![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/48ccb10b9e21d2ff1fd20f39f5c71960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/4d07626cc1dfe38fd71d3bda94b4c882.jpg)
RER-Bにて
Vert-Galantとい町に行って来ました
il de France(フランスの島)と呼ばれるエリアです
駅周辺に
食料品店が数件
caféと
小さなホテルが
一軒ある他には
住宅街のみ
と言う
静かな町と言った感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/d1b19872d1794ed8d37b85e9579d0096.jpg)
そして
駅からちょいと離れると
こんな感じの風景が永遠と続きます
広がる畑 畑 畑
視界良好
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/58/0c389971c9b69cf6963809e00a539926.jpg)
何しに来たかと言いますと
「Fête du Chapîteau bleu」
を見るためです
広々とした草っぱら大地に
仮設の機材を組み立て
色々なパフォーマンスが数箇所で繰り広げられます
基本的に
ひとつのパフォーマンスが行われるときは
他はなし
なので
私たちは
プログラム片手に
敷地内を移動していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/318b718fa15c9086dfe03f7249a3ae73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/d7760794e0c62d5e2b2357d7e403e020.jpg)
パフォーマンスが始まる前には
始まるよ~
と
楽隊の演奏が始まります
人形師さんが中に入って操つる
大きな人形が目印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/3e6040bbfe100e272e33e4b1cb2a9d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/fcfdb332e04e161827e2adf526f99796.jpg)
回転する車輪の中で
シードルが注がれたグラスをのせたプレートを持ったまま
車輪自体も回転するんです
パフォーマンスしているのが
かなりの年長者!
地上では
漫才で言うところの
突っ込み役の相方が
観客を盛り上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/0b2f7a5742eb739024522325d776293f.jpg)
最後には
頭から黒い布をすっぽりとかぶり
車輪の外側を
歩く 歩く 歩く
火のついたパイプを
回す 回す 回す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/523e01f5914c2b85b448244e539f42b1.jpg)
こちらは
パントマイムと言えばいいのかな
蝶か鳥が森で生まれ
外の世界を旅し
そして
森に帰り土にかえる
その生涯を
表現しているように感じました
とても幻想的なパフォーマンスでした
彼女の雰囲気が
妖精っぽかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/d62c796c7e52cd66952d58281bff0003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/1656da7703beca3690eda0d3f0dde906.jpg)
こちらは
男女のペアによるパフォーマンス
列車を待つ男と
恋を夢見る女が
めぐり合い
別れ
そして
再び再会する
とてもロマンチックなストーリーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/10aff5d2ccdecdbb13af2f2a90cf148e.jpg)
最後に見た
空中ブランコは
18~19世紀の船旅をイメージしていて
空中ブランコの機材が
大海に船出した船なのです
船長さんや船員さん達が
女性を彼の地へ運ぶ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/b3b963373a1db0d87f3be5a2fee5d203.jpg)
太陽の光と
青空と白い雲
風が吹き抜ける
大地の上で見る
空中ブランコは
単なるパフォーマンスという域を超越します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/3e9c7aa25338b41bf51a2564f02a3f25.jpg)
私たちも
船の一乗客として
一緒に旅をするのです
彼らが空中を舞うたびに
感じる風の心地よさを
私たちも一緒に分かち合いながら…
寝転びながら見ているパパのお腹に
自分の頭をのせて
一緒に見ている男の子
ママの膝にちょこんとのって
見ている女の子
基本的に
大人は後方で見て
子供たちだけが
前の方に座って見てます
親が隣にいなくても
騒がないで
子供同士
ちゃんと座っているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/099b8523604b1c281bf05178d6ec5d60.jpg)
想像してみてください
広々とした原っぱ
周囲には
ただただ広がる畑
と
点在する家
あるのは
太陽
青い空
流れる雲
そして風
そんな中で
見る空中ブランコ…
子供達の五感は
フル稼働
パフォーマンスで
散らばった紙ふぶきを女の子が集めて
それを
取れなかった他の子供に
「はい」
とあげるその姿…
なんだか
幸せな気持ちになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/e781fbcd5d0b32565bfcf927caf6747d.jpg)
ちなみに
一部
テント内での公演以外は無料でした
なんか
子供を育てる環境
負けてる…
ヤバいぞ日本…
って
思いました
20時近くまでパフォーマンスが
続くのですが
拙者は
電車とバスの都合もあって
19時で引き上げてまいりました
「Tremblay-en-France」
http://www.tremblay-en-france.fr/page/p-12/art_id-3728/
こちらのサイトでは
アップしなかったパフォーマンスが
画像入りで紹介されています
宜しければどうぞ