学能堂山の頂上で樹木がないので、冬晴れの日にはこんな展望が
楽しめた筈でした。
カシミール3Dで作図してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/1fc2b0fcc42688fa43e79ceca2784d65.jpg)
まず北には、すぐ目の前に大洞山、そして遠くに名阪国道伊賀IC
横にある油日岳、那須ヶ原山、関トンネル近くの錫杖ヶ岳…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/4fd51176855fdb8866a1565d0bb9b51c.jpg)
東には堀坂山、白猪山、局ヶ岳など伊勢の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/0f44b0c4a3a58651751fbcc2a16d7b15.jpg)
南で目に付くのは、ここから稜線が続く三峰山の大きな山容です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/504bf1a41442f9e173f1512e55321954.jpg)
そして西には高見山から室生火山帯の山々と、お馴染みの山がメジロ押しです。
いくつ登った山があるか数えてみて下さい。
来年の干支は「亥」。ほぼ真西に見える白「猪」山に登ってみましょうか。
楽しめた筈でした。
カシミール3Dで作図してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/1fc2b0fcc42688fa43e79ceca2784d65.jpg)
まず北には、すぐ目の前に大洞山、そして遠くに名阪国道伊賀IC
横にある油日岳、那須ヶ原山、関トンネル近くの錫杖ヶ岳…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/4fd51176855fdb8866a1565d0bb9b51c.jpg)
東には堀坂山、白猪山、局ヶ岳など伊勢の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/0f44b0c4a3a58651751fbcc2a16d7b15.jpg)
南で目に付くのは、ここから稜線が続く三峰山の大きな山容です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/504bf1a41442f9e173f1512e55321954.jpg)
そして西には高見山から室生火山帯の山々と、お馴染みの山がメジロ押しです。
いくつ登った山があるか数えてみて下さい。
来年の干支は「亥」。ほぼ真西に見える白「猪」山に登ってみましょうか。