震災から4年をむかえました。
書き方にとても悩みます。
きっと、人の数だけ、震災の捉え方があるように感じます
どんな感情でとらえるか。
先日、中山先生の言葉で、仕事というのは「志事」なんだという話しをブログに書かせていただきましたが
その中山先生が数日前に亡くなられました。
中山先生のことが、かっこちゃんのメルマガにも
てんつくマンのメルマガにも上がっていて
生きていらっしゃるときに、一度お会いしたかったと思い、とても悔しく思いました
だから、生きているうちに、生きている方に
これからは 出来るだけ思ったその時に会いに行きたいと思いました。
てんつくマンのメルマガにこんなことが書かれていました
***********:
略
中山先生は何度も死にかけてはる。
その時に神様に会ってこんな質問をされたってことを教えて下さった。
「私は今まで肉体を離れたら神様にこう質問されると思っていたんだ」
「これまでどんなことをしてきたのか?」
「それを質問されたら困るなって思っていたんだ、そしたらね、質問はこうだったんだ」
「なにをしてきた?」ではなく「どんな思いでしてきた?」かだったんだ。
なにをするのかではなく、それをどんな思いでやってきたかが大事だってことを神様は教えて下さった。
どんな仕事をするかではなく、その仕事をどんな思いでやったのか?それが大事。
職業は仕事ではなくあくまで職業。
だから、大事なのはどんな職業についたかではなく、どんな思いでやっているか。
************
与えられた時間で
どんな思いで生きていくか
そしてまた
相手の「思い」も尊重していく
(ここ課題だなぁぁ)
そんなことを思いました
*************
昨日の夕飯です
炊き込みご飯
新玉ねぎとあおさのみそ汁
しろなの白和えサラダ
ひじきの煮物
小松菜とジャコのかきあげ
美味しかった!
しろなの白和えサラダは、とっても美味しいので
来月の環便りにレシピを書かせていただきますね
ぜひぜひお試しくださいませ~♪
なんだか、まだ肌が乾燥しているので
豆腐、ひじき、揚げ物にしましたですよ。
肌は肺にも関わりますし
肝の血がたっぷりあることとも関係します
豆腐は肺をうるおし
ひじきは血を補います。
書き方にとても悩みます。
きっと、人の数だけ、震災の捉え方があるように感じます
どんな感情でとらえるか。
先日、中山先生の言葉で、仕事というのは「志事」なんだという話しをブログに書かせていただきましたが
その中山先生が数日前に亡くなられました。
中山先生のことが、かっこちゃんのメルマガにも
てんつくマンのメルマガにも上がっていて
生きていらっしゃるときに、一度お会いしたかったと思い、とても悔しく思いました
だから、生きているうちに、生きている方に
これからは 出来るだけ思ったその時に会いに行きたいと思いました。
てんつくマンのメルマガにこんなことが書かれていました
***********:
略
中山先生は何度も死にかけてはる。
その時に神様に会ってこんな質問をされたってことを教えて下さった。
「私は今まで肉体を離れたら神様にこう質問されると思っていたんだ」
「これまでどんなことをしてきたのか?」
「それを質問されたら困るなって思っていたんだ、そしたらね、質問はこうだったんだ」
「なにをしてきた?」ではなく「どんな思いでしてきた?」かだったんだ。
なにをするのかではなく、それをどんな思いでやってきたかが大事だってことを神様は教えて下さった。
どんな仕事をするかではなく、その仕事をどんな思いでやったのか?それが大事。
職業は仕事ではなくあくまで職業。
だから、大事なのはどんな職業についたかではなく、どんな思いでやっているか。
************
与えられた時間で
どんな思いで生きていくか
そしてまた
相手の「思い」も尊重していく
(ここ課題だなぁぁ)
そんなことを思いました
*************
昨日の夕飯です
炊き込みご飯
新玉ねぎとあおさのみそ汁
しろなの白和えサラダ
ひじきの煮物
小松菜とジャコのかきあげ
美味しかった!
しろなの白和えサラダは、とっても美味しいので
来月の環便りにレシピを書かせていただきますね
ぜひぜひお試しくださいませ~♪
なんだか、まだ肌が乾燥しているので
豆腐、ひじき、揚げ物にしましたですよ。
肌は肺にも関わりますし
肝の血がたっぷりあることとも関係します
豆腐は肺をうるおし
ひじきは血を補います。