東洋医学の実践的理論研究~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論の研究~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

暗唱という陥穽~知識的と論理的~

2015-11-04 09:06:43 | 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)
暗唱について。知識的学びの恐さ感じる。 経穴の暗唱。年齢的に暗記は厳しいのでは?と戦々恐々だったのだが、実際に取り組んでみると予想外に簡単で、当初は、「経絡経穴概論」の授業の進行に合わせて経脈を一つずつと思っていたものが、現在では、やろうと思えば一日一経脈の暗唱も可能と思えるまでに量質転化している。 当初は、自身の暗記力が日々育っていくことが面白くもあり、朝に夜にYouTube で「経穴のうた . . . 本文を読む

サルボウ貝の酒蒸し~理想的な動物性タンパク質源~

2015-11-04 08:58:48 | 生活の整え
「学城13号」、「武道空手上達のための人間体を創る『食事』とは何か(2)」(橘 美伽 著)で、動物性タンパク質源として貝類をすすめていただいている。 冬の貝類といえば牡蠣だが、牡蠣は養殖なのであまり食指が動かない。 旬を外れたあさりやシジミもあまり食べたく無いと思っていたら、サルボウ貝という赤貝の小さいようなのがあった。 調べると、赤貝と同じくフネガイ科の貝で、11月から春頃までが旬という . . . 本文を読む