よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

暇つぶし:オヤジの好きな曲♪・・其の3

2009年08月29日 18時26分00秒 | 音楽
今日もの良い天気です。風も爽やかに感じ に乗るには絶好の天気だが・・オヤジは軽いポタしか

この帯状疱疹が完治しなければ遠出が出来ない飲み薬&塗り薬のタイミングが取れないから紫外線もね

20Km程度のポタではアップするような事がそう有る訳でもないし・・よって例の暇つぶしの内容でアップします

最初はアメリカンポップスの曲。軽快なテンポで歌われています黒人女性3人のグループの’63年の大ヒット曲

ロネッツのビー・マイ・ベイビー乙女の切ない恋心を歌った曲。「私の愛しい人になって」と訳せば良いのかな

是非とも言われてみたい台詞ではあるがオヤジの61年の人生の中でた・・たった一度だけ言われた様な

でも最近ボケが始まっているから不確かな事ですが・・40代前半だったかな見栄を張ってる訳ではありませんよ

2曲目:はこれも’63年のヒット曲。澄んだ歌声で悲しく切ない歌です。スキータ・ディビスのこの世の果てまで

恋人?肉親?友人?など諸説様々ですが、信頼していた大切な友人を亡くした悲しみを歌ったと言う説になっています。

3曲目:は日本のフォクソングの金字塔オヤジはそう思っています五つの赤い風船の遠い世界にです

’69年(S44)発売の曲。東京オリンピックの5年後ですね。作者の西岡たかしはオヤジよりかなりオッサンな筈

今の世の中を「自分達若者が希望に満ちた未来に築き上げよう」と言う解釈で良いのかな~歌詞の解釈も難しいね

4曲目:オヤジより2世代ぐらい若い人達の世代の歌。数ある尾崎豊の曲の中で一番好き!感情が素直にでてる。
尾崎豊の17歳の地図です。18歳のデビューでこの歌かい色々な鬱せつしたエネルギーの表現が爆発しているね

ヤッパこの人もある意味天才ですねしかし17歳ぐらいで此処まで悟れるのだろうか?オヤジの様な凡人は理解不能ですよ

     暇つぶしになった人も

         全くならなかった人も

     ポチッとヨロピクね

            

        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

ご存知とは思いますが、曲名をクリックするとユーチューブにつながり曲が流れます!
以前、ご存知でなかった方がおられましたので老婆心ながら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする