先日寒かったので冬装備で出勤しました。
そこで初めて使ったのが、dhbのビブタイツ。
![1207_489 1207_489](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/c275995334a76cafaaca711b18c44cad.jpg)
某海外通販サイトで購入。
有名サイトでイチオシ、海外の雑誌でも評価が高いようなので、気になる方も多いのではないでしょうか。
少なくとも私は気になってましたw
なんたって、裏起毛の冬用ビブタイツが5000円前後(レートによる)ですよ。
安い!!
で、試してみました。
サイズはS。
ウエストサイズで数値を合わせて購入するのですが、海外のビブって私が履くと、足が余って肩がきつい。
はい、武田鉄矢的純日本人体型です。
まあ乗車フォームなら許容範囲です。
その日は最低気温5度、平均気温6度という朝でした。
走り出しはやや風を感じましたが、しばらく行くと身体が温まって快適そのもの。
足の動きも良いし、特に擦れたり突っ張ったりと気になるところはありません。
16km×2の往復なので、パッドの感じは判断できませんが、全く不都合は感じません。
![1207_494 1207_494](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/778512e34cd8f9ff3c413b8889069e91.jpg)
裏起毛で、背中まで暖か。
![1207_492 1207_492](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/453d672180e3833f8f3a20708a9b41b6.jpg)
足元のロゴとファスナーのラインが光を反射するので、夜間の視認性も良し。
![1207_493 1207_493](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/7f18e2f9a26ee851b317f8c94457880f.jpg)
足首には樹脂製の滑り止め。
![1207_491 1207_491](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/1c6b15cf44081ad42673d9c5f87cbd14.jpg)
DESIGNED IN ITALY
MADE IN E.U.
だそうです。
普段使い、練習用では素晴らしいコストパフォーマンスではないでしょうか。
「値段の割りに良い作り」っていう物、好きだわ~。
今日は帰りに八草を回って、往復40km。
そこで初めて使ったのが、dhbのビブタイツ。
![1207_489 1207_489](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/c275995334a76cafaaca711b18c44cad.jpg)
某海外通販サイトで購入。
有名サイトでイチオシ、海外の雑誌でも評価が高いようなので、気になる方も多いのではないでしょうか。
少なくとも私は気になってましたw
なんたって、裏起毛の冬用ビブタイツが5000円前後(レートによる)ですよ。
安い!!
で、試してみました。
サイズはS。
ウエストサイズで数値を合わせて購入するのですが、海外のビブって私が履くと、足が余って肩がきつい。
はい、武田鉄矢的純日本人体型です。
まあ乗車フォームなら許容範囲です。
その日は最低気温5度、平均気温6度という朝でした。
走り出しはやや風を感じましたが、しばらく行くと身体が温まって快適そのもの。
足の動きも良いし、特に擦れたり突っ張ったりと気になるところはありません。
16km×2の往復なので、パッドの感じは判断できませんが、全く不都合は感じません。
![1207_494 1207_494](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ce/778512e34cd8f9ff3c413b8889069e91.jpg)
裏起毛で、背中まで暖か。
![1207_492 1207_492](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/453d672180e3833f8f3a20708a9b41b6.jpg)
足元のロゴとファスナーのラインが光を反射するので、夜間の視認性も良し。
![1207_493 1207_493](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/7f18e2f9a26ee851b317f8c94457880f.jpg)
足首には樹脂製の滑り止め。
![1207_491 1207_491](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/1c6b15cf44081ad42673d9c5f87cbd14.jpg)
DESIGNED IN ITALY
MADE IN E.U.
だそうです。
普段使い、練習用では素晴らしいコストパフォーマンスではないでしょうか。
「値段の割りに良い作り」っていう物、好きだわ~。
今日は帰りに八草を回って、往復40km。