愛するみなさま、こんばんは
環の最寄駅、川越線の武蔵高萩駅は、かつて昭和天皇が御幸されたそうで、記念碑も
貴賓室などもあったのでした。そんな時代を生きた旧舎がとりこわされ
数年前に新しい駅舎になりました。
とても一時間に2本しか走らない路線の駅とは思えないくらい、立派です! えへん。
電車から降りて、改札を抜けると、あさひ口かさくら口かに分かれます。
迷わず さくら口へと左に踵を返すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/c6624270a97b56c7b7540d12b30db1fc.jpg)
その名の通り、桜がお迎え
待ち受ける桜並木に胸をときめかせながら
階段を転がるようにかけ降りると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/2bf387bf73b6c1bfb4c47e2a190248f9.jpg)
桜でできる木漏れ日がコンクリートを照らします
毎年大好きな風景です。
今日で、かなり満開に近い気がします。
この桜並木をくぐり抜けて歩いていきます。
並木の最後の桜に ”綺麗だよ”って声をかけると”あなたもね”なんていわれちゃって
”いえいえ、あなたが綺麗だよ””いえいえいえいえ”なんて、押し問答をしてたら
右手にあらわれるのが
うちの薬局でございます。
お店の前から駅のほうを振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/acb624299ad84f14bbb5c19b2c8709b8.jpg)
70年を超える老齢の桜の木々は去年、だいぶ剪定されたので
かなり空が透けるようになりましたが、
それでも、まだまだ美しい。
高萩っ子の自慢の桜並木です。桜はどこも美しいけど、
やっぱりここのが一番!
4日の土曜日は、高萩の桜祭りです。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
さてさて、
フェルデンFIのご感想をお二人からいただきました♪
ありがとうございます。
ご紹介させていただきます
***************
漢方 環 様
すみません。
iPhoneの不具合でgmailで書いたメールの下書きが消えてしまいました。
なので、こちらで改めて書かせていただきます。
まず終わってみての感想は、重心が整ってしっかり安定して立っているのがよくわかりました。
私は事故後ずっとふわふわした感じがとれず、下半身、
特に膝から下に力が入らない感じだったのですが、まずそれが無くなりました。
まるで、モビルスーツを着たようで、どっしりしていて体の芯が通ったようでした。
丸三日経った今でもその感じは続いていて、歩くと足が引っかかる感じもほぼ無くなっています。
又、施術前に感じていた左脇腹の突っ張りも無くなり、
そのせいか痛んでかばっていた左骨盤も気にせず立ち上がれるようになりました。
それと、受けた後に迷いつつも整形外科に行ったのですが、
電気治療がいつもより効いているのがよく分かりました。
そして、帰りに運転していたら、シートベルトで痛めた右の鎖骨が、
パキンッと鳴って内側に緩んだのが分かりました。
お陰様で、しつこくあった胸の真ん中の不快な痛みもほとんど消えてしまっています。
身体のことばかり書きましたが、施術中は緊張していたはずが
少し眠くなるほど気持ちもゆったり出来ました。
由紀子先生とは、初めてお会いしたとは思えない程、自然にお話できて、
又私の妙な雑談にもお付き合いしていただき、感謝しています。
フェルデンクライスで、縮こまっていた身体と心が少しずつ柔らかく解放されたのを実感しています。
本当に有難うございました。
**************
Sさんは、実はこのブログをずっと読んでいてくださったとのことでした
(嬉しいです。涙)
フェルデンをきっかけに 環に初めて
思い切って飛び込んでくださったのでした。
その勇気に感謝でいっぱいでした。
過去のさまざま治療を通し、お体の不自由さを感じながらも、
決してあきらめてこなかった姿勢に敬意を感じました。
まさにこれこそ、大切なことだと思うのです。
たくさんのネガティブな声があったと思います。
心無いお声もあったと思います。
それでも、”治る”と信じる心が フェルデンとの出会いにつながったのだと
思うのです。
そして、フェルデンの可能性は、体の窮屈さに苦しんでいる方を通して
あらためて広がっていくのだと思いました。
世界を変える!由紀子先生のフェルデンクライス
ぜひぜひ、たくさんの方にご紹介させていただきたいです。
次はメメちゃんの感想です。
ある日メメちゃんは、
「由紀子先生は、金曜日には来てくれんやろか~?」って言っていました。
(メメちゃんは金曜日のみ、環出勤)
私は
由紀子先生は忙しいから、なかなか難しいかもよ~
って、答えていたら、
その会話の横で携帯がなり、
由紀子先生から
「金曜日にFIデイ企画の提案」が届いたのでした!
ひょえ~~、どうなっとんね~~ん!
メメちゃん、引き寄せたね~~!
と、盛り上がり、メメちゃんは、ちゃっかり予約を一番に入れ。
そしてまた、来月のFIデイの予約も一番に入れてました。
おいおいおい
身内が先に予約してどうすんねんっ!ってつっこまれながら。
まあ、うちの薬局はお客様全てが身内という感覚なので、
誰が先でもいいんです。
FIが大好きなメメちゃんなのでした。
*************
フェルデンの感想~
FIを受けて、とっても気持ちよかったです。
夢心地で、マッサージされているわけではないのに、
それ以上にとても気持ちがよかったです。
FIの後から、腕を伸ばして物を取るときに、
いつもより肩の力が抜けてる気がします。
肩、首の詰まった感じも楽になりました。
FIが終わった時に、する前とした後の写真を見ると、
する前は、顔が前に出て、背中が曲がっているのに、
終わった後はすっと背筋が伸びて、楽な姿勢なのに、
きれいな姿勢になってて嬉しかったです。
またぜひやりたいです。
ゆきこ先生、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
**************
フェルデンがいかに 気持ちよいか!
Sさんも、メメちゃんもそうですが
どんなに緊張しようと思っても、無理です。もう完全降伏です。
このリラックス感は最高に幸せな時間でございますよ。
どうにもこうにも、リラックスできないという方の挑戦もお待ちしております。
世界を変える!由紀子先生のフェルデンクライスでした。
フェルデンを受けにきてくださった方
教えてくださる由紀子先生
ブログをお読みくださった方
みなさま、ありがとうございます!
日曜日の朝に全粒粉のおまとめスコーンを焼きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/f18424b10a2e2ea00416c5e77ea1de26.jpg)
残りもののシチューを豆乳で薄めてスープにして
タンザニアコーヒーとともに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/685fcce4bbc9c198953925629e836deb.jpg)
美味しい時間でした。
スコーンはお砂糖は1粒も入りませんで、
玄米塩麹が入った 塩気のあるものになります。
環の最寄駅、川越線の武蔵高萩駅は、かつて昭和天皇が御幸されたそうで、記念碑も
貴賓室などもあったのでした。そんな時代を生きた旧舎がとりこわされ
数年前に新しい駅舎になりました。
とても一時間に2本しか走らない路線の駅とは思えないくらい、立派です! えへん。
電車から降りて、改札を抜けると、あさひ口かさくら口かに分かれます。
迷わず さくら口へと左に踵を返すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/c6624270a97b56c7b7540d12b30db1fc.jpg)
その名の通り、桜がお迎え
待ち受ける桜並木に胸をときめかせながら
階段を転がるようにかけ降りると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/2bf387bf73b6c1bfb4c47e2a190248f9.jpg)
桜でできる木漏れ日がコンクリートを照らします
毎年大好きな風景です。
今日で、かなり満開に近い気がします。
この桜並木をくぐり抜けて歩いていきます。
並木の最後の桜に ”綺麗だよ”って声をかけると”あなたもね”なんていわれちゃって
”いえいえ、あなたが綺麗だよ””いえいえいえいえ”なんて、押し問答をしてたら
右手にあらわれるのが
うちの薬局でございます。
お店の前から駅のほうを振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/acb624299ad84f14bbb5c19b2c8709b8.jpg)
70年を超える老齢の桜の木々は去年、だいぶ剪定されたので
かなり空が透けるようになりましたが、
それでも、まだまだ美しい。
高萩っ子の自慢の桜並木です。桜はどこも美しいけど、
やっぱりここのが一番!
4日の土曜日は、高萩の桜祭りです。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
さてさて、
フェルデンFIのご感想をお二人からいただきました♪
ありがとうございます。
ご紹介させていただきます
***************
漢方 環 様
すみません。
iPhoneの不具合でgmailで書いたメールの下書きが消えてしまいました。
なので、こちらで改めて書かせていただきます。
まず終わってみての感想は、重心が整ってしっかり安定して立っているのがよくわかりました。
私は事故後ずっとふわふわした感じがとれず、下半身、
特に膝から下に力が入らない感じだったのですが、まずそれが無くなりました。
まるで、モビルスーツを着たようで、どっしりしていて体の芯が通ったようでした。
丸三日経った今でもその感じは続いていて、歩くと足が引っかかる感じもほぼ無くなっています。
又、施術前に感じていた左脇腹の突っ張りも無くなり、
そのせいか痛んでかばっていた左骨盤も気にせず立ち上がれるようになりました。
それと、受けた後に迷いつつも整形外科に行ったのですが、
電気治療がいつもより効いているのがよく分かりました。
そして、帰りに運転していたら、シートベルトで痛めた右の鎖骨が、
パキンッと鳴って内側に緩んだのが分かりました。
お陰様で、しつこくあった胸の真ん中の不快な痛みもほとんど消えてしまっています。
身体のことばかり書きましたが、施術中は緊張していたはずが
少し眠くなるほど気持ちもゆったり出来ました。
由紀子先生とは、初めてお会いしたとは思えない程、自然にお話できて、
又私の妙な雑談にもお付き合いしていただき、感謝しています。
フェルデンクライスで、縮こまっていた身体と心が少しずつ柔らかく解放されたのを実感しています。
本当に有難うございました。
**************
Sさんは、実はこのブログをずっと読んでいてくださったとのことでした
(嬉しいです。涙)
フェルデンをきっかけに 環に初めて
思い切って飛び込んでくださったのでした。
その勇気に感謝でいっぱいでした。
過去のさまざま治療を通し、お体の不自由さを感じながらも、
決してあきらめてこなかった姿勢に敬意を感じました。
まさにこれこそ、大切なことだと思うのです。
たくさんのネガティブな声があったと思います。
心無いお声もあったと思います。
それでも、”治る”と信じる心が フェルデンとの出会いにつながったのだと
思うのです。
そして、フェルデンの可能性は、体の窮屈さに苦しんでいる方を通して
あらためて広がっていくのだと思いました。
世界を変える!由紀子先生のフェルデンクライス
ぜひぜひ、たくさんの方にご紹介させていただきたいです。
次はメメちゃんの感想です。
ある日メメちゃんは、
「由紀子先生は、金曜日には来てくれんやろか~?」って言っていました。
(メメちゃんは金曜日のみ、環出勤)
私は
由紀子先生は忙しいから、なかなか難しいかもよ~
って、答えていたら、
その会話の横で携帯がなり、
由紀子先生から
「金曜日にFIデイ企画の提案」が届いたのでした!
ひょえ~~、どうなっとんね~~ん!
メメちゃん、引き寄せたね~~!
と、盛り上がり、メメちゃんは、ちゃっかり予約を一番に入れ。
そしてまた、来月のFIデイの予約も一番に入れてました。
おいおいおい
身内が先に予約してどうすんねんっ!ってつっこまれながら。
まあ、うちの薬局はお客様全てが身内という感覚なので、
誰が先でもいいんです。
FIが大好きなメメちゃんなのでした。
*************
フェルデンの感想~
FIを受けて、とっても気持ちよかったです。
夢心地で、マッサージされているわけではないのに、
それ以上にとても気持ちがよかったです。
FIの後から、腕を伸ばして物を取るときに、
いつもより肩の力が抜けてる気がします。
肩、首の詰まった感じも楽になりました。
FIが終わった時に、する前とした後の写真を見ると、
する前は、顔が前に出て、背中が曲がっているのに、
終わった後はすっと背筋が伸びて、楽な姿勢なのに、
きれいな姿勢になってて嬉しかったです。
またぜひやりたいです。
ゆきこ先生、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
**************
フェルデンがいかに 気持ちよいか!
Sさんも、メメちゃんもそうですが
どんなに緊張しようと思っても、無理です。もう完全降伏です。
このリラックス感は最高に幸せな時間でございますよ。
どうにもこうにも、リラックスできないという方の挑戦もお待ちしております。
世界を変える!由紀子先生のフェルデンクライスでした。
フェルデンを受けにきてくださった方
教えてくださる由紀子先生
ブログをお読みくださった方
みなさま、ありがとうございます!
日曜日の朝に全粒粉のおまとめスコーンを焼きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/f18424b10a2e2ea00416c5e77ea1de26.jpg)
残りもののシチューを豆乳で薄めてスープにして
タンザニアコーヒーとともに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/685fcce4bbc9c198953925629e836deb.jpg)
美味しい時間でした。
スコーンはお砂糖は1粒も入りませんで、
玄米塩麹が入った 塩気のあるものになります。