goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

N響★カンタービレコンサート

2010-05-04 | もろもろアート
手頃な
クラシックコンサートを見つけたので
サントリーホールーに足を延ばしてみました

タイトルにもありますように
「のだめカンタービレ」でお馴染みの
曲をメインに曲目が構成させております

ツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調
ブラームス/交響曲第1番ハ短調op.68

ピアノのアンコール曲は
シューマン作曲「トロイメライ」でした

交響楽団の演奏は
早稲田大学交響楽団パリ公演以来で
N響は初めてです
と云うか
生の交響楽団の演奏って殆ど聞いたことないかも…

老若男女
小学生も聴きに行くんですね
小さい頃から
良質のモノに触れることは大切だと思います



うちの親なんて
クラシックコンサートとか
ミュージカルとか
芸術系の企画になんて
一度も連れて行ってくれなかったよ
GW・盆・正月の家族旅行もなかったし
血は繋がってても
他人が同居してるような家だったし…
まぁ~
そんな話はど~でもよろし

今回
ステージ正面向かって左
演奏を真横から見る感じでした
指揮者と向かい合う感じ?
普通は
背中を見ながら演奏聴いてるけど
指揮している指揮者の表情とか
演奏待ちをしている
トロンボーンやホルンの奏者
ティンパニ担当の仕草とか
じ~と見てると
これまた面白いんだなぁ~

また行きたい!
でも…
クラシックコンサートって
‘ピン!’とくる楽曲が演目にないと
どうもね~
チケット高いし…

グリーグ「ピアノ協奏曲イ短調作品16」
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18」
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23」
一度にまとめて聴いてみたいもんだ