本日はトレーニングの為勝手に自分で思っているだけですが30分早く昼休みを(仕事が捗っているので)始めます。
コースはヤビツを上る為に想定した自宅近郊のアップダウンコース(激坂は無いが半分は6~10%強の坂)9月9日のこのコース
今日は前回(時計回り)の真逆(反時計回り)に回ります。どちらがシンドイのか?全23.5Kmを1時間30分の目標でレッツゴーです
狩川右岸→足高→運動公園までは昨日と全く同じですが県74に交差する一色橋方向へは運動公園から左折、ここまで約8Km位で30分。
ここで南足柄市の運動公園を紹介。テニスコート8面、南足柄球場、多目的グラウンド、小高い丘の上には子供達が遊べる遊具が設置されて。
テニスコート(オムニコート) この二枚の写真は露出補正+2/3で撮ったもの。少し明る過ぎたかも? 左には野球場(スタジアム)
テニスコートと野球場の後方は小高い丘になって、その裏側は彼岸花が咲いていた(その時の写真)土手と池のある小さな庭園?になっています。
一色橋に向かう道は上り基調で8つ位の6~10%弱の坂を越えて・・反対側からより少しキツイです。今日はクロスで良かった
フロントはセンター34Tでリアは4速20と3速22Tを使用して。4.7Kmを20分で。逆だと15分位だから5分余計に
取り合えず一色橋で水分補給と矢倉岳のなどを。この季節はヤッパリ少し霞んで見えるね山の緑がマア晴れているからまだイイけど
ここから仁王門までは前回キツかった10%の1Kmの坂も下りになるので少しは楽かな?6.3Km45分だったのが20分でクリア。
仁王門から自宅まではどちらから回ってもホボ同じぐらい、仁王門から一色橋までは本日の回り方の方が楽だわ~には
一色橋から運動公園までは本日の回り方の方が少々キツいなトータルで考えると、どちら回りでもアマリ変わらないかな
厳密に言うと今日はクロスなのでもう少し違うかな?まあ大差は無いでしょうが毎日乗れると大分鍛えられるとおもうが。
明日中には仕事が終りそうだし、金曜は松田山のハーブ園に行けるかな?上れるかどうかは問題じゃないが自分の脚力の把握は必要
焦らずボチボチと鍛えて行こうと思う人は
ポチッと宜しくネ
↓
コースはヤビツを上る為に想定した自宅近郊のアップダウンコース(激坂は無いが半分は6~10%強の坂)9月9日のこのコース
今日は前回(時計回り)の真逆(反時計回り)に回ります。どちらがシンドイのか?全23.5Kmを1時間30分の目標でレッツゴーです
狩川右岸→足高→運動公園までは昨日と全く同じですが県74に交差する一色橋方向へは運動公園から左折、ここまで約8Km位で30分。
ここで南足柄市の運動公園を紹介。テニスコート8面、南足柄球場、多目的グラウンド、小高い丘の上には子供達が遊べる遊具が設置されて。
テニスコート(オムニコート) この二枚の写真は露出補正+2/3で撮ったもの。少し明る過ぎたかも? 左には野球場(スタジアム)
テニスコートと野球場の後方は小高い丘になって、その裏側は彼岸花が咲いていた(その時の写真)土手と池のある小さな庭園?になっています。
一色橋に向かう道は上り基調で8つ位の6~10%弱の坂を越えて・・反対側からより少しキツイです。今日はクロスで良かった
フロントはセンター34Tでリアは4速20と3速22Tを使用して。4.7Kmを20分で。逆だと15分位だから5分余計に
取り合えず一色橋で水分補給と矢倉岳のなどを。この季節はヤッパリ少し霞んで見えるね山の緑がマア晴れているからまだイイけど
ここから仁王門までは前回キツかった10%の1Kmの坂も下りになるので少しは楽かな?6.3Km45分だったのが20分でクリア。
仁王門から自宅まではどちらから回ってもホボ同じぐらい、仁王門から一色橋までは本日の回り方の方が楽だわ~には
一色橋から運動公園までは本日の回り方の方が少々キツいなトータルで考えると、どちら回りでもアマリ変わらないかな
厳密に言うと今日はクロスなのでもう少し違うかな?まあ大差は無いでしょうが毎日乗れると大分鍛えられるとおもうが。
明日中には仕事が終りそうだし、金曜は松田山のハーブ園に行けるかな?上れるかどうかは問題じゃないが自分の脚力の把握は必要
焦らずボチボチと鍛えて行こうと思う人は
ポチッと宜しくネ
↓