O竹夫妻と夕食へ。中華を食べようと「味仙」へ。名東区と日進市の境辺りにある店です。
散々食べた後に〆の麺を。
![Image111 Image111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/d6e554a3c2b52a86e2f878b87d73fb41.jpg)
たなこ嬢のスーラータン麺。私の台湾ラーメン。
![Image112 Image112](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/aefd0be7b1323a1eb1d4b7f7ab4c4725.jpg)
O竹君の天津麺。
![Image113 Image113](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/7a1e9deaca1b6b0a96d5d0509d2a3af2.jpg)
K子さんのあさりラーメン。
スーラータン麺は程よい酸味とどろどろのスープが特徴。スープと言うかもはや餡かけ。
台湾ラーメンは今池の本店と比べると遥かに辛味が足らず。意気込んで挑んだのに肩透かしでした。その上濃厚な出汁の味わいも薄く感じました。
辛味の中にも素晴らしい乾物出汁を感じられる本店の台湾ラーメンとは全く別物。
店舗によって味が違うと言う話は事実だったようです。
天津麺はかに玉の味が柔らかく優しい味でした。
あさりラーメンは辛味があり、ごま油の香りが効いた一杯。表面の油がスープの温度を保ち、なかなかおいしい物でした。
最初はチャイナポートのようなあっさりを想像していましたが、これはこれで美味しかったです。
全体に辛味、酸味は抑え目。
今池本店よりも「ファミリー向け」を意識した味付けなのでしょうか。
客層を見ると頷けます。
個人的には本店の強烈な個性が好みですが。
食べてもいまいち辛くなかったラーメンですが、翌朝お尻にはしっかり辛かった事を報告しておきます。
散々食べた後に〆の麺を。
![Image111 Image111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/d6e554a3c2b52a86e2f878b87d73fb41.jpg)
たなこ嬢のスーラータン麺。私の台湾ラーメン。
![Image112 Image112](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/aefd0be7b1323a1eb1d4b7f7ab4c4725.jpg)
O竹君の天津麺。
![Image113 Image113](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/7a1e9deaca1b6b0a96d5d0509d2a3af2.jpg)
K子さんのあさりラーメン。
スーラータン麺は程よい酸味とどろどろのスープが特徴。スープと言うかもはや餡かけ。
台湾ラーメンは今池の本店と比べると遥かに辛味が足らず。意気込んで挑んだのに肩透かしでした。その上濃厚な出汁の味わいも薄く感じました。
辛味の中にも素晴らしい乾物出汁を感じられる本店の台湾ラーメンとは全く別物。
店舗によって味が違うと言う話は事実だったようです。
天津麺はかに玉の味が柔らかく優しい味でした。
あさりラーメンは辛味があり、ごま油の香りが効いた一杯。表面の油がスープの温度を保ち、なかなかおいしい物でした。
最初はチャイナポートのようなあっさりを想像していましたが、これはこれで美味しかったです。
全体に辛味、酸味は抑え目。
今池本店よりも「ファミリー向け」を意識した味付けなのでしょうか。
客層を見ると頷けます。
個人的には本店の強烈な個性が好みですが。
食べてもいまいち辛くなかったラーメンですが、翌朝お尻にはしっかり辛かった事を報告しておきます。