たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

さよなら マロンちゃん

2006年09月08日 00時24分09秒 | 四方山話


赤ちゃんチワワのマロンちゃんがやってきて、10日...。
あらあらあら...! ...、なんと アレルギーが出てしまいました。アレルゲンは というと、動物の毛。。。 どうやら、昔 殿が子どもの頃 長きに亘り飼っていた 代々のマルちゃん(マルチーズ)たちが 要因のようです。そして 引き金になったのが、マロンちゃん。ありゃりゃ...

涙に鼻水、湿疹は潰瘍になるし 耳の奥は痒いし 頭は痛い...。
かなり悩んだようですが 一度発症してしまったアレルギーは どうにもなりません。考えた末、昨日のお昼には ブリーダーさんの元へお返ししたのだそうです。これから先の 良いパートナーが見つかったと思っていた矢先のことで ショックも大きいのですが、今は そのことよりも 躰の方が辛そうです。お薬も貰って 一昨日は点滴もして貰ったらしいので、部屋に毛が残らぬ様 掃除して、じき快方へ向かうことと思いますが...。ちょっぴり 淋しくなってしまいました。

でも、案外 ケロッとしてるところが なんだナ。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙から帰ってきた夫には お気を付け遊ばせ

2006年09月06日 00時45分02秒 | 観る
原題は、『宇宙飛行士の妻』
『ノイズ』(DVD 9/4)

制作国:アメリカ(1999年)
原題:The Astronaut's Wife
監督/脚本:ランド・ラヴィッチ
出演:ジョニー・デップ(スペンサー)
   シャーリーズ・セロン(ジリアン)、
   ジョー・モートン(リース)、
   クレア・デュヴァル(ナン)、
   ドナ・マーフィ(ナタリー)、
   ニック・カサヴェテス(アレックス) 他

宇宙から帰還した夫に対する妻の不信を描いたSFサスペンス...です。
オカルトサスペンスとは また違う、一番身近な人に疑惑を持った時の怖さ...、ハラハラ☆ ドキドキ☆ ではあります。シャーリーズ・セロンの迫真の演技は 流石といったところですが、私としては もっとジョニデの迫真の演技が観たかったんだな...。エンディングロールでも DVDパッケージでも、ジョニー・デップの名前がトップに出てるけど、この作品は どう見たって シャーリーズ・セロンのものだもん。ジョニデは、恐怖を与える立場より 怯える立場の方が いい味が出たんじゃないかな...。後半 無表情なのもったいないョォ。。。 そういう役だから仕方ないし、無表情さが また じわりじわりと怖いんだけど。でも、まぁ...普通...。

キーワードは、「宇宙で孤立した2分間」と「双子」。


結末に ちょっとした意外性は感じるけれど、だったら ── あっちでも こっちでも双子が生まれてる ── みたいな ゾワッと感も欲しいかな...。演技派の二人が渡り合ったにしては、普通の作品。この二人を揃えて、ただの娯楽作品じゃ もったいない。

シャーリーズ・セロンの『モンスター』、やっぱ観るべきか...。まぁ、もう少し気持ちに余裕のある時にでも。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『きみに読む物語』

2006年09月05日 08時39分05秒 | 観る
エンディングロールが流れた途端、ホロリ...
『きみに読む物語』(DVD 9/3)


制作国:アメリカ(2004年)
原題:The Notebook
監督:ニック・カサヴェテス
原作:ニコラス・スパークス
出演:ライアン・ゴズリング、レイチェル・マクアダムス、
   ジーナ・ローランズ(監督の実母)、
   ジェームズ・ガーナー、ジョーン・アレン 他

老人介護施設に一人暮らす初老の女性 アリー・カルフーン(ジーナ・ローランズ)の元へ 足繁く通っては 一冊のノートを読み聞かせる デュークと名乗る初老の男性。彼の読む物語は、今や過去を失ってしまったアリー自身が 自分を取り戻す為にと書き留めた‘ひと夏の恋’に始まる物語。。。

ありがちな‘青春ラブストーリー’。。。
大切な人が、全てを失ってゆく アルツハイマー病。。。



二つを重ね合わせた時...


燃え上がる激しいだけの愛ではない
日々紡いできたのであろう 長きに亘る愛を感じる作品です。



「私たち 一緒に死ねるかしら」
「私たちの愛に 不可能はないさ」
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやきプラザです

2006年09月04日 11時33分00秒 | 千葉県北西部と その近郊
先月1日、我孫子駅前に 県と市の複合施設‘けやきプラザ’が オープンしました。昨日、昼食がてら チラッと覗いて参りました。

1階~7階は、県の施設として 介護実習センターや介護予防の為のトレーニングセンターなどのがあります。8階~11階は 市の施設として、サークル活動などで部屋を借りることの出来る近隣センター(我孫子南近隣センター)と 市民活動ステーション、市役所の出張所、自然食レストランがあります。

我孫子市内の近隣センターは、これで8つ目。近隣センター他にも 市民プラザと 2つの公民館があり、位置付けは それぞれ違いますが、いずれも市民活動やサークル活動の為のスペースです。人口13万人の町としては、たっぷり用意されている様な気がします。住宅地に隣接した いくつかの近隣センターでは、利用者が集中して 日にちによっては抽選になったりもするのですが、まだまだ広報不足なのでしょうか...、きのうの我孫子南近隣センター(けやきプラザ 8F 9F)は、閑古鳥が鳴いていました。他の近隣センターが フリー・スペースも充実して オープンな雰囲気があるのに対し、受付が9階というのは ちょっと閉鎖的な印象があるかも知れません。

一方、県の施設も どんな役割を担っているのか 今ひとつ分かりづらく、いかにも箱物行政...といった感じに見えるのですが...??? これからソフト面の充実を図って貰いたいところです。そんな中で けやきプラザの目玉といったら、二階のホール。老朽化している市民会館に代わって 成人式もこちらに移るとのことですが、可動式の座席を仕舞い込めばスポーツにも利用できる‘多目的ホール’というのも なんだか 中途半端な気がします。固定座席の中劇場と、フロア式...二つホールをスペースはあったと思うんだけど...ね。せっかく駅前というアクセスの良さがあるのですから、貸しホールってだけじゃなく 是非 良い企画を提供して欲しいものです。

ホールでのイベントも 入っていなかった昨日...なんだか 休日のオフィスビルを訪ねた様な感じさえしましたが、11階の自然食レストラン‘ムッターランド’は、どんなかな...?


   *** ムッターランド ***
《9:00~11:00》400円
  体にやさしい、新鮮な食材を利用したお粥(おかわり自由)とフルーツ

《11:30~14:30》1,500円 
  安心安全な有機野菜や玄米や雑穀などを取り入れた
  スローフードをイメージしたビュッフェ形式のランチ

《14:30~17:30》
  味わい深いドイツのロンネフェルト社の紅茶やクリーミーなコーヒー、  
  玉子などのアレルギー性の材料を使用しないデザートあり

《18:00~22:00》
  シェフのお勧め 一品料理
   ※ アルコール類の持込みOK
   (テーブルチャージ、サービス料 別)

※ シルバー割引 子ども料金あり。TEL:04(7187)1170


座席があまり多くないので、それに伴って ランチビュッフェの料理の数は、そんなに多いというわけにはいきませんが、どれも 手作り感の漂う美味しいお料理です。玄米も美味しいし 和総菜の他にビシソワーズがあったりして なんだか嬉しい♪ ビュッフェ形式のレストランによくある ちっちゃくカットしたケーキも、自然食というだけあって 子ども騙しなんかじゃありません。きのう提供されていたのは フレッシュブルーベリーの乗っかったクリームチーズケーキと ショートケーキでしたが、クリームもスポンジも本物の味でした。

料理も新しい物がきちんと出てくるし、座席数と採算を考えると 仕方のない料金かも知れませんが、1,500円という設定は ちょっとお高めかな...。品数と考え合わせて 1000円だったら また行きたいんだけど...。

スタッフを見ていると「どうやら経営は 第三セクターね」的な 雰囲気が漂っています。部屋の使い方も 舞台裏を目隠しするなど ひと工夫あるといいですね。せっかく 立ち上げたのだから、潰さないで 維持していって欲しいと 思います。応援してるからね☆ 次は朝粥ねらいで行きますよぉ~♪

くりっく!   


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新です

2006年09月01日 00時20分42秒 | 四方山話
いえね、ここじゃなくて 殿の方です。

   『パパとママの唄』
─── 産卵期、生まれた川に戻ってきた6匹のサケたちのお話

読んでもいいかなぁ...って方は、こちらから  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする