![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/d04fd2f0ba42181bb9b7ebb4921529f2.jpg)
在フランス日本国大使館で
パスポートの更新手続きした帰り
上ってみました
凱旋門
大使館から
結構ちかいんですよ
以前は
無料だったそうですが
今は
大人9€
(25か26歳以下の学生は6€だったかな?)
日本のドラマやニュースで
見かけるのは
シャンゼリゼ大通りから見る
この姿ではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/40eef3a3572c01feb5c5dd3584c21bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/1008f8110337c348ce2653c25abed96c.jpg)
左のオブジェは
『1810年の勝利』と題するコルトー作
ウィーン講和条約を称えるもの
右のオブジェは
『1792年の義勇軍の出陣』と題するリュード作
『地球の歩き方』より引用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/2129f9c9d975e6e4e163534ac19b3dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/c7a8058e79599941e99ffda0512a4625.jpg)
門の下には
祖国フランスのため
命捧げた人たちの記念碑があります
凱旋門へ上がるには
地下通路出口付近にある
チケット売り場で券を購入後
『1792年の義勇軍の出陣』のオブジェがある
柱の裏にある階段を使って
徒歩で上ります
もちろん
年配の方や車椅子の方のための
エレベーターもありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/f4a258be515e3446303e5a6f190b0be6.jpg)
狭い螺旋階段を
ひらすら上ります
途中
立ち止まることも許されず・・・
めまいを覚えつつ
ひたすら根性で上りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/cda8d0629f119980ad1a983d4c669880.jpg)
アーチ上方の部分が
展示室になっています
映像を使っての解説なのもありますし
お土産屋もありました
屋上のテラスへ行くには
ここからまた階段を上ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/42b20b3fa2037d78611ec4ad6c584ef7.jpg)
そして
こちらが
屋上のテラスから見たパリ市内の様子です
シャンゼリゼ大通りの先にあるのは
オペリスクのあるコンコルド広場
そして
ルーブル美術館
写真の右中央のガラス屋根は
グラン・パレ国立ギャラリーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/3c43a333ffd3a053f3587d9ca155bc2d.jpg)
時計回りにご紹介してまいります
右端の高いビルは
14区のモンパルナスタワー
中央のビル郡は13区の中華街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/bb4fd978f377006f96ab3859585d90ec.jpg)
こちらは14区から15区
凱旋門を中心に
道が放射状に延びてるのが解かりますでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/66/ef5612ce9290583e4df0bdd1ee664b3d.jpg)
こちらは
高級住宅街称される16区
道路の先にある緑の一体は
ブローニュの森の一部かな?
多分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/ece7871b6ac0d2fceba686ff230f9b3a.jpg)
シャンゼリゼ大通りの反対側にあたるのが
こちら
正面に見える高層ビル群は
パリの副都心La Défenseです
(パリ市外になります)
フランスを支える企業やら役所が集まった
ようは
エリート集団がスーツ着て
猛烈に仕事しているエリア
とでも言えばいいのかな?
正面の四角いオブジェは
新凱旋門と紹介されることが多い
‘Grande Arche’
そうそう
パリ市内には
Arc de Triompheと呼ばれる勝利の門(凱旋門)がいくつもあります
例えば
カルーゼル門(ルーブル美術館近く)
サン・ドニ門(10区東駅近く)
サン・マルタン門(通り隔ててサン・ドニ門のほぼ隣り)
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/17/81820cbd93433e6ca7cbf5440f3f7669.jpg)
最後に
こちらは9区から18区方向
写真中央に見えるのが
サクレクール寺院です
以上が
凱旋門のテラスからみた
パリの風景です
ちょっとは
気分味わって頂けました?
エッフェル塔
徒歩で
上ろうと思っていたんですが
今回の凱旋門で懲り懲り(笑)
エレベーター使おうと思います