漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

続・沼津に行って来ました  究極の勉強会レポート

2015-03-25 11:46:37 | 旅行
続きです。
セミナー開始 5分前に駐車場に到着し、
さて、トイレにいったり、バタバタしながらすべりこむ。

会場はなんと とっても広くて 400人くらいいたのかしら?
テーブルが、後ろまでぎっしりあって、
後ろまでぎっしり席がうまっている~~~。

ピーンチ!!
じゃなくて、チャーーンス!

あいている席を探して 妖精と離れて座りました。

このセミナーは、何がテーマなのかよく確認せずに申し込みました。
なぜなら
「福島先生の究極の6時間勉強会」が27000円!という 格安さに惹かれて(汗)

即効で二人分申し込んだわけです。

妖精は
「どんなセミナーなの?」と聞くのですが

私は
「う~ん、よくわかんないけど、
こんなチャンスないから!」

と、答える始末。
いろんな方に、同じ質問をうけながら、同じ回答。
本当によく分からなかったのです。

福島先生は、たまごっちの開発やベイブレードの開発のきっかけとなった
コンサルタントであり
北京五輪で優勝したソフトボールのメンターであり
花巻の菊池雄星君を生み出した高校野球部のメンターでもあり
JAL再建をここ4年手がけ、JALのサービスは最高のサービスだ評価が高い会社になっており
復興支援では、総理のおすみつきで 講演をしたという方です。

おまけに、福島先生の夢は
死んで地獄に行くこと
地獄というみんなが自分のことしか考えない世界、コミュニケーションが破綻した究極の場所を
幸せでいっぱいにしたいという!

完全にイカれていらっしゃる先生です。

福島先生のおちゃめさは ピカイチでした。多くの企業家の方々、政府の方々が影響を受けるわけです。
福島先生は、ふつうに関東の言葉です(なんていうんでしょうか?)なまりがないのですけど
めっちゃくちゃ面白い。
くすくす ニヤニヤでは抑えられない、噴出すほど笑ってしまいます。
だって、本気で鬼をコーチングする気なんですもの、完全に針が振り切れている!
恐れるものは何もない オープンハートな先生

さて、セミナーの具体的な内容はこんな感じでした。

会社という場所を最高にハッピーで
働く人がキラッキラに輝きながら

お客様や社会に貢献できる場所にし、

人生が充実しまくる生き方のレクチャーでした。

つまり、経営学のお話。

売り上げを上げる方法とか
効率をよくする方法とか
そんなのを考えるのは、失礼なこと!といわれます。
売り上げを決めるのは、お客さんであり、会社じゃない、
お客様のことを考えて動き、その結果の感謝が売り上げなんだと。
自分の利益を追求する会社の商品なんか、お客様は買いたいか?と。


お客様の幸せを考えること、
つまりは、それが自分の幸せになり、充実した毎日を送ると、どんな魔法が起きるか?
いかんせん、福島先生の実体験や福島先生の顧客の成功例が
たくさん出てくるので、信じずにはいられないわけです。

そういうハートになると、どんな仕事も最高にハッピーなものにすることができるということでした。

ワークショップ形式でしたので
近くに座った方と、書いたものを発表しあいます。

妖精とバラバラに座ったチャンスで
お友達ができました♪
 そのうちのお一人の方は、フェイスブックですでに
共通のお友達が2人いました。笑 つながってますね~。
もう一人の方は、名古屋の栄で美容室を開業されている方でした
妖精がお世話になっている会社の名古屋支社の近く!笑
つながってますね~。

それで、充実するというのはどういう時に起こるのか などから始まりまして
同じテーブルの方と充実体験を話すんですね、それで共通点を探す。
これが面白いことに、みなさん、最初は不遇から始まるんですね。
だから、困難というのは、充実感が味わえる 種なんだと。

困難こそが、楽しいものなんだと
洗脳されていくわけなんです。笑

簡単なんて、つまらないんだと。
ゴルフが簡単だったらみんなやらない と。

すべてが、学びであり、気づきであって、失敗は悪いものじゃない。

できないと思っているのは、過去の経験からくる思い込み、勘違いである。

できない理由を会社が悪い、あの人が悪い、旦那が悪い、妻が悪い、両親が悪いと
他者のせいにするのは
自分ができないと、あきらめる理由を探してるからだと。

他人のせいにする人はあきらめている人、つまり、自分を正当化して
その状況から抜け出たくない人というわけですね。

挑戦し続ける人は、原因を自分の中に見る。
よりよく変わりたいと思っている人は、自分の中を探求する。

すると
あらゆる批判がアドバイスになるという。

鬼も驚くポジティブさ。笑

出来ないという 壁は 自分自身。
だから、本当にやる気なら、自分を変えるしかない。
ヒプノ的にいうと、出来ないという洗脳を解くともいえますね。(過去の体験、他人の言葉による)

そうしていくと
人からの言葉や環境に影響を受けることはなくなるのだそうです。
それが、
本気、本物
ということなのかもしれません。

それから、企業理念というのがとても大事だということ
大切なのは、言葉じゃなくて、心!
言葉は7% 心が93%影響するのだそうです。

つまり、企業理念を社員全員が心で感じ、自分の仕事に反映すること。
それが企業の提供するモノになるということ。

じゃあ、どうやって企業理念を浸透していくか
この方法・・・・

なんと、30個あげるんです。一人

そして、その30個が出来れば、ちゃんと浸透できる!
30個なんて、全然あがらなかったです、まあ10分の時間でしたけど
でもね、同じ10分に35個書いた人が会場にいたわけです。

それから、ピンチがチャンスの視点の変え方もやります。
3つの最悪な例がだされ、そのピンチにおける
チャンスは何か?と話し合います。

これ、得意分野!

それから
自分のポリシーを10個書きます。

あとでこっそり 妖精のノートをみたら、
妖精のポリシーは4つしか書かれていませんでしたが
めっちゃかっこよかったのです!惚れ直す!
これ、書きたいけど、怒られそうなので、許可がでたらにします。

私のポリシーです

第一条 常に千手観音のほほえみ!
第二条 どんな人にも手を差し伸べる(千手観音のように)
第三条 あきらめない
第四条 前向きな言葉でいく。すべて未来のいいことにために起きていると信じきる
第五条 常に人の神性を見る、感じる
第六条 人生の全てを楽しむ
第七条 体と心の能力が無限であることを信じ、探求し続ける
第八条 愛を持ち続ける
第九条 全てから学ぶ。ヒト・モノ・コト
第十条 最大の報酬は、ほっとした笑顔、喜びの声

今日からコレでいきます!

私たちはなんのために 朝 目覚めるのか!?

それは、世界を変えるため! 
強烈でございましょう?笑

なんのために、コピーをとるのか?

もちろん、それは世界を変えるため

なんのために 電話をとるのか?

当然のごとく、それは世界を変えるため!

大爆笑なセミナーでした。

福島先生が最後におっしゃったのは、

一番もったいない生き方は
無意識に生きること。

大切なことは無意識の意識化というわけですね。

今朝は、妖精に「いってらっしゃい」じゃなくて
「世界を変えに、いってらっしゃい!」といいました。笑

妖精は、苦笑

というわけで、このブログも世界を変えるために、
私の場合は、世界を元に戻すため 
よりちょうど良い状態に戻すためにこのブログを書くというわけでございます。

もう、このセミナーのあとは、妖精と話しが盛り上がり
帰りの道を運転しながら、何度もナビが示す道を間違えながら、帰ったのでした。笑

あぁ、どんどん道が細くなっていく・・・
ピンチがチャンス!

どんなチャンスか、まだ分からないけど! なんていいながら。

そして、二回目が6月22日!次は「メンター」のクラス。
さっそく申し込んだのでした。

次回は、二人で申し込んでも、一人分のお値段とのことで3月中に申し込むとという限定ですが
私たちのためにあるのではないか?と思ったくらい。笑

ご興味ある方はぜひぜひ!

明日、木曜日の環から
バージョンアップなハートでいきまっせ~。


















沼津に行って来ました

2015-03-25 11:33:42 | 旅行
愛するみなさま、いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます!



日曜日から沼津にいってまいりました。

月曜日にセミナーを受けるために、当日遅れるわけに行かない!と
気合の前のりをしました。

お昼すぎに家を出て、まずはお友達から教えてもらった
「クレマチスの丘」へ( Tさんありがとうございます~!)

こんな木漏れ日とお庭にさく可憐な植物たちが おとぎの国のよう!


ヴァンジ彫刻美術館へ



不思議なのですが、ただ白い石があるのですが
水に見えてくるんですね~。
私たちは一体どういう思い込みで見ているんだろう、
白くて、きらっと反射して、橋がかかっている=水?
不思議な感覚でした。

この美術館に到着すると、菅木志雄さんという方の展示会がやっていて
これから、ちょうど学芸員の方が、解説してくださるツアーが
始まるという、ラッキー!

じゃあ
じゃあ

せっかくなのでとついていく。
私は正直、こういうのはよくわからないし、
学芸員の方のお話のが・・・、フラットに話されて、とっても心地よく
眠たくなる。
ところが、妖精がいつになく、うん!うん!うなづいて、一番前で聞いているではないですかっ!
好きなのね~~~。

私も最初は眠たかったのですが、このお話が
意外と面白くて、しまいには、手帳を持ち出してメモをしていました。笑

例えばこちら



この作品も、中に入っていいのですが
体験する作品で、何を体験するのかというと

作品を見ている ということ
しかし、それは本当だろうか?
作品に見られている のではない と言い切れるだろうか?

「関係性を疑ってみる」という提案なのだそうだ。
ドキッとしました。

作品も 支えているものと支えられているものの関係性に関するものが
多くて、
それも、常に決まった 固定の関係性などないんだと言っているように感じました



まるで、陰陽論みたいですね、
とどまることなく 変化するものであり
陰中の陽、陽中の陰あるように、
動物と植物なら、動物が陽、植物が陰、
でも男性が陽で女性は陰。つねに関係性は 何と比べ どの視点でみるかで
変化するということ。
固定的なものなどないのかもしれません。

庭園も素敵でした



解説も解散となり、歩いていたら
妖精が

「どうしたの?」

え?何が??

「腹へってんでしょ?」

ま、まあね。

そんなに、そわそわしていたつもりはないんですけどね。
外側からみて、分かるくらいお腹減っているなんて、ちょっとヤダなぁ。笑

お食事できるところもあるのですが、混んでいたので
とりあえず沼津まで行くことになりました。

車に乗った途端、雨が降ってきました。
そして、沼津まで10kmほど走り、立体駐車場に車を入れた途端に
「ガタガタ」という音が、
電車の音かな?と、思ったら、
雷!
なんと あられまで降ってきて。
ぎりぎりセーフ!

ホテルについて、早めの夕飯に行くことに。
1時間ほど、ゆっくりして
さあ、行くぞ!と思ったら、外は晴れていました。
ラッキー。

うなよし といううなぎ屋さんに行ったのですが、

こ、これは うなぎですか?
こ、これが うなぎですか?

ふわっふわの白身のお魚 という感じで、
沼島でいただいたハモを思い出すような触感であり
しっとりとした油が、ハモよりボリュームがあって

初体験でした。嬉しい出会い。

白鵬の優勝を目の当たりにしながら、おいしいうなぎをいただきました。

ホテルは、お誕生日月の方は 日曜日は半額!というプランで、
なんと、二人分を半額で泊まらせていただきました。
妖精くん、3月生まれでありがとう!

ラッキーづくしの 前日なのでした。


ぐっすり眠り、さて、
翌日、11時半からセミナーだから、遅めの朝食を食べて
11時にチェックアウトしたらぴったり!
と、思い、
一応確認したら、
なんと、セミナー開始が 13時半からでした!

ピーーンンチ じゃなくて、 チャーーンス!

さて、チェックアウトして2時間もあるぞ、どうしよう・・・

選択肢1)ホテルの部屋を延長して、のんびり
選択肢2)観光へ行く お昼を食べに行く

結局2 を選び、妖精がすぐに調べてくれて、
古本屋さんに行くことになりました。

この古本屋さんが、とっても素敵でした。
http://www.weekendbooks.jp/

よりすぐりの本たちで、
あれもいい、これもいいなんて見ていたら、あっという間に1地時間経過
買う本を決めて、
さて次へ!

次はカフェで、軽く食事。

かわいいお店でした。
このお店から、セミナー会場まで3kmちょい
13時ぴったりに出発して向かいました。車なので10分以内にはつくはずが・・・・

まさかの渋滞!

結局ぎりぎりになり、
セミナー開始5分前に駐車場に到着。
いそげや いそげ!!

つづく