昨日は私の数少ない親友の一人が ちっちゃなベビーを連れて我が家に遊びにきてくれました
本当、かわいい子で 私はデレデレでございます。
そこで、話題にあがったのが
赤ちゃんが急にまるで悪い夢でも見たかのように
ビエーンと泣いて起きる
怖い夢を赤ちゃんが見ている気がする
そんな風に友人が言っていた
以前、他の方からも聞いたことがあります
まるで、怖い夢を見たかのように 起きる って。
赤ちゃんも夢を見るのかも。
そこで、疑問なのが、
赤ちゃんにとって怖いことってどんなこと?
誰からも 怖いことを教わっていない時期の赤ちゃんにとって
本能的に怖いこととは一体どんなことなのだろう?
抱っこする人によって、泣いたりすることもありますが
あれは怖いとは違う気がするんです。
コタが赤ちゃんの頃は、よく私を見て、泣いたもんです。
でも、あれは怖いとは違うと・・信じているんです。笑
赤ちゃんの場合、心地いいか、居心地が悪いか そういうケースもあるでしょうしね。
友人は赤ちゃんが怖いのは「暗闇」なんかはどうだろうか?と言っていました。
そこで、早速
THE コーチンング・ママのさあちゃんに聞いてみました
「コタちゃんの怖いものって何?暗闇とか怖い?」
さあちゃん
「怖いものか~、今は仮面ライダーの敵かな。
コタは家の中で電気つけてない廊下も一人で真っ暗な中歩いていくよ
暗闇が怖いって教えてないからね。」
ほ~~~~
「どうやって、暗闇が怖いところじゃないって教えたの?」
さあちゃん
「最初、暗い場所に来たら
ハッピバ~スデ~トゥーユ~♪って歌ったの」
な~るほどね~。暗闇があっという間にワクワクの空間に!
ただ、夜中に目が覚めて、「何も見えない」っていうことはあるのだそうです
何も見えないことは、ストレスではなるけれど、だからと言って 怖いわけではないということ。
赤ちゃんがどの瞬間から、思い込みを取り入れていくのかを思うと
興味深いです。
おむつ変えるときの「恥ずかしいね~」とか 不要だと思うのですよね。
排泄は恥ずかしいことじゃないし
赤ちゃんのお尻も恥ずかしいものじゃない。
ほえる犬を見て
「怖かったね~」とかじゃなく
「元気なワンちゃんだね~」で いいんじゃないかなって思うんですよね(!?)
「将来はお姫様になりたい!」という女の子に
「あなたの年に近い皇太子はいないから、無理!」って言葉も不要だと思うんですよね。
↑これ、私が言われました。笑
幼稚園生ながらガッカリしたものです。
先日、幼稚園入園バックを縫いながら、思い出したのでした。笑
まぁ、それでくじけるくらいから、本気じゃなかったってことなんでしょうけれど。
そんなことを思い出していたら、一昨日の夢で
皇族に入る夢をみました。なんて恐れ多い!!
そんな夢を見た自分がおかしかったです。笑!
まさか、諦めきれていないのか?笑
大人はドリームキラー。夢を持ったら、話さないこと!と言われるのは、そういう理由。
子供たちよ、よく覚えておくのじゃ。
それでも
ボーイズ & ガールズ ビー アンビシャス
by ぼくらの七日間戦争の宮沢りえ
************
昨日の夕飯は写真を撮り忘れてしまいました
もやしと美味しい菜のクッパ
蓮根と里芋の豆板醤味噌煮
じゃこ天
簡単で、すいません。
もやしには余分な水を出す力があります
最近なんとなく、水がたまっている気がしたので
本当、かわいい子で 私はデレデレでございます。
そこで、話題にあがったのが
赤ちゃんが急にまるで悪い夢でも見たかのように
ビエーンと泣いて起きる
怖い夢を赤ちゃんが見ている気がする
そんな風に友人が言っていた
以前、他の方からも聞いたことがあります
まるで、怖い夢を見たかのように 起きる って。
赤ちゃんも夢を見るのかも。
そこで、疑問なのが、
赤ちゃんにとって怖いことってどんなこと?
誰からも 怖いことを教わっていない時期の赤ちゃんにとって
本能的に怖いこととは一体どんなことなのだろう?
抱っこする人によって、泣いたりすることもありますが
あれは怖いとは違う気がするんです。
コタが赤ちゃんの頃は、よく私を見て、泣いたもんです。
でも、あれは怖いとは違うと・・信じているんです。笑
赤ちゃんの場合、心地いいか、居心地が悪いか そういうケースもあるでしょうしね。
友人は赤ちゃんが怖いのは「暗闇」なんかはどうだろうか?と言っていました。
そこで、早速
THE コーチンング・ママのさあちゃんに聞いてみました
「コタちゃんの怖いものって何?暗闇とか怖い?」
さあちゃん
「怖いものか~、今は仮面ライダーの敵かな。
コタは家の中で電気つけてない廊下も一人で真っ暗な中歩いていくよ
暗闇が怖いって教えてないからね。」
ほ~~~~
「どうやって、暗闇が怖いところじゃないって教えたの?」
さあちゃん
「最初、暗い場所に来たら
ハッピバ~スデ~トゥーユ~♪って歌ったの」
な~るほどね~。暗闇があっという間にワクワクの空間に!
ただ、夜中に目が覚めて、「何も見えない」っていうことはあるのだそうです
何も見えないことは、ストレスではなるけれど、だからと言って 怖いわけではないということ。
赤ちゃんがどの瞬間から、思い込みを取り入れていくのかを思うと
興味深いです。
おむつ変えるときの「恥ずかしいね~」とか 不要だと思うのですよね。
排泄は恥ずかしいことじゃないし
赤ちゃんのお尻も恥ずかしいものじゃない。
ほえる犬を見て
「怖かったね~」とかじゃなく
「元気なワンちゃんだね~」で いいんじゃないかなって思うんですよね(!?)
「将来はお姫様になりたい!」という女の子に
「あなたの年に近い皇太子はいないから、無理!」って言葉も不要だと思うんですよね。
↑これ、私が言われました。笑
幼稚園生ながらガッカリしたものです。
先日、幼稚園入園バックを縫いながら、思い出したのでした。笑
まぁ、それでくじけるくらいから、本気じゃなかったってことなんでしょうけれど。
そんなことを思い出していたら、一昨日の夢で
皇族に入る夢をみました。なんて恐れ多い!!
そんな夢を見た自分がおかしかったです。笑!
まさか、諦めきれていないのか?笑
大人はドリームキラー。夢を持ったら、話さないこと!と言われるのは、そういう理由。
子供たちよ、よく覚えておくのじゃ。
それでも
ボーイズ & ガールズ ビー アンビシャス
by ぼくらの七日間戦争の宮沢りえ
************
昨日の夕飯は写真を撮り忘れてしまいました
もやしと美味しい菜のクッパ
蓮根と里芋の豆板醤味噌煮
じゃこ天
簡単で、すいません。
もやしには余分な水を出す力があります
最近なんとなく、水がたまっている気がしたので