民博というのは「大和民俗公園」内の「奈良県立民俗博物館」のことです。
梅林は博物館の東側にあり、紅梅や白梅など150本ほど植えられています。
この紅梅は毎年一番に咲いて目を楽しませてくれます。
今日も途中で新しい道を探しながら1時間ほどで追分へ。
現在308号線となっている道は古くから奈良と大坂を結ぶ重要な街道で、大和郡山城下への分岐点でもあって本陣が置かれていました。
今は「本陣跡村井家住宅」として県文化財に指定されています。
本陣跡から東を見たところ。
古い石標には「左 なら??いせ 右 こふりやま 道」と記されています。
308号線を挟んで南北に梅林がありますが、まだ蕾固く、ちらほらとほころび始めたところです。
帰りは子供の森を通って帰りました。歩行時間2時間5分でした。