださいます。

それが終わったら、夫と2人で、チェストやスタンド、おこたつにYogibo、チェロなどを元通りに。
もうひと仕事です。

夫も私も疲れ果て。
お夕食は生協の鰻に決まり。
そう言ったら、夫が「お、手抜きの鰻ね」と。
お見通しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実

2024年11月30日 | Weblog
              

この季節に、一度はちゃんと、blogに載せたい、大好きな赤い実。
やっと見つけました。

近頃は、お花屋さんで買ってくるお花は、お仏壇の仏花ばかりです。
観葉植物だけは、部屋部屋に、たくさん置いたり、下げたりしていますが・・・。

でも一箇所でも、家の中にお花があるのは、なんだか楽しいです。


今日は、サロンの古いソファを運び出していただき、新しいソファを置いて行き、明日セットしてくださるそうです。

ソファベットなので、とにかく大きいです。
それを出せるように、サロン入り口の、チェストやフロアライトまで、リビングに一応、移しておきました。
玄関の長い廊下の突き当たりに飾ってある、チェロも、サロンのおこたつも。

数日間、そのためのお片付け。

サロンの隅っこや、ソファの上に、新刊を山積みにして、お炬燵で順番に拝読していました。
それらはサロンに並べて読んでいたので、かなりの冊数があります。

おまけに、ソファの上には、3つか4つ、健康器具が転がっています。
気がついたら、ほとんど使っていませんでした。

夫に年中、「うちのあちこちに、カオスがどんどん増えていく」と文句を言われていました。

本は、私の仕事部屋に。
健康器具は、ベッドルームに。
チェロは、夫の書斎に。
お炬燵とYogiboは和室に。
チェストとフロアスタンドは、リビングに。

我が家のカオス空間が、バレてしまいますが。
でも、そのおかげで、わずかな空間ではありますが、ちょっとした大掃除ができました(笑)。

・・・で、ソファベット、運び出せるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出ました!姫マドンナ

2024年11月29日 | Weblog
            

今年も出ました。
「姫マドンナ」と「真穴みかん」。

姫マドンナは、横に切って、ゼリーのようにいただきます。
甘くて美味しい。
真穴みかんは、甘いフツーのおみかん。

本を読みながら、真穴みかんを、お炬燵で食べます。
冬だなって気分です。

そしておこたつで、Yogiboで、15分くらい、お昼寝。
そうすると、もうたちまち、お夕食の支度の時間。

ハッと気づいて、慌てて美容院に予約を入れた、11月もあと1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉豆腐

2024年11月28日 | Weblog
            

タンパク質を増やす方法を、研究していて見つけた「粉豆腐」
「高野豆腐」を粉末にしたものです。
初めて知りました。
高野豆腐が体にいいことは色々で読んでいます。でも毎日、高野豆腐の煮物では・・・と、躊躇していました。

そこで見つけた、粉豆腐。これは使い勝手が簡単です。
普通のお豆腐より、7〜8倍のタンパク質が入っているそうです。

年齢が上がると、卵も一日2個。
こうして簡単に取れるタンパク質をたくさん摂ることが、認知症の予防にもなるそうです。
お味噌汁に、振り入れてもいいらしいです。

うちは、炒り豆腐というのを、時々作ります。
ひき肉を入れる時と、入れない時があります。
でもこの粉豆腐を使えば、ひき肉は要らなそうです。
にんじん、椎茸、インゲンなどお野菜を炒めて、今までは綿のお豆腐をぐちゃぐちゃにして入れて、一緒に炒めます。

ところが、そこにこれを振り入れ、お出汁を入れて、お野菜が柔らかくなるまで煮て、最後に卵を落として煮るだけで、簡単な炒り豆腐、完了。

簡単なのに、美味しい。
ご飯の上にかけて食べても美味しい。
高齢者向けの、簡単、たんぱくの取り方です。

グルテンフリーを意識しているわけではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は小春日和でした。

2024年11月27日 | Weblog
                         

月曜日の、カーブスからの帰り道。

寒暖差の激しさの中、体がホッとする小春日和でした。
マンションのお庭に入ってきたら、やはりちらほらと紅葉が・・・。

                          
こちら側のマンションのお庭の紅葉も、やっぱりちらほらです。

帰宅して、お昼ご飯を食べると、また本読み。

目が時々ヒリヒリします。
ドライアイ気味です。
メガネにすると治るので、コンタクトレンズが、眼球に張り付いているのかも・・・。
乾燥も激しいです。

先日、秩父行きの電車の中から見た、秩父の山々。
もうすっかり「山眠る」の光景でした。
そんな季節に、本格的に突入していくのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Billy Joel - Honesty (Official Video)

2024年11月26日 | Weblog
Billy Joel - Honesty (Official Video)

ただいま、練習中です。
先日、yさんにお会いした時、YouTubeの貼り方を教えていただきました。
メールで丁寧に、教えていただいたので・・・。
どうにか、できたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・レクチエ

2024年11月26日 | Weblog
             

親戚から、恒例、高級フルーツの「ル・レクチエ」をお送りいただきました。

近頃は、甘いものは食べず、フルーツ三昧です。
フルーツも果糖があると言われますが、そんなぼかぼか食べてはいません。

お夕食が終わって、ネトフリを見る時間になると、
「今日は、なんのフルーツ?」と、夫に聞いて、お好みのフルーツを切って、リビングに持って行きます。

お夕食は、サロンのおこたつで、壁に張り付いたテレビでニュースを見ながら、夫も私もそれぞれのYogiboに座って・・・。
それが終えると、自分の会席膳を各々がキッチンに運び。リビングに移動。

我が家の、映画劇場の始まりです。
暖房のつけていないリビングに移ります。
お互い薄いブランケットにくるまり、椅子に座り、ネトフリの始まり、始まり・・。
リビングのテレビは、大画面。
音響もつけています。ですから映画を見ているような迫力があります。

 
           
             

たった1時間ですが、そのネトフリの時間が、1日が、もうそろそろ終わるという合図でもあります。

大好きな時間です。


さて、今朝は、11時からリモートで、児文協の特別会議。
今後を見据えてのIT関連の会議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手相?

2024年11月25日 | Weblog
                        

昨日は夕暮れも、とっくに過ぎてしまった頃まで、楽しい語らいが続きました。それにしてもバラエティに富んだ話題の数々。たのしかったです。
別れ際に、満月からパワースポットの話が出て、思い出しました。
           
手のひらの写真を撮ろうとしたら、自撮りで、ピンボケ。
うまく写せません。

facebookに、このところ、手相の解説が、時々流れてきます。

            

(両方の親指の下に、仏眼相というのがあります。これもFacebookで知りました)
            
そういえば、昔、近所のショッピングモールをお買い物で歩いていたら、年末だったかで、手相占いの人たちが、数人並んでいて行列を作っていました。

「あなた、あなた、ちょっと待って」と、
突然、占い席から飛び出して、私に呼びかけた人が、その席に座っていた手相占いの人でした。秘書までそばについています。
まずは、私に名刺をくださり、
「鑑定料は、いりません。私に、あなたの手相を見せてくださる?」と、その人に言われました。
渋谷の母と言われる、殿岡晟子さんという、私よりかなり年齢が上の方で、お祖父様が貴族院議員だったとかとおっしゃっていました。

まず、名乗られたので、それにお年の割には華やかで、美しい方だったので、思わず、
「ここに、お座りになって」と言われ、言われたとおり、椅子に座りました。

殿岡晟子さんは、じっと、大きなレンズで私の手のひらを見つめ、
「やっぱり思ったとおりだわ。あなたは、すごい手相をしています。自信を持って生きていってください」と、言われました。
「すばらしい手相を拝見できて、今日は、幸せでした」と言われ、順番を待っていた人の手相を見始めました。

結局、お金も払わず、行列で待っている人たちも、興味津々に私をみます。
慌てて別のところに歩いて行きました。

そう言われてから、Facebookなどで、手相が流れてくると、つい見てしまいます。
そして自分の手相と見比べます。

先日、Facebookで流れてきた、五芒星というのが、両方の私の手のひらの真ん中のちょっと上あたりにあります。(説明が、そこにありました)

これをご覧になって、殿岡晟子さんは「すごい手相」とおっしゃってくださったのかもしれません。

でもだからと言って、その後、児童文学者として、大きな賞をいただいたわけでもありません。
そこそこの人生です。
先日、銀行のコンサルタントの方が私の保険形式にして、まとめて預けてあるお金や、外貨、普通預金2つなどを整理し、まとめてプリントアウトしたものをいただいたら、印税収入だけは、そこそこありました。
夫がびっくりするくらい。
これは本が売れた、いい時代に出版したおかげです。

でも、もし、その五芒星というのがあって、自分のことで自信を持てるとしたら、それはお友だちがたくさんいること。

男性、女性という性別を超え、人間的に優れていて、信頼できる友人たちが、たくさんいます。
長い年月のお友だちです。

でもそうしたお友だちに囲まれ、人生を生きるのが一番大切なことで、その力を持っている(?)私を、殿岡晟子さんが「すごい手相」とおっしゃってくださったのだとしたら・・・。

それが、いつでも前を向いて生きている、私の力の根っこだと信じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾンカイザーでランチ会

2024年11月24日 | Weblog
             

何年ぶりでしょう。
北海道のUさん。
先日、広瀬さんを偲ぶ会でお会いして、
「え、お髪。金髪?」
「脱色」
「これ?ジョン・レノンモデルのメガネ」
「そう」
「すてき!」

と、懐かしくて、思わず手を取り合ってしまいました。
「今度、また、東京に出ていらした時にでも、お会いしましょう。満月と3人で」
と、話していた話が、行動力のある、同じく北海道出身の満月のおかげで、実現しました。

「Uさんが、パン好きだから、パンにしよう」と、満月が。
「じゃあ、コレド日本橋のメゾンカイザーがいいんじゃない?」と。

そんなわけで、今日は、コレド日本橋の「メゾンカイザー」で、パン食べ放題。
スープか、お野菜の出る、ランチです。

ランチの後は、3階にある、「HARBS」あたりで、お茶を飲みながら、おしゃべり。

             

3人で、いっぱいおしゃべりして、楽しいお茶会になるだろうな。
今から、楽しみです。

メゾンカイザーは予約ができないので、一番近い、私が早めに行って席取り係(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドルームも冬支度

2024年11月23日 | Weblog
                        


このところの急激な寒さ。
ベッドルームも、慌てて冬支度にしました。

これまでの夏用のシーツから、ボアシーツへ。
ボアシーツの下には、いつ、つけてもいいように、電気敷き毛布もスタンバイ。

さすがにまだ、電気敷き毛布を入れる寒さではありませんが、ボアシーツに変えただけで、いい気持ち。
すぐに眠りに落ちます。

睡眠、タンパク、筋トレ。
この三つを、元気で生きるための最低限の基本として、意識しています。

プラス、いろいろ加わりますが、それを書き出したら、健康オタクは止まりませんから(笑)。

そういえば、いつだったか、健康オタクメールを、友人の皆さん10人ちょっとに、何かの返信の、ついでに書きました。
健康オタクは、あれもこれもと、書き始めたら、止まらない。説得力を出すように、専門サイトなどをいくつか貼り付けたりして、長いメールを。

後日、親しい友人たちと喋っていたら、
「あんな長いメール、読まないよ〜フツー。スルーだよ」
「私は、斜め読み」
「読みおとした!」

「ええ!、読んでないんだ」
聞きながら、
「やっぱりね。力が入りすぎちゃった」と大笑い。
メールの反応が薄かったし(笑)。

健康オタクなんて、自分で勉強しているだけでいいもの。
他者に強要してはいけないんだ。
と、その時、反省しました。

それにしてもカーブスに毎日、黙々と通っていらっしゃるご高齢の方。
腰が曲がっているのに、マシーンもスイスイ。
頭が下がります。まさに持続こそ力なりです。

私もファイト!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ニンニク

2024年11月22日 | Weblog
            

黒ニンニクです。
初めて見ました。

中性脂肪など、生活習慣病改善、免疫力強化、疲労回復。
説明をネットなどで見ると、いろいろ書かれています。

親しくしていただいている友人が、お近くの方の手作り「黒ニンニク」を2パックもお送りくださいました。

わたしが「中性脂肪」のことなどばかり書いているので、お心遣いくださったようです。
ありがとうございました。

皮がついたままなので、皮をとり、食べてみました。
ニンニクの匂いが全くありません。

夫も
「疲れて帰ってきた時とか、これを一粒食べたら、元気になりそう」
と、喜んでおります。

日頃から、ニンニクはよく使っています。
生協で青森ニンニクを見つけると、必ずいくつか買って、お料理に使っています。

パックのままでは冷蔵庫にしまいにくいと思い、先日買ってきたジップロックに入れて、冷蔵庫のチルド室に入れました。

皮を剥いて、カリッとした黒ニンニクを食べることになります。
それで、ますます元気に。
楽しみです。下、黒ニンニクの効果について書かれています。クリックしてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする