時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2021第6戦ロステレコム杯「男女FS」

2021-11-28 | フィギュアスケート
Image/東スポWeb
ジャンプについて 但し大雑把etc.
トウを突いて跳ぶジャンプ   ルッツ/フリップ/トウループ
エッジを使って跳ぶジャンプ  アクセル/ループ/サルコウ

前向きで跳ぶジャンプ     アクセル
後ろ向きで跳ぶジャンプ    ルッツ/フリップ/ループ/サルコウ/トウループ

難易度:低 → 高
T:トウループ/S:サルコウ/Lo:ループ/F:フリップ/Lz:ルッツ/A:アクセル 

GPS(ISU Grand Prix of Figure Skating) … ISU国際スケート連盟が承認するフィギュアスケートのシリーズ戦
                       前年度の成績などにより出場資格を満たした選手たちが出場する
                       アメリカ/カナダ/中国/フランス/ロシア/日本で開催される6大会と
                       6大会の上位選手が出場するグランプリファイナルを含めた総称
GOE(Grade of Execution) … 演技審判によって0をベースとし-5から+5の11段階で評価された各要素のできばえ
PB(Personal Best) … 1人の選手が記録したスコアのうち最も高いスコアこと
SB(Season Best Total Scores) … 1人の選手がシーズン中記録した最高スコア
WB(World Best) … 世界最高スコア


Image/日刊スポーツ

<女子SP結果>
1.カミラ・ワリエワ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計272.71(FS:1位/185.29 SP:1位/87.42 WB
2.エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計229.23(FS:3位/149.13 SP:2位/80.10)
3.マイア・フロミフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計219.69(FS:2位/154.97 SP:5位/64.72) SB/PB
4.マライア・ベル(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計210.35(FS:4位/140.98 SP:3位/69.37)
5.ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計203.69(FS:5位/139.25 SP:6位/64.44)
6.マデリン・シーザス(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計192.14(FS:7位/124.32 SP:位4/67.49) SB/PB
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8.松生理乃(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計184.36(FS:8位/121.38 SP:7位/62.98)

Judges Scores はコチラ

ロシアの女子は
毎シーズン
衝撃的な
シニアデビューを飾る
選手を送り出してきますね~
但し
大半が
超短命ですけど


カミラ・ワリエワ
SP/FS共に
世界最高記録更新
優勝した
男子
モリス・クヴィテラシヴィリより
高い得点
昨シーズンも
そんな大会
あった気がする

男女では
ジャンプの跳び方が
違うというのは
以前から
聞いていましたが
兎に角
ロシアの女子は
体重の軽さを武器に
跳んできまから
クワドに関しては
跳べる期間が短いとは言え
脅威です
選手個人が
というより
量産してくる
ロシアが
脅威です

GPSファイナルに進む選手は
ロシアから5人
カミラ・ワリエワ
エリザベータ・トゥクタミシェワ
マイア・フロミフ
アリョーナ・コストルナヤ
アンナ・シェルバコワ

日本からは
坂本花織選手が出場します

アレクサンドラ・トゥルソワに
トラブルがなければ
フィアナル出場確実だったと思われ
ファイナル=ロシア選手権
になるところでした



Image/日刊スポーツ

<男子SP結果>
1.モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計266.33(FS:3位/170.96 SP:2位/95.37SB/PB
2.ミハイル・コリャダ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計264.64(FS:1位/180.16 SP:4位/84.48)
3.友野一希(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計264.19(FS:5位/168.38 SP:1位/95.81)
4.ロマン・サドフスキー(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計253.80(FS:4位/169.21 SP:3位/84.59)
5.マッテオ・リッツォ(イタリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計250.47(FS:2位/173.02 SP:9位/77.45)
6.エフゲニー・セメネンコ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計246.66(FS:6位/165.66 SP:7位/81.00)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
9.田中刑事(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計229.75(FS:10位/153.06 SP:10位/229.75)

Judges Scores はコチラ

予想通りの
展開となりました
とは言え
友野一希選手
この3位が
今後の自信に
繋がるといいですね

GPSファイナルに進む選手は
宇野昌磨
鍵山優真
ネイサン・チェン
ヴィンセント・ジョウ
ジェイソン・ブラウン
ミハイル・コリャダ
以上6人です


Image/Sponichi Annex 撮影:小海途 良幹

因みに
ペアでは
三浦璃来/木原龍一組
Jr.GPSファイナルでは
男子シングルス
本田ルーカス剛史選手
女子シングルス
住吉りをん選手が
出場します
みんな
頑張れ!

羽生結弦選手と紀平梨花選手 全日本選手権エントリー

2021-11-28 | 羽生結弦通信

昨日
JSF日本スケート連盟から
冬季オリンピック代表選考会を兼ねた
全日本選手権のエントリーリストが
発表になったらしく
その中に
右足関節靭帯損傷のため
グランプリシリーズ(以下「GPS」)第4戦NHK杯
第6戦ロステレコム杯を回避していた
羽生結弦選手と
右足関節骨軟骨損傷のため
GPS第2戦スケートカナダ
第4戦NHK杯を回避していた
紀平梨花選手が
あったようです

羽生選手については
ジャンプは
SP トウループとサルコウのクワド2種類2本
FS        〃      2種類3~4本構成に落とし
技術要素(テクニカルエレメンツ)と
演技構成(プログラムコンポーネンツ)のGOEで
加点を稼ぐ感じになるのかな?

紀平選手も
クワドは回避
3A1本入れてくる感じ?

いずれにせよ
両エースは
今季初登場
初の公式戦が
全日本になります
無理はして欲しくないけれど
願わくば
共に
優勝して欲しい

羽生選手については
オリンピック出場明言していませんけど
優勝すれば…

また
ジュニア選手の
全日本フィギュアスケート選手権大会
推薦選手も
21日に発表されていたので
載せておきます

<男子>
三浦佳生(目黒日本大学高等学校)
壺井達也(神戸大学)
吉岡希(西宮甲英高等学院)
片伊勢武(神戸クラブ)
大島光翔(明治大学)
中村俊介(木下アカデミー)

<女子>
住吉りをん(駒場学園高校)
千葉百音 東北高校
吉田陽菜(木下アカデミー)
田中梓沙(木下アカデミー)
柴山歩(木下アカデミー)
中井亜美(MFアカデミー)