Wikipediaによると、第32回世界遺産委員会(2008年)終了時点で、
世界遺産は878件登録されているそうです。
私たちが訪ねたのはその中のごくごく一部に過ぎませんが、
懐かしい「旅の想い出」として、ときどき紹介していきたいと思います。
今からちょうど30年前の1979年、仕事でヨーロッパ5ヶ国を訪問しました。
私にとって初めての海外旅行。まだ1ドルが240円の時代です。
最初の訪問国がギリシャでした。
フィロパポスの丘で、アクロポリスを背に。
アクロポリスはこの1979年、世界遺産に登録されました。
まだ「世界遺産」という言葉自体が、現在ほどポピュラーではありませんでした。
アクロポリスとは、古代都市アテナイ(現アテネ)の「高い丘の上の都市」を意味します。
その中心的な遺跡が「パルテノン神殿」
アテナ神を祀るこの神殿は、1979年当時も今も修復作業が続けられています。
アクロポリスには、パルテノン以外にも美しい遺跡が数多く残されています。
これは「ヘロデス・ティクス音楽堂」
「ブラウロニオンの神殿」です。いずれも美しい石の造形に圧倒されました。
世界遺産は878件登録されているそうです。
私たちが訪ねたのはその中のごくごく一部に過ぎませんが、
懐かしい「旅の想い出」として、ときどき紹介していきたいと思います。
今からちょうど30年前の1979年、仕事でヨーロッパ5ヶ国を訪問しました。
私にとって初めての海外旅行。まだ1ドルが240円の時代です。
最初の訪問国がギリシャでした。
フィロパポスの丘で、アクロポリスを背に。
アクロポリスはこの1979年、世界遺産に登録されました。
まだ「世界遺産」という言葉自体が、現在ほどポピュラーではありませんでした。
アクロポリスとは、古代都市アテナイ(現アテネ)の「高い丘の上の都市」を意味します。
その中心的な遺跡が「パルテノン神殿」
アテナ神を祀るこの神殿は、1979年当時も今も修復作業が続けられています。
アクロポリスには、パルテノン以外にも美しい遺跡が数多く残されています。
これは「ヘロデス・ティクス音楽堂」
「ブラウロニオンの神殿」です。いずれも美しい石の造形に圧倒されました。