漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

三月のフェルデン部の活動報告  かますの干物

2015-03-16 19:36:33 | 春の魚料理
今日は、由紀子先生率いるフェルデンクライス部の活動日でした
果たして、肩甲骨は見つかったのか!?


まずは、先月の宿題の確認!

由紀子先生
「環先生、宿題はどうでしたか?」

環先生
「え~っと、う~~んと」

由紀子先生
「はい、やってこなかったんですね!」

バレタ!

というわけで、今日も宿題がでました。

夕方ごろ、環先生が
「今日のフェルデンの宿題、なんやったっけな・・・?

あ、肩甲骨を感じながら過ごすんやった!

先月の宿題をすっかり忘れてて、Kさんに聞こうと思ったら、
Kさん、先月お休みしたんやったから、聞けんし、宿題やってないともいえんし
困ったわぁ。よし、今月は肩甲骨を感じる!やな
今まで、ずっと仰向けになったら、左に傾いていたのが
今日は真ん中だったんよ、すごいやろ?私も一年やってきたからなぁ。わっはっは」

だそうです!
そして、今日は終わった後、腕がとっても長くなったのだそうです!


参加者の数だけ正解がある というわけで
一つ一つの気づきの積み重ねです

肩甲骨を感じるという宿題が出たとき
「例えば、歩くときに肩甲骨がどう動くか?」と由紀子先生がいいました

すると、Tさんが
「え?歩くときに肩甲骨って動くんですか!?」と、質問されました

素敵ですね~~!この発見!この気づき!
この瞬間が、本当に大事なことなのだと思います。

歩くのは、足で歩くのですが、足だけの仕事ではなかったりするわけですね。
じゃあ、足とどこ?
他にどこが手伝っている?な~~んて、探していくのは本当に楽しいことです
今の自分の体が大好きになります。

フェルデンクライス、ぜひおすすめです!

いつもご参加くださる皆様、ありがとうございます!
由紀子先生、
毎月遠くまでお越しいただき、ありがとうございます!
しかも、これから月に二回になりそうな予感!
1日はグループレッスン ATM
もう一日は個人レッスンFI の日です

お好きなほうへのご参加、お待ちしております!

四月は
4月16日金曜日がFIデイです
10時半~ 1時~、3時~、5時~

4月20日月曜日はグループレッスンATMの日です
11時半~

ご予約お待ちしております!


************


土曜日の夕飯です


宮崎のかますの干物
切干大根の梅煮
おいしい菜の味噌汁
納豆
7分づきかまどごはん

かます、美味しかったです~~焼き魚は かますが
一番好きですな~。
切干大根も、くたくたのではなく、しゃきしゃきのが好きですので
あまい長く煮ません。みそ汁鍋なら、煮汁が沸騰したらもうすぐに火を消して
そのままおいて置くくらいです。

二日同じものを食べるのはちょっと、なんて
常備菜って、作ってこなかったのですが
最近、作りはじめました。
なんて、便利!笑

連続食べても、美味しいものを作ればいいわけですもんね
好きなものを常備菜に!

梅を最近は常備菜にいれています。
春は酸味を召し上がってください♪