7/1広島で行われた実業団レース「西日本クラシック」に出走してきました。
2週続けての遠征。今回は体力・経済的な理由で家族の帯同は無し。
チームの面々とレンタカーを借りて、運転を交代しながら現地まで。往復900km程のドライブです。
前日6/30朝に小牧で集合して出発。輪行の閣下も現地で合流し試走へ。
東日本クラシックの群馬CSCでは前日試走は入場料1000円を取られましたが、広島は100円。ここテストに出ますよ。
※タダと勘違いしてましたが、チームを代表して一括で支払っていたのに私が気付かなかったようです。誤表記を訂正します。
キャノンデール・スペースゼロポイントの集団にくっついてラインどりを参考にするなど。
相変わらず下りのブラインドコーナーがテクニカルに続くコース。そして後半の三段坂。
3周走って終了。
6月の走行距離1019km、イスカンダル到達!!久々に地球を救えたぞ、ヤマト!!
受付をしながら色んなチームの人たちと談笑。
久々にとし君に遭遇。補給食をたかられるなどwww
「そのプロテインの下さいよ」「これはアカン!!w」相変わらず憎めんやつ^^
お互い仕事で転換期を迎えそう。日福出身介護クラスタレーサー、頑張ろう!!
早めにお好み焼きの夕食。
![Img_1472_2 Img_1472_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/aa7b50865d31972aebaa1815e2d0b582.jpg)
10枚のお好み焼きを一度に作成する女将さん。素敵。そして現れた美少女に店内騒然。
![Img_1473 Img_1473](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/df5fcd2e8f64c9af03e6617fd79b57e3.jpg)
そばとうどん、ダブルをハーフで。相当なボリューム!!
![Img_1474 Img_1474](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/5e7864b7289df33a63b773309a13d35b.jpg)
3枚ぺろりと平らげた?お口ゃんw
食えば走れる、戦える!!
早々にお風呂、ミーティングを済ませて21時頃には就寝。
当日は5時ごろ起床。雨が降ったりやんだりの微妙な天気。
とにかく現地へ。
支度して、試走する人は試走。
自分はちょっとけだるい感じ。
前週の群馬の疲労がうまく抜けていません。ローラーを10分ほど回すけど全然かからず。
ま、こういうときは焦らず騒がず、体力温存と。自転車を下したハイエースの荷台でお寝んね。
スタートから下りに突入するコース。早めに並んで前の方からスタートした方が有利。
40分前にサイン、集合位置へ。
行ってみたものの、既に沢山の人が並んでいる。みんな考えることは同じねw
スタート位置に整列した段階で、前に50人以上。
レースは12kmのコースを3周回。チームからE3出走は私のほか閣下、パンチラーラさん、584Zさん、コナンさん、そして若きエースAssos君!!
スタート5分前くらいから、冷たい雨が激しく降り出す!!もう鳥肌バンバン、全身ブルブル。
もう寒い寒い。
ってな感じでスタート。広いコース幅いっぱいに広がった選手が、下りコーナーに入る前に狭い区間に突入。
うう、雨でブレーキの利きが悪い・・・
ちなみに決戦ホイールはレーシングスピードXLR一択。
まあ下りで抜かれるのは織り込み済み。
スタート直後からあちこちで落車発生。
コーナー毎に人が転がっている感じ。
1周目の三段坂に至るころには先頭集団からは完全に取り残され。
とはいえ、周囲の人たちよりは登りのアドバンテージがある感じ。
ばらけた感じで二周目へ。先頭との時間差は2分20秒ほど。足切りタイムは8分とのこと。まともに走ってれば大丈夫でしょう。
2周目も、下りでガシガシ抜かれていく。こっちも決してゆっくり走ってるわけじゃないんだけど・・・
バイクコントロール技術を一から見直して練習しなきゃあ。
下りで抜かれても、三段坂できっちり追いついて、追い抜いて。
三周目の下りで、私の後ろでじれてイライラしてる感じの人がいましたが、だったら登りで抜かれないようにしておくれよ~。
抜きつ抜かれつしている顔ぶれもだいぶ固定され、3周目の下り。ここで遅れても、三段坂でしっかり追いつくもんね~、と思いながら進行。
トンネルの坂で前を視界に捕え、ぐいぐい登っていると。。。
マルコADONジャージが一名止まって、バイクマーシャルと話している。トラブルか。
近づいてみると、なんと若武者Assos君!!
周囲を確認して自分も停止。
聞けば、斜行に巻き込まれて落車したとの事で、前輪とハンドルの向きが45度くらい曲がってしまっています。
これでは乗れない。
私が前輪を腿で固定して、ハンドルの向きを直してみようと試みますがびくともせず。
やはり工具無しでは復旧は厳しそう。
「歩いてゴールを目指す」というAssos君を置いて、自分もゴールへ。
何分ロスしたのか。とにかく5ポイントは取らなきゃ。
一度息を入れたので、登りは軽快。良い感じでゴールまで。
<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/194774684'></iframe>
109位/182人エントリー、出走159人、完走129人。
う~ん、下りで明らかに損してるなあ。
友人が撮ってくれた動画。チーム員やAACAみやむーさん他、結構大勢映ってます。
てか、私のゴールシーン無しorz
結局Assos君は次のE1のスタートまでにゴールにたどり着けず、痛恨のDNF。
悔しがるところにちょと厳しめの事を言ってしまいました。
何事も、原因を自分の中に求めれば成長します。人のせいにばかりして大人になってしまったダメおやじがここにw
ハードなコンディションでしたが、みんな大きな怪我なくレースを終えられて良かったです。
続くE1では、序盤原無し。劇場が展開。豪快な逃げが豪快に潰れ、最後お口ゃんがスプリントで粘って2位!!
さすがのお好み焼きパワー!
![Img_0524 Img_0524](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/b3d89638ae460c52f870e2b0afe939b8.jpg)
![Img_0526 Img_0526](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/de8e77cbc890fbaf711e475eb0118018.jpg)
![Img_0528 Img_0528](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/045d38c298318a1d416d00b168df5d3e.jpg)
![Img_0530 Img_0530](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/aaa8c9239b1a6b3f7791bc435eeb99b4.jpg)
![Img_0531 Img_0531](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/6fe8bfe11d2e17ef3430da2d33dca427.jpg)
![Img_0533 Img_0533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/08a5f2cff79d862d6ed8e146fcab2efc.jpg)
![Img_0534 Img_0534](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/556e7e46ec4a1533e4a1cf0e960c6b26.jpg)
![Img_0543 Img_0543](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/f06e7fece29427ca549e179cd17f65d9.jpg)
E1のゴール動画も見つけたので貼らせて頂きます。お口ゃんかっこいい!!
目指せ~!!
JPTのレースは観戦せず帰ったのですが、それでも帰宅は22時ごろ。
K子さんにかなり負担をかけてしまいました。遠征の仕方も考えなきゃな~。
2週続けての遠征。今回は体力・経済的な理由で家族の帯同は無し。
チームの面々とレンタカーを借りて、運転を交代しながら現地まで。往復900km程のドライブです。
前日6/30朝に小牧で集合して出発。輪行の閣下も現地で合流し試走へ。
東日本クラシックの群馬CSCでは前日試走は入場料1000円を取られましたが、広島は100円。ここテストに出ますよ。
※タダと勘違いしてましたが、チームを代表して一括で支払っていたのに私が気付かなかったようです。誤表記を訂正します。
キャノンデール・スペースゼロポイントの集団にくっついてラインどりを参考にするなど。
相変わらず下りのブラインドコーナーがテクニカルに続くコース。そして後半の三段坂。
3周走って終了。
6月の走行距離1019km、イスカンダル到達!!久々に地球を救えたぞ、ヤマト!!
受付をしながら色んなチームの人たちと談笑。
久々にとし君に遭遇。補給食をたかられるなどwww
「そのプロテインの下さいよ」「これはアカン!!w」相変わらず憎めんやつ^^
お互い仕事で転換期を迎えそう。日福出身介護クラスタレーサー、頑張ろう!!
早めにお好み焼きの夕食。
![Img_1472_2 Img_1472_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/aa7b50865d31972aebaa1815e2d0b582.jpg)
10枚のお好み焼きを一度に作成する女将さん。素敵。そして現れた美少女に店内騒然。
![Img_1473 Img_1473](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/df5fcd2e8f64c9af03e6617fd79b57e3.jpg)
そばとうどん、ダブルをハーフで。相当なボリューム!!
![Img_1474 Img_1474](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/5e7864b7289df33a63b773309a13d35b.jpg)
3枚ぺろりと平らげた?お口ゃんw
食えば走れる、戦える!!
早々にお風呂、ミーティングを済ませて21時頃には就寝。
当日は5時ごろ起床。雨が降ったりやんだりの微妙な天気。
とにかく現地へ。
支度して、試走する人は試走。
自分はちょっとけだるい感じ。
前週の群馬の疲労がうまく抜けていません。ローラーを10分ほど回すけど全然かからず。
ま、こういうときは焦らず騒がず、体力温存と。自転車を下したハイエースの荷台でお寝んね。
スタートから下りに突入するコース。早めに並んで前の方からスタートした方が有利。
40分前にサイン、集合位置へ。
行ってみたものの、既に沢山の人が並んでいる。みんな考えることは同じねw
スタート位置に整列した段階で、前に50人以上。
レースは12kmのコースを3周回。チームからE3出走は私のほか閣下、パンチラーラさん、584Zさん、コナンさん、そして若きエースAssos君!!
スタート5分前くらいから、冷たい雨が激しく降り出す!!もう鳥肌バンバン、全身ブルブル。
もう寒い寒い。
ってな感じでスタート。広いコース幅いっぱいに広がった選手が、下りコーナーに入る前に狭い区間に突入。
うう、雨でブレーキの利きが悪い・・・
ちなみに決戦ホイールはレーシングスピードXLR一択。
まあ下りで抜かれるのは織り込み済み。
スタート直後からあちこちで落車発生。
コーナー毎に人が転がっている感じ。
1周目の三段坂に至るころには先頭集団からは完全に取り残され。
とはいえ、周囲の人たちよりは登りのアドバンテージがある感じ。
ばらけた感じで二周目へ。先頭との時間差は2分20秒ほど。足切りタイムは8分とのこと。まともに走ってれば大丈夫でしょう。
2周目も、下りでガシガシ抜かれていく。こっちも決してゆっくり走ってるわけじゃないんだけど・・・
バイクコントロール技術を一から見直して練習しなきゃあ。
下りで抜かれても、三段坂できっちり追いついて、追い抜いて。
三周目の下りで、私の後ろでじれてイライラしてる感じの人がいましたが、だったら登りで抜かれないようにしておくれよ~。
抜きつ抜かれつしている顔ぶれもだいぶ固定され、3周目の下り。ここで遅れても、三段坂でしっかり追いつくもんね~、と思いながら進行。
トンネルの坂で前を視界に捕え、ぐいぐい登っていると。。。
マルコADONジャージが一名止まって、バイクマーシャルと話している。トラブルか。
近づいてみると、なんと若武者Assos君!!
周囲を確認して自分も停止。
聞けば、斜行に巻き込まれて落車したとの事で、前輪とハンドルの向きが45度くらい曲がってしまっています。
これでは乗れない。
私が前輪を腿で固定して、ハンドルの向きを直してみようと試みますがびくともせず。
やはり工具無しでは復旧は厳しそう。
「歩いてゴールを目指す」というAssos君を置いて、自分もゴールへ。
何分ロスしたのか。とにかく5ポイントは取らなきゃ。
一度息を入れたので、登りは軽快。良い感じでゴールまで。
<iframe width='465' height='548' frameborder='0' src='http://connect.garmin.com:80/activity/embed/194774684'></iframe>
109位/182人エントリー、出走159人、完走129人。
う~ん、下りで明らかに損してるなあ。
友人が撮ってくれた動画。チーム員やAACAみやむーさん他、結構大勢映ってます。
てか、私のゴールシーン無しorz
結局Assos君は次のE1のスタートまでにゴールにたどり着けず、痛恨のDNF。
悔しがるところにちょと厳しめの事を言ってしまいました。
何事も、原因を自分の中に求めれば成長します。人のせいにばかりして大人になってしまったダメおやじがここにw
ハードなコンディションでしたが、みんな大きな怪我なくレースを終えられて良かったです。
続くE1では、序盤原無し。劇場が展開。豪快な逃げが豪快に潰れ、最後お口ゃんがスプリントで粘って2位!!
さすがのお好み焼きパワー!
![Img_0524 Img_0524](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/b3d89638ae460c52f870e2b0afe939b8.jpg)
![Img_0526 Img_0526](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/de8e77cbc890fbaf711e475eb0118018.jpg)
![Img_0528 Img_0528](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/045d38c298318a1d416d00b168df5d3e.jpg)
![Img_0530 Img_0530](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/aaa8c9239b1a6b3f7791bc435eeb99b4.jpg)
![Img_0531 Img_0531](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/6fe8bfe11d2e17ef3430da2d33dca427.jpg)
![Img_0533 Img_0533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/08a5f2cff79d862d6ed8e146fcab2efc.jpg)
![Img_0534 Img_0534](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/556e7e46ec4a1533e4a1cf0e960c6b26.jpg)
![Img_0543 Img_0543](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/f06e7fece29427ca549e179cd17f65d9.jpg)
E1のゴール動画も見つけたので貼らせて頂きます。お口ゃんかっこいい!!
目指せ~!!
JPTのレースは観戦せず帰ったのですが、それでも帰宅は22時ごろ。
K子さんにかなり負担をかけてしまいました。遠征の仕方も考えなきゃな~。