時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

11.19ATP Latest Singles Ranking

2018-11-21 | ATP Singles Rankings

1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9045
2.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7480
3.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6420
    (在位記録310週)
4.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6385(+1)
5.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5300
6.ケビン・アンダーソン(南アフリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4710
7.マリン・チリッチ(クロアチア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4250
8.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4095
9.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3590
10.ジョン・イスナー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3155


Photo/Nitto ATP Finals Official Site

今季
すべての試合が終わりました
長いようで
短かった
ただ
選手にしてみれば
過酷な
トーナメント日程だったと
思います

プロですから
年々
大会数が増えることは
職が仕事が
それだけ
増えてきている訳で
と言う事は
勝てば勝つだけ
トーナメント
出場すれば
するだけ
稼げる
と言う理論になります


Photo/Getty Images

但し
その合間に
国別対抗戦デビスカップ
エキシビション・マッチ
オリンピック(4年に一度)

オプション的な割に
規模が大きく
重要な大会だったりして…

実際
2020年オリンピック絡みで
絶対ではないけれど
同五輪までの4年間で3回
その内の1回は
19年か20年に
出場を要請された場合
デビスカップ代表入りする必要がある
と言う
出場条件があるらしく
錦織圭選手は
2月の
大会に出場する
意向らしい


関連記事はコチラ

兎に角
テニスツアーには
オフシーズンと呼べる
期間が非常に短い
と言うか
ほぼ無いに等しい

Masters1000に関しては
①通算600試合出場
②年間12大会以上出場した年から12年プレーしている
③満31歳に達すること
上記の条件を1つ満たすごとに
1大会の出場義務が免除される
また
3つの条件すべてを満たした選手については
全大会の出場義務が免除される
と言う
「出場義務免除の条件」
がある
例えば
「SE(Special Exempts/スペシャルイグザンプト)」
「WC(Wild Card/ワイルドカード)」
「LL(Lucky loser/ラッキールーサー)」
等々
救済措置もあるけれど


Photo by Paul Kane(Getty Images)

例えば
年間出場しなければならない
最低限の試合数を
と設定するとか?

11月~12月は
エキシビションも禁止
選手が
全員揃って
一生に休むとか

11月~12月以外に
4月8月もツアーを休止し
エキシビションは
各自の判断に委ねる
とか

考えて欲しい
と言うのが
正直な気持ちです

来年も
ロジャー・フェデラーが
気持ちよく
健やかに
プレーできますように!

滝沢歌舞伎ZERO

2018-11-21 | 滝沢秀明(TOBE)通信
人生最悪の日
ベスト10に入る17日
NHK総合18:05~18:43
「ぬけまいる~女三人伊勢参り~」
第3話の放送がございました
当然
拝見させて頂きましたが
正直
色々あった日なので
心ココニ非ズ

その代り
21日01:05~01:43
再放送は
しっかり
がん味
一言一句
聞き逃すものか!
その姿を
目に焼き付けましたよ


年末の
ジャニーズ・カウントダウン
タッキー&翼が
解散した今となっては
ふたりの姿を
見れるはずもなく

ケン&タッキー
繋がりで
もしかしたら
出るかもしれない
出るものならら
一目見たい!
と思うのであります
でなければ
来年のWOWOW
「孤高のメス」まで
待たねばならない

そう言えば
21日は
「滝沢歌舞伎2018」DVD
発売日!

と思っていたら
「滝沢歌舞伎ZERO」
と言う文字が
目の前に飛び込んできた

企画・構成・総合演出:ジャニー喜多川
演出:滝沢秀明

京都四條南座 2019年2月3日~25日
新橋演舞場 2019年4月10日~5月19日
 
南座 南座

え"ぇ"
いいんですか
南座って言ったら
歌舞伎座と同じくらい
格式のある
古典芸能の舞台ですよ!?
いいんですか
ジャニーズの若手に
使わせちゃって…
恐れ多い
勿体ない

猫に小判 豚に真珠 馬の耳に念仏

たきざぁ~さん
自分が
南座のセンター
立った方が
いいんじゃない?


σ(^_^;)
びっくり仰天してしまいました

でも
 滝沢歌舞伎 ZERO 

名前継承されるんだ…
ちょっと嬉しい

‘ZERO’
本当に終わったんだ…

ファンとしては
今だに
切り替えできていないけど
滝沢秀明は
これから進むべき道を見定め
成すべき事を自覚し
何をなすべきか
理解している
未来のビジョンを
見据えて
動き出している

それを
痛感させられた
発表でした