ジゾールは
パリの北西60キロに位置する市です
この市には
11世紀から16世紀の終わりまでかかり
建てられた教会
サン・ジェルベ、サン・プロテ教会がございます
因みに
パリの市庁舎の裏手には
同名の教会がございます
このblogでも
以前紹介させていただいております

シャルトルのノートルダム大聖堂で見た
「エッサイの木のステンドグラス」の
彫刻版が
こちらの教会にありました
シャルトルのステンドグラスは
高い位置にあって
綺麗ではありますが
正直図柄が解りにくかったので
今回の彫刻を見る事が出来たのは
ラッキーでした

そしてもうひとつが
ジゾール城です
城と言っても
シャトーの‘城’ではなく
都市防衛を目的とした城砦
と言った方がよいのかもしれません

10世紀に
ノルマンディー地方に封ぜられた
ノルマン大公とフランス王との
領土の境に位置した軍事上の要地だそうです

城壁の周りには
敵からの進入を防ぐため
堀を廻らしていたそうです

中心にある塔の入り口は…
地上にはありませせん
日本で言う2階に梯子を架け
或いは
周囲の城郭から橋を架けて入るそうです
見方が塔に入ると
梯子や橋を撤去する…
敵は侵入出来ない!
と言うことらしいです

城砦の前方(地下)には
食糧貯蔵用が掘られています
人工的に造られた丘の上に建つ
城砦から見下ろす
町の景色はなかなか美しい

この川は
ノルマンディーとランスの
境界線だそうです
この後
一路
ボーヴェ(Baeuvais)へ
パリの北西60キロに位置する市です
この市には
11世紀から16世紀の終わりまでかかり
建てられた教会
サン・ジェルベ、サン・プロテ教会がございます
因みに
パリの市庁舎の裏手には
同名の教会がございます
このblogでも
以前紹介させていただいております


シャルトルのノートルダム大聖堂で見た
「エッサイの木のステンドグラス」の
彫刻版が
こちらの教会にありました
シャルトルのステンドグラスは
高い位置にあって
綺麗ではありますが
正直図柄が解りにくかったので
今回の彫刻を見る事が出来たのは
ラッキーでした

そしてもうひとつが
ジゾール城です
城と言っても
シャトーの‘城’ではなく
都市防衛を目的とした城砦
と言った方がよいのかもしれません


10世紀に
ノルマンディー地方に封ぜられた
ノルマン大公とフランス王との
領土の境に位置した軍事上の要地だそうです

城壁の周りには
敵からの進入を防ぐため
堀を廻らしていたそうです


中心にある塔の入り口は…
地上にはありませせん
日本で言う2階に梯子を架け
或いは
周囲の城郭から橋を架けて入るそうです
見方が塔に入ると
梯子や橋を撤去する…
敵は侵入出来ない!
と言うことらしいです


城砦の前方(地下)には
食糧貯蔵用が掘られています
人工的に造られた丘の上に建つ
城砦から見下ろす
町の景色はなかなか美しい

この川は
ノルマンディーとランスの
境界線だそうです
この後
一路
ボーヴェ(Baeuvais)へ