時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2020第4戦NHK杯「アイスダンスFS/FD」

2020-11-28 | フィギュアスケート

グランプリシリーズ(GPS)
第3戦終了段階
今季FS得点参考記録TOP3
1位 エリザベータ・トゥクタミシェワ(第3戦/ロステレコム杯) 148.69
2位 アリョーナ・コストルナヤ(第3戦/ロステレコム杯)    141.94
3位 マリアナ・ベル(第1戦/スケートアメリカ)        136.25

トータル得点参考記録TOP3
1位 エリザベータ・トゥクタミシェワ(第3戦/ロステレコム杯) 223.39
2位 アリョーナ・コストルナヤ(第3戦/ロステレコム杯)    220.78
3位 マリアナ・ベル(第1戦/スケートアメリカ)        212.73

Ladies' Free Program Starting Order 
Group1/03:25PM~
ユ・ヨン(韓国)     予定:3A 3Lz+3T 3F 3Lo/3Lz+1Lo+3S 2A+3T
             変更:3A 3Lz+3T 3F 3Lo/3Lz+1Eu+3S 2A+3T 2A
                トリプル・アクセル(前半:単1)
浦松千聖(日本/Jr.)   予定:3F+3T 3Lz+2T 3Lz 2A/3F 3Lo 2A+2T+2Lo
             変更:3F+3T 3Lz+2T 2A 3Lz/3F 3Lo 2A+2T+2Lo 
荒木菜那(日本)     予定:3Lz+3T 3F 2A+3T 3S/3Lo 3Lz 2A+2T+2Lo
本田真凜(日本)     予定:3Lz 2A+3T 3S 3F+2T/3Lo+2T+2Lo 3Lo 3T
川畑和愛(日本)     予定:3Lz+3T 3Lo 2A 3F+3T/2A+2T+2Lo 3Lz 3S
             変更:3Lz+3T 3Lo 2A+3T 3F/2A+2T+2Lo 3Lz+3S
三原舞依(日本)     予定:3Lz+3T 2A 3F 3S/2A+3T 3Lz+2T+2Lo 3Lo
           
Group2/04:20PM~
河辺愛菜(日本)     予定:3A 3Lz+3T 3Lo 3Lz+2T/2A+3T+2T 3F 3S
                トリプル・アクセル(前半:単1)
横井ゆは菜(日本)    予定:2A 3Lo 3Lz 3F/3Lz+2T 2A+3T 3S+3T+2T
松生理乃(日本/Jr.)   予定:3F 2A 3Lo 2A/3Lz+2T+2T 3F+3T+2T 3S+3T
             変更:3F 2A 3Lo 2A/3Lz+2T 3F+3T+2T 3S+3T 
山下真瑚(日本)     予定:4S 3Lz+3T+2T 2A 3F/3Lz+3T 3Lo+2T 3S
                クワド1種類1本(前半:単1)
樋口新葉(日本)     予定:3A 3Lz+3T 3S 3Lo/2A+3T 3F+2T+2Lo 3Lz
                トリプル・アクセル(前半:単1)
坂本花織(日本)     予定:2A 3F+3T 3Lz 3S/2A+3T+2T 3F+2T 3Lo


Image/Sports navi編集部 Twitter

<女子結果>
1.坂本花織(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計229.51(FS:1位/153.91 SP:1位/75.60)
2.樋口新葉(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計200.98(FS:4位/131.27 SP:2位/69.71)
3.松生理乃(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計198.97(FS:2位/133.23 SP:4位/65.74)
4.三原舞依(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計194.73(FS:3位/131.32 SP:7位/63.41)
5.山下真瑚(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計186.13(FS:7位/118.57 SP:3位/67.56)
6.河辺愛菜(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計185.70(FS:6位/122.08 SP:6位/63.62)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.ユ・ヨン(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計181.73(FS:5位/126.17 SP:12位/55.56)
8.横井ゆは菜(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計176.49(FS:8位/111.31 SP:5位/65.18)
9.本田真凜(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計162.57(FS:11位/104.27 SP:9位/58.30)
10.川畑和愛(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計162.24(FS:12位/102.41 SP:8位/59.83)
11.荒木菜那(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計162.15(FS:10位/104.70 SP:10位/57.46)
12.浦松千聖(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計162.14(FS:9位/105.69 SP:11位/56.45)

Judges Scores はコチラ

ユ・ヨン 
トリプル・アクセル(3A) → 成功 
トリプル・ルッツ(3Lz)+トリプル・トウループ(3T) → 3Lz+3T「<」 … ①
トリプル・フリップ(3F) → 3F「!」 … ②
トリプル・ループ(3Lo)
~後半~
3Lz+オイラー(1Eu)+トリプル・サルコウ(3S) → 3Lz「<2ft」 … ③
2A+3T → 2A+3T「<」 … ④ 
2A → 2A+1Eu+3S

①④「<」 … Under-rotated jump(1/4以上~1/2未満の回転不足)
②「!」 …  Not clear edge(踏み切り不明確) 
③「<2ft」 … Under-rotated jump(1/4以上~1/2未満の回転不足)/両足着氷

最後の2Aを
コンビネーション(Combo)にして
まとめました


Image/Sports navi編集部 Twitter

三原舞依
3Lz+3T → 3Lz+3T「q」 … ①
2A
3F
3S
~後半~
2A+3T → 2A+3T「q」 … ②
3Lz+2T+2Lo
3Lo 

①②「q」… quarter(1/4回転不足)

とても素敵でした
見るからに
痩せちゃって
最後まで
体力持つか心配でしたが
そんな不安を
払拭する
素敵な
プログラムだっと思います
三原選手の滑りは
優しい世界観が
特徴的なんですが
よく表現できてたと思います


Image/Sports navi編集部 Twitter

松生理乃(Jr.) 
3F → 3F「!」 … ① 
2A
3Lo → 3Lo「so」 … ②
2A
~後半~
3Lz+2T
3F+3T+2T → 3F「!」+3T+2T … ③
3S+3T 

①③「!」 …  Not clear edge(踏み切り不明確) 
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった


Image/Sponichi Annex

山下真瑚 
4S → 4A「<<2ft」 … ①
3Lz+3T+2T → 3Lz「so」 … ②
2A
3F → 3F「!」+2T … ③
~後半~
3Lz+3T → 3Lz+3T+2T … ④
3Lo+2T → 1Lo  … ⑤
3S 

①「<<2ft」 … Downgraded jump(1/2回転以上の回転不足)/両足着氷
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
③「!」 …  Not clear edge(踏み切り不明確)
④2連続Comboを3連続にリカバリー
⑤3LoがシングルになりComboにできず


Image/Sports navi編集部 Twitter

樋口新葉
3A → 3A「q」 … ① 綺麗に降りた!? と思ったら 
3Lz+3T → 3Lz+3T「q」 … ②
3S → 2S … ③
3Lo 
~後半~
2A+3T 
3F+2T+2Lo → 3F「!」+2T+2Lo … ④
3Lz → 2Lz … ⑤

①②「q」… quarter(1/4回転不足)
③3Sが2Sに
④「!」 …  Not clear edg(踏み切り不明確)
⑤3Lzが2Lzに

3A完璧に見えたんだけなぁ~
このあと
単発ジャンプ(3S/3Lz)
成功してたらね~
           

Image/日刊スポーツ
    
坂本花織
2A 3F+3T 3Lz 3S/2A+3T+2T 3F+2T 3Lo 

減点なく
パーフェクトでした
NHK杯初出場 初優勝

FS:153.91/トータル:229.51
エリザベータ・トゥクタミシェワが
ロステレコム杯で出した
FS:148.69/トータル:223.39
越えました



Image/RBBTODAY.COM

Free Dance Starting Order 
Group1/05.45PM~
深瀬理香子/張睿中(日本)
村元哉中/高橋大輔(日本)
小松美里/ティム・コレト(日本)

<アイスダンス>
1.小松原美里/ティム・コレト(日本)・・・・・・・・・・・・・・・合計179.05(FD:1位/108.29 RD:1位/70.76)
2.深瀬理香子/張睿中(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計157.89(FD:2位/94.43 RD:3位/63.46)
3.村元哉中/高橋大輔(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計157.25(FD:3位/93.10 RD:2位/64.15)

Judges Scores はコチラ

ペアと同様
海外組とと
対等に戦うまでには
かなりの差があります
とは言え
ジュニアの
吉田唄菜/西山真瑚組も
頑張ってます
高橋選手の
アイスダンス転向が
切っ掛けでもいい!
日本は
シングルスばかりが
注目されがちですが
何とか
頑張って下さい

ISUグランプリシリーズ2020第4戦NHK杯「男子SP」

2020-11-28 | フィギュアスケート
羽生結弦/2019GPS NHK杯 SP1位
Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

グランプリシリーズ(GPS)
第3戦終了時点
今季SP得点参考記録TOP3
1位 ネイサン・チェン(第1戦/スケートアメリカ)   111.17
2位 ボーヤン・ジン(第2戦/資生堂中国杯)      103.94
3位 ヴィンセント・ジョウ(第1戦/スケートアメリカ) 99.36

須本光希選手
26日夜に37.7度の発熱あり
大会参加基準に沿って
出場を取り消したとのことです
27日昼の時点で
体調は安定
体温も36.8度まで
下がっているとのこと
宿泊先を離れ
かかりつけの医師に
診察を受ける予定
COVID-19ウィルス検査するのかなぁ~
取り合えず
感染していないことを祈る
お大事に
→ 「胃腸炎」と診断されたそうです

Starting Order 
Group1/07:10PM~
本田ルーカス剛史(日本/Jr.) 予定:3A 3F+3T/3Lz
吉岡希(日本/Jr.)      予定:4T 3A/3Lz+3T → 3A 4T/3Lz+3T
三浦佳生(日本/Jr.)     予定:4T+3T 3F/3A
三宅星南(日本/Jr.)     予定:3A 3Lz/3F+3T
木科雄登(日本/Jr.)     予定:3A 3F/3Lo+3T → 3A 3Lz /3Lo+3T

Group2/07:50PM~
須本光希(日本)       予定:3A 3F+3T/3Lz  ※ WD
佐藤駿(日本)        予定:4T+3T 4Lz/3A 
山本草太(日本)       予定:4T+3T 4S/3A
友野一希(日本)       予定:4T+3T 4S/3A
鍵山優真(日本)       予定:4S+3T 4T/3A
田中刑事(日本)       予定:4S 3A /3Lz+3T → 4S 3A/3F+3T

※ WD(Withdrawn/ウィズドローン) … リザルト(競技結果)などで表す表記 
                     棄権・出場取り消しの意 

良いか悪いか
分かりませんが
10人中7人
ジュニアクラスの2人
フリーでクワド(4回転)跳んできます
本来
ジュニア選手は
SPの構成に
クワド入れるの禁止されてますが
今回はシニア大会ですし…
来月の全日本を前に
挑戦するのもあり?

吉岡 4T+2T 4T 3Lz 3Lz+2T/3F 2A+1Eu+2S 3S  … クワド2種類2本(前半:単1/コンボ)
三浦 4T+3T 4S 4T 3A/3F+3Lo 2A+1Eu+3S 3F   … クワド2種類3本(前半:単2/コンボ1) 
佐藤 4Lz 4T+3T 4T 3F+1Eu+3S/3A+2T 3A 3Lo  … クワド2種類3本(前半:単2/コンボ1) 
山本 4S 4T+2T 3A+1Eu+3F 4T/3A 3Lo 3Lz+3T  … クワド2種類2本(前半:単2)
友野 4T+3T 4S+2T 4S 3Lz/3A+1Eu+3S 3A 3F  … クワド2種類3本(前半:単1/コンボ2)
鍵山 4S+3T 4T 3F 4S/3A+1Eu+3S 3Lz+3Lo 3A  … クワド2種類3本(前半:単2/コンボ1)
田中 4S+2T 4S 3A+3T 3F/4T 3A+1Eu+3S 3Lz  … クワド2種類3本(前半:単1/コンボ1 後半:単1)

この中で
後半にクワド入れる構成は
田中選手のみ
このあたりは流石
グランプリシリーズ(GPS)や
世界選手権
オリンピックで
戦ってきたベテラン
と言いたいところですが
右膝の状態が…

ついでに
羽生結弦選手や
宇野昌磨選手になると
クワド3種類4本
当たり前
因みに
羽生選手は
GPSフィアナルで4種類5本(ボロボロだったけど)
ネイサン・チェンに至っては
クワド4種類5本
通常モード
次元が…

比べちゃいかん!


   友野一希(2位)    鍵山優真(1位)   本田ルーカス剛史(3位)
Image/Sponichi Annex

<男子結果>
1.鍵山優真(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87.26
2.友野一希(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83.27
3.本田ルーカス剛史(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79.22
4.田中刑事(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76.57
5.木科雄登(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.44 
6.三宅星南(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.34
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.佐藤駿(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72.04
8.三浦佳生(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66.84
9.山本草太(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62.38 
10.吉岡希(日本/Jr.)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55.88 

Judges Scores はコチラ


         三浦佳生(8位)
Image/Sponichi Annex    

吉岡希
クワド・トウループ(4T) → 3A「so」 … ①
トリプル・アクセル(3A) → 4T → トリプル・トウループ(3T)
~後半~
トリプル・ルッツ(3Lz)+3T → 3Lz+2T

①「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった
    
三浦佳生
4T+3T → 4T
トリプル・フリップ(3F) → 3F+3T → 3F+1T「*」 … ①
~後半~
3A     
Sp → Sp「*」 … ②

①「*」 … ノーカウント  
②「*」 … 転倒によりノーカウント 


       佐藤駿(7位)           山本草太(9位)
Image/Sponichi Annex

佐藤駿
4T+3T → 4T+1T「*」 … ① 
4Lz  → 4Lz「so」 … ②
~後半~
3A 

①「*」 … ノーカウント
②「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった  

山本草太
4T+3T → 4T「<2hd」 … ①
クワド・サルコウ(4S)   → 4S+3T → 4S「<2hd」+2T … ②
~後半~
3A → 3A「<<2hd」 … ③

①②「<2hd」 … Under-rotated jump(1/4以上~1/2未満の回転不足)/両手お手付き
③「<<2hd」 … Downgraded jump(1/2回転以上の回転不足)/両手お手付き 

中京大学
休学までして
頑張っているのに
ど~してこうも
結果に結びつかない
と言うか
安定感に欠けるのは何故!?


    友野一希(2位)    鍵山優真(1位)    田中刑事(4位)  
Image/Sponichi Annex

友野一希
4T+3T → 4T「so」+2T … ①
4S
~後半~
3A

①「so」 … ステップアウト(ステッピングアウト) 
       着氷後
       着氷した足のエッジでバランスをとれず
       フリーレッグが一歩ついてしまった

鍵山優真
4S+3T 
4T
~後半~
3A → シングル・アクセル(1A「*」) … ①

①「*」… ノーカウント

田中刑事
4S → 4S「q2hd」 … ①  
3A
~後半~
3Lz+3T → 3F+3T → 2F+3F  

①「q2hd」 … quarter(1/4回転不足)/両手お手付き

90点台
出ませんした
国際大会とは言え
緊張感がないと言うか
精製を欠くと言うか
何か
締まりのない雰囲気
第1戦/スケートアメリカ
ヴィンセント・ジョウが出した
99.36に遠く及ばない得点…

いやいや
だから
比べちゃいかん!