東洋医学の実践的理論研究~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論の研究~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

ヘーゲル弁証法と陰陽論~弁証法の学びの場としての東洋医学~

2015-11-14 15:18:30 | 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)
東洋医学の担当の先生に説いていただいたこと。自身の東洋医学の学びの、のみならず、何よりも大切な弁証法の学びの示唆ともなっていった。と思う。 昨日の、「表裏、寒熱、虚実と捉えたものを陰陽と捉え返しているのでは無く、表裏も陰陽、寒熱も陰陽、虚実も陰陽であって、すべてが陰陽なのだ。陰陽論とは、そういうものなのだ。」との陰陽論についての解説。 南郷先生が、「ヘーゲルの『読みかた』を『一つ二つ』やさしく . . . 本文を読む

八綱病証における陰陽~東洋医学における陰陽の実態性についての問い~

2015-11-14 07:09:05 | 鍼灸理論・東洋医学
八綱病証における陰陽の意味、意義について質問した。陰陽の、気の、東洋医学における実態性のイメージが描けた。と思える。 「八綱病証においての陰陽の意味がよくわからない。例えば、陽の病証の症候として、『活気がある。言葉が多い。手足を伸ばす。』ともあるが、これは、陰の病証の『活気がない。言葉が少ない。手足を縮める。』とあるのの逆を言ってるだけではないのか?これが病の症候と言えるのか?これらは、病の症候 . . . 本文を読む