よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

サドルって悩みの種・・?

2008年10月16日 20時20分20秒 | 自転車
自転車に乗り始めて最初に気がつくのはサドルによる?尻の痛さでは無いでしょうか?形状が合わないのか?姿勢が悪いのか?

以前に友人から借用して乗っていたキャノンデールのMTB(10年ぐらい前のモデルで当時20万弱の値段)のサドルが最悪

30分以上乗っていると痛くて痛くて我慢が出来ないハッキリ言って乗るのが苦痛合わないんですね俺には

前後と上下に調整しながら半年乗りましたがヤッパリ変わりませんでしたどうしょうも無いってあるんですね

で購入したのが今のブリヂストンの廉価版のクロス。近郊のポタとお買い物用で将来的に輪行用の折畳み自転車の購入を視野に入れて。

地形的に坂が多いのでワイドなギヤが欲しかった。ジャイアントのエスケープでも予算的に良かったのですがギヤがチョットね

なんせ自宅の直ぐ傍の試練坂(勝手に俺がつけた名前)400mぐらいで一番キツイ所で10~11%の勾配ですもの参りますよ。

今のサドル位置はほぼ水平にセットしてありますが最初はヤッパ痛みを感じましたね。色々調整しながら3ヶ月ぐらい乗ってヤットO.Kに。

      クロスのサドル形状がこれ 1・・2・・3・・          今の位置とほぼ水平なセット状況 1・・2・・3・・
   
尻がサドルに馴染んだのか?前後に少しずつ座る位置を変えながら乗る事が良かったのか?デフォのサドルでも工夫次第ではO.Kです

5、6時間走るぐらいなら少し痛みを感じる程度ですね尿道が少し圧迫される様に感じる事はありますがねどんなサドルでも多少はね


まあお金のある人や見映えに拘る人はどんどん散財しちゃって下さい!多少の経済効果もあるでしょうしメーカーやお店が喜びます

また趣味的な要素が強いのでその様な乗り方も大いにありですからオヤジはジミ~(大西じゃないよ)に乗りますね

昔からダジャレ的な要素が好きで(変なヤツ?)ド素人のオヤジがママチャリよりチョット気の利いたチャリに乗ってら~の感じが気楽で良し

知性と教養が邪魔しちゃって見栄を張るとかカッコつけるとかが大人気無い様に感じて出来ないのです只の小心者かもな?


ではボーちゃんは?と言うとヤハリ最初は少々尻が痛かったのですが?位置を調整しながら乗っていたら今では8時間ぐらい乗ってもOKよ

2、3ヶ月ぐらいは少しずつ位置を探りながら調整して行けば大丈夫なのでは?座る位置もチョット変えるぐらいで違うんだよね

    ボーちゃんのサドル形状がこれ 1・・2・・3・・      位置調整してほぼ水平にセットされているサドル 1・・2・・3・・
   
何と無く気分的に合わないと思う人も多いのではないでしょうかね?全く使い物にならないサドルは殆ど無い?と思うんですがね?

ジックリ数ヶ月ぐらいの期間で様子をみて行けば殆ど使用に耐えると思いますが?しかし尻の形状は人さまざまなのでね・・?

でもサドル選びは難しいかも?人により感じ方も違うし。値段の高い安いで判断出来ないし?乗車姿勢も違うし自分の感覚が全てかな?

幸いにしてオヤジは二台共位置調整でほぼ満足な結果になりましたがね!貧乏人だから大変助かりましたが



    サドル選びは難しいと思う人も

      見た目が全てと思う人も(格好良さで選んで)


           ポチッと宜しくネ

               ↓

           にほんブログ村 自転車ブログへ


       







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロオンラインストアでドライメッシュの長袖Tシャツをゲット!

2008年10月14日 13時11分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
やっと買えましたよドライメッシュの長袖Tシャツ近くの店頭には無くオンラインストアで期間13日(月)までの売り出し商品です?

11日(土)の夜にポチッとしました。13日(月)11amに配達されました。@990×2+送料525=¥2、505円也です

代引き料金はユニクロ負担で助かりますこの商品はオンラインと一部の店でしか店頭に並ばないようでしたね。店頭でも販売しろよ

   これがドライメッシュの長袖Tシャツ 1・・2・・3・・
 
主な用途は真夏の日焼け対策です。4時間以上外をで走っていると腕が真っ赤かに焼けて痛いし体力の消耗にもなりますので

テニスで少しは焼けていますが元々肌が色白で何故か?白人並みにメラニン色素が少ない様です?体型は純粋な日本人なのに

春と秋の半袖ではまだ寒いが走れば汗が出てくる季節にも最適です。ベタつかず乾きも早いし価格の割にはスグレものです

一応サイズはMですよもしかしたらだからLを期待した人が居たかなサイズ的にはLでもO・Kなのですが・・

Lだと袖が長すぎて「みっともない」んですよ俺には。他は少し余裕があるぐらいで良いのですが・・袖の長さだけがN・G


土曜の昼に店に行き真冬用としてヒートテックのタイツも買いました。もし店頭にドライの長袖があればと思ったのですが甘かった
 
一昨年に一本購入して真冬のテニス用に使っていたのですが、これを着用すると暖かくて手放せなくなりますね本当に

@1、500円では高くないですよ。寒がりやの人でモコモコした感じが嫌いな人にはお薦めしますよ自信を持って

真冬のに乗るときも大変有難い商品です半袖、長袖のシャツもラインナップされています価格は多分同じ筈?

三年ぐらい前の冬にゴルフをする人の為にスポーツ用品メーカーが発売し爆発的に売れたのをご存知ですか

但し、お値段は約3倍近くしていましたが?ユニクロのこの商品はコストパフォーマンス的には大変優れておりますので。

俺はユニクロの回し者ではありませんが・・良いと思うのでお薦めします高価なもので無いので一度試して下さいな


  他人の言う事は信用出来ないと思う人も

      言う人によっては信用するよと思う人も


      ポチッと宜しくネ

          ↓

      にほんブログ村 自転車ブログへ



       
      
       

     

       









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リムテープ貼り替え・・?&ハブのグリスアップ!

2008年10月13日 11時31分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
金曜日の鎌倉行きの前日にリムテープの貼り替えを実施しましたが?購入しておいたテープ(ママチャリ用)が以外に薄いので大丈夫?

先ずはデフォのテープを外して 1・・2・・3・・ニップルの出っ張り     リムテープにハッキリ残る痕 1・・2・・3・・ 
   

一回新しいテープを巻いたのだが?テープの厚さが・・?ノギスで測ると0.35mmぐらい。デフォのテープは0.52mmぐらいだ。
 
二回巻けばデフォより厚くなる理屈だがヤッパスポンジは貼っておいた方が安心だ、しかしスポンジの予備は無いので・・

一回巻きでそのまま上からデフォのテープをスポンジごと被せる事に何だかチットモ進歩してない事に。準備が悪いオヤジです

気を取り直し今度はチューブの確認を、空気を入れて20Cm間隔ぐらいで捻り水に浸けて20秒間位様子をみて確認します。

全て見たのだが気泡は出てこない残るはバルブ付近だけ。バルブ部分の前後を捻り様子を見ていると・・出ましたね。

ほんの微かな気泡が15秒ぐらいの間隔で・・な・・何んじゃ~コレ~松田優作風が一番適してる様な感じですが?

俗に言うムシのエアー漏れですね。英式なので百均のスーパーバルブを使用。携帯ポンプで空気を入れるのも楽なスグレもの

まあ13ヶ月以上使用しているので消耗品と思えばね。単価にすれば55円だし納得です。予備のバルブに替えて一件落着です

ついでにハブのグリスを確認します。ハブ部に使うには以前からデュラエースのグリスは粘度が軟らかすぎる気がしていたのですが

ナット式もクイック式もカップ&コーン式が今でも多い筈ですが?どうなのでしょうか?もう旧式の方式なのかな?シールドベアリング?

見てみると 1・・2・・3・・ 真っ黒に・・量も大分減っています。 フリスビーの裏側をトレイ代わりに使用。子供が遊んでいたお古です。
   
外に出てしまう分とハブの中央部分に流れて減ってしまう見たいですが?もう少し硬い方が流れ出なくて良いのではないかな~

特に夏の季節は流れる様に感じます。気温が高い時期には軟らか過ぎる様な?それとも安物のボーちゃんだから密閉性が悪いのか?

とりあえず綺麗に掃除をしてグリスを新しく充填しました。前回は8月に実施しましたので約2ヶ月でこの状態とは?小まめに点検かな
 
一応ベアリングをセットした状態ですが、この上から少しグリスを補填して組み上げて完了です。これから冬の季節ですが又様子を見なければ?

金曜の鎌倉行きの約105Km走行後の前輪のハブ部の状態です。解りますか?グリスが輪のように出てきている様子が
 
自体のシールド性が悪いのかまあ安物だししょうがないのかな小まめに点検あるのみかな


  出来の悪いヤツほど可愛いものと思う人も

           ヤッパ値段が全てさと思う人も

     ポチッと宜しくネ

        ↓
    
    にほんブログ村 自転車ブログへ


   












  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生二人との ささやかな ふれあい?inサザンビーチ!

2008年10月10日 22時33分00秒 | 自転車
今日はの暖かい日ですね、少し暑いかも昨日構想を提出したので承認がされるまでは一段落それまで暇

何処に行こうかな丹沢湖、再び大野山か足柄峠?最近は近場で熊や猪、猿などが出没しているので山側はパスだね

取り合えず最低でも稲村ガ崎に行くか?俺の想い出の渚だし最近読まれている方は解らないでしょうが?5月30日の記事参照。

各シーズンに一度は行く事に決めてるんですが・・前回は初夏として今は秋だから丁度良い頃合いでしょう←想い出は大事にしょうね

8時40分ごろ出発~で一応鎌倉を目指します。サザンビーチのゴッデス(サーフショップ)の前でイキナリ叫び声を出した若い娘の自転車が?

ナンジャア~と思って見ると何かのロケをしていました。見覚えがあるよう顔をした若い女優さん?ドラマの撮影の様でしたね多分?

最近何かの撮影現場をよく見かけるんですこの辺りでロケーションとして向いているのかな?キット新しいドラマですね

この辺りを過ぎてから漕ぐとキシュー、キシューと擦れる様な音が出て。気になるので停めてチェックしたが良く分からん

走りながら様子を見ているとクランク付近のような?その後も様子を見ながら30分以上走りヤット大体解ったよ多分だけど?

ペダルみたいですMKSのFD-6の可動部の辺りから音が出ている。クランクから5mmぐらい外側を両足で踏んで漕ぐと音がしない

前から剛性が不足している感じはあったのです外側にシナルような。折畳みだから仕方ない事かもですが?近々もっと剛性のある物に

30分以上ロスをし11時20分頃鶴岡八幡宮に到着です。平日なので道路はソコソコ空いていましたが・・観光客はヤハリ沢山来ています。


   冬を除く季節は何時来てもカナリの観光客です。          ボーちゃんもチョコットなどね。
   

ここから30数年ぶりに建長寺を目指しチョットした坂を上り6、7分も走るとそこはもう建長寺でした。意外と近いのですね。

   三門=三解脱門(さんげだつもん)を表す重要文化財      かやぶき屋根の珍しい鐘楼です 1・・2・・3・・
   
以前に来た時よりも全体に整備され・・前は道路側に塀など無かったし?拝観料300円は保存やメンテに費用がかかるので納得。

鎌倉は神社仏閣が多いので一つ一つ見ていたらキリが無いので引き揚げます。丁度隣の鎌倉学園高校で12時を知らせていたし

来た道を戻り由比ガ浜経由で稲村ガ崎へ寄ります。先程まで日が差していましたが曇りだして江ノ島方面もヤヤ薄暗く景観悪しです。

七里が浜でまたまたロケに遭遇です。本当に多いですね何のロケかいなこの辺を走っていれば芸能人に会えそう・・かな

腰越漁港の手前の小動神社(こゆるぎじんじゃ)に寄ります。漁港に寄るツイデと言ったら神様に怒られるかもですが許してね。

      鳥居の前で ボーちゃんも 1・・2・・3・・              階段を登ると拝殿が 1・・2・・3・・
   

拝殿の左右の柱には足柄神社と同じ木彫りの狛犬が90°方向に2体ずつ。古い神社はこういう建築様式だったのかな?
 

      腰越漁港から江ノ島を望む 1・・2・・3・・         堤防の傍でサーフィンしていた女性 テイク失敗でした
   


 上陸はしませんでしたが写真などを←意味が無いか   東浜も西浜も幼稚園や小学生、中学生の集団が4グループ位来てました。
   

    片瀬橋の上から江ノ島を望むと 1・・2・・3・・       意味が無いんですがボーちゃんの ハンドル周りなど
   

帰りはCRを通り柳島まで。今日は砂溜りが1ヶ所あり駆動部が砂まみれになるのがイヤなので下りて通過ですが、最近整備がです。

サザンビーチの少し手前で朝のロケ隊が又撮影していました。CRの真ん中で同士の女性二人が話しあっている場面です。

通って良いのかスタッフの女性に確認したら「どうぞ」と言うのでカメラが回っているのですが端を通りましたが・・?

多分ドラマの撮影だと思いますが題名を聞くのを忘れました。大失敗ですもしかしたら俺ドラマデビューか←シャレ解りますか?

サザンビーチでお約束の写真をと思ったら女子高生が二人座っていましたが・・写真をお願いしたら快く引き受けてくれました

「何処へ行って来たのですか?」の質問に「鎌倉まで」と答えたら凄~いの返事が・・、それ程驚く事でもないんだがな~?

これで「いったんでしょう」と驚いていましたが多分ミニだからそう思ったのかも?「カッコ良いですね」と言うので正直に「安物です」と。

普通の人の感覚ではそう思うんだろうな殆どの人が?「君達も1時間半位で行けるよ」と言ったのだが「イヤ~とても」の返事でした。

  で撮ってもらったオヤジの写真です 1・・2・・3・・ 顔はハッキリ分からない様にお願いしましたよ勿論。
 

「ブログに載せるのでね」と理由を説明し、指名手配されてなかったら君達も撮って載せたいんだがと尋ねると勿論「それは無い」と

「全然構いません」との返事でした。明るく陽気で元気なお二人さんですヤッパこの年頃はこんな感じが一番可愛いですよね~

「顔が分かっても大丈夫で~す」の返事です屈託のない明るい笑顔だ茅ヶ崎高校の生徒さんです。俺もこの年頃に戻りたい

   そして二人の元気一杯のショットがこれだ 1・・2・・3・・ 若さがはち切れそうな このポーズは如何でしょうか?
 
元気ハツラツ~このCMがピッタリ当てはまりそうでしょう? 若いってそれだけで素晴らしい事ですね

変に警戒もせずに素直に相手を見る事が出来る良い娘達でした。この娘達の未来に幸多からん事を願います!

最後に「サヨウナラ~」と言ってくれましたこう言う事が一期一会と言うのでしょうね。 今日は気分の良い日でした

そんなこんなの7時間半弱、104.9Kmのポタでした。帰って測ったら61.8Kgでしたが晩飯後は62.5Kgになってました。

最近に戻りつつあるのでヤッパ100Km越えが一番効果アリだな?まあ坂も同じくらいかな?


  走るなら長距離と思う人も

      イヤ坂道が最高と思う人も


      ポチッと宜しくネ

          ↓

      にほんブログ村 自転車ブログへ












   



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョエ~初めて見たボラの卵巣(カラスミの材料)By酒匂川河口!

2008年10月08日 12時15分00秒 | 近郊ポタ
本日はですね昨日はBIGの換金に近くの信金に寄り(20分近く待たされ)その足でリムテープを買いにセオ・サイクルへ。

店の方に説明をしママチャリ用のテープを購入です。5mあるので後輪を二重に巻き前輪は一回巻きでデフォのテープで二重にすれば?

雨の日か夜の暇な時に作業をする事にすれば良し。12mm×5mで250円でしたが特に他のを薦めなかったし?これで良いんでしょう。

      購入したリムテープ 1・・2・・3・・
 
説明によると俺の希望する様な少し厚めのリムテープが無い様なのでこれにしたのですが・・?まあスポンジよりはマシかもな?

3時から打合せの予定が入っているがまだ10時半だし、チョコットポタなどしてから帰りましょうかと思い鴨宮方面に向かいます。

酒匂川を渡り右岸{右岸、左岸は上流から下流方向を見てです。海側(下流)から見ると左が右岸、右が左岸ですからね}の土手を走りR1へ。

考えたらまだ酒匂川の河口の左岸側に行った事が無いジャン城東高校を過ぎ直ぐに左折で堤防上を少し走り11時頃到着です。

間の繰り返しの天気でしたが少し暑い陽気です。釣りをしている人達と河口付近にはサーフィンの人達がいます。

       少し沖に釣り船が5艘程見えます                こちらはサーフィン野郎達?楽しんでるかい?
   
釣り船はイナダ狙いらしいですが釣れた様子は無いらしいです。釣りはボラ狙いの投げ引っ掛け釣り?針は反しが4~5本付いたもの。

釣り人は8名位で見たところ65才以上の人達ですね。砂浜に穴が掘ってあり腹を切り開かれたボラが沢山ゴミの様に棄てられてます。

一瞬、ナチスドイツのアシュビッツ捕虜収容所の写真を思い出しました上品なこのブログにふさわしくないので写真は無しです。

サーフィンの方はソコソコの波で楽しめている様ですね?近くでないので分かりませんがヤッパ若い人達なのでしょうね?

     テイクが始まりました どうなのでしょうか?         乗り始めましたね スタンスは決まったのでしょうか?
   

釣りの人達はカラスミ用の卵巣を取る為らしいです。ウニ、コノワタと併せて日本三大珍味と呼ばれる濃いチーズの様な味わい?

カラスミは魚の卵巣(主にボラ)を塩漬けし、塩抜きした後から天日干しし乾燥させた物とか?長崎県が産地では有名らしいです。

俺は食した事がありません、マア貧乏人と言う事ではなく魚の卵巣自体が苦手です。タラコ、ウニ、イクラなど坊ちゃん育ちの俺はダメ

       ボラの腹を割き始めて 1・・2・・3・・            途中段階 傷つけぬ様に丁寧に 1・・2・・3・・

   
慣れた手つきでです。皆さん漁師さんでは無い様ですが趣味と実益を兼ねた良い趣味かもなでも棄てられたボラが哀れだな俺的には


そして取り出された卵巣が これ 1・・2・・3・・ み・・見事な立派さです。 長さは22~25Cm位ありますね脱帽です何が?
 
り・・立派過ぎです参りました俺の上品な暴れん棒将軍では到底太刀打ちできませんがな皆さんは如何でしょうかね

これでカラスミに加工され製品になると最低でも5、000円以上は間違いないとの事です。凄いですね、一度試しに食してみたい気が・・?

平塚の馬入や茅ヶ崎の柳島河口のボラは臭くてダメらしいです。平塚方面の人もここ酒匂川河口に来ているみたいですね

今日の陽気はまだ水温が高くてアマリ釣果は上がらないとか?金木犀が咲く頃が一番良い頃らしいです勉強になりますね

話しかけるまでは無愛想な人達ですが、話始めると親切に説明してくれます自分から溶け込めば皆さん良い人達ばかりです

如何だったでしょうか?自分も知らない知識がつきましたが?少しは何かしらの勉強になったでしょうか?

今後とも上品で知性溢れるブログで行きます!このレベルについて来れるかな~


  ボラの卵巣を初めて見た人も

       もう見て知っていた人も

     ポチッと宜しくネ

         ↓

     にほんブログ村 自転車ブログへ

尚、間違った記述内容がありましたら遠慮なく御指摘下さい。情報は正確でなければネ!

 但し、個人攻撃や誹謗中傷はお断り致します。ブログ内容は読者の好みにより判断して下さい。

※天気が回復して来たみたい・・雨が上がり薄日が時々差してきた様な?  

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B I G が当たりました~ぞえ!

2008年10月07日 12時21分30秒 | 諸々
本当は1等の6億円が当たった~と言いたいのですが・・?残念ながら3つ外れの4等で12、090円でした

ゴメンね~1等の6億円が当たったと思って覗いた人には期待させちゃって~!6億当たったら書かないよ

14試合の結果だから全部当たるのは偶然しか無いのです。そもそもコンピューターが勝手に予想するクジを買う訳だしね。

今回は1等の6億円が3口も出ているんだよな?同一人物が一度に3口買ったのかな?1等は出ても1口しか出てないよ今まで

5-5-4と数字を区切って見て行くのだが、最初が外れでイツモの様にセイゼイ5つ位しか当たってないんだろうと思って・・

それが最後の4つまで2つしか外れていないので少し期待しながら・・もしかしたら3等の10万円位当たったかな~と

最後の4つで1つ外れ結局4等(一番下位の当選)になっちゃったまあ当たっただけでも正直に嬉しいんですがね

5月位からテニスに向かう途中のローソンで買い始めたのです、Jリーグの試合が対象なので毎週とは限らないんですがね。

これで今までの分以上は取ったし、又ここから1等目指して買い続けなきゃ貧乏人がマトマッタ金額を手にするには他に手段が無い。

まさか犯罪を犯してまで大金を手にすると言う事は出来ないし継続は力なりってか~こんな場合には使わないか~

欲は言わないから1年以内に最低5000万円位当たらないかな?ヤッパリ欲ですかね元気な内に当たらないと使えないし

買わなきゃ当たらないし、とりあえず権利だけでも確保しとかなきゃねでも結局トータルでマイナスなんだけどね


    イツカ当たると思って買っている人も

       当たる訳が無いと思いながら買っている人も

     ポチッと宜しくネ

         ↓

     にほんブログ村 自転車ブログへ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローパンクかいな・・??

2008年10月06日 12時05分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
土曜の震生湖へ行く前の晩に荷物の準備をしていて(結局サイフを忘れたが)ついでにボーちゃんのチェックも。
念の為にタイヤの圧を・・何と後輪のタイヤが3割ぐらい抜けているジャン確か8月の江ノ島行きの時もそうだったな。

あの時は3週間ぶりの出番だったから自然に抜けていたらしいが?今度は1週間ぐらいの期間だが?一応チェックしなきゃ。

前輪はイツモ殆ど抜けてないんだし?タイヤ、チュウーブを外しタイヤの外側と内側をチェックしたが異物は無しだ。

前に後輪のパンク防止用にスポンジを貼ったので(その記事はこちら)見てみるとスポンジがペシャンコになってる。

ニップルの痕がクッキリ、ハッキリフジカラーとスポンジに写し出されて。厚さも5mmが0.5mm位に・・5ヶ月の成果

   ご覧の通りのありさまです 1・・2・・3・・      お見事としか言いようが無いですね
     
恒久対策としてはリムテープをデフォでついている物より厚めでシッカリした物に交換しなければならない事に決断です。

近い内に購入して前、後輪とも貼り直ししましょう。出先などでのパンクはモチベーションが下がるので予防対策はバッチリね

チュウーブのチェックは洗面台に水を張り実施です。ほんの小さな漏れは水で確認しないと全く分からないのです。

水に浸けて確認・・気泡が出てこない?この場合はチュウーブをネジって(雑巾を絞る様に)確認すると漏れが分かる時があります。

部分、部分ネジッたのですが全く気泡が出て来ませんでした。念の為バルブ部分も入念にチェックしましたが漏れはなし

自然に漏れたにしては時間が短過ぎの様な気がしますが?納得がいきませんが一応パンクではないと言う事で・・

二日後の今現在の状況は全く異常ないのです。単にチューブの気密性の問題かな?ナショナル(今はパナ?)のチューブですが?

クロスの方は700C×40と言う太いタイヤなので、半径も大きいし空気の容量も多いからか段差などでのパンクは一度も無しです。

段差などでのアドバンテージは小径に比べると遥かに大きいですが。小径は抜重などで十分気をつけていてもパンクから逃れられない。

最近気になる事
デフォのKENDAタイヤのサイド部分(アメ色?)の繊維が最近一本一本ほぐれて来るんだが?溝はまだ十分ですが?約4900Km走行。

大丈夫かな?何か心配ですが普通は6~7000Km位は持つのではないでしょうか?様子をみて行きながら走るしかないのか?

まさか予備のタイヤは持ち歩かないしね無駄に浪費はしたくはないし?年内はこのままで来年替えるか?気分転換になるし


出先でパンクしてもその場で修理した事が無いな~タイヤの異物チェックで何も無ければスローかリム打ちしか考えられないし。

空気を入れても水に浸けないと分からないし、場所や時間も限られるしで即チューブ交換が賢明です。帰ってからジックリ修理ですよ。


  即チューブ交換で対処する人も

      その場で必ず修理する人も

    ポチッと宜しくネ

       ↓

   にほんブログ村 自転車ブログへ















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ渋沢丘陵・震生湖&中井湿生公園へ

2008年10月04日 21時14分00秒 | 自転車
いやぁ~絶好のポタ日和ですね朝方は涼しいけど日中はでは結構汗を掻きそうですね丁度良いかもね。

ヤビツへの鍛錬の為に7月に脚の調子が悪く(蒸し暑さでバテた)途中で引き返した震生湖を目指す事に

途中、栢山駅前のセブンで一口羊羹を調達しようと思ったのですが品切れ真鶴と湯河原のセブンも切れてたし

そうだ七里ガ浜のセブンも一度無かったなセブンさん在庫管理を怠ってるんじゃないの?他のコンビニは必ずあるよ

報徳橋を渡って左にあるサークルKで調達。湘光中学を通りイツモの県72の第一生命入口より入ります。7月の記事はこちら

相変わらず上り口はキツイです。まあ何度も上っているのでノンビリと脚が売り切れないように上り、上り切った芝生の公園で一服。
汗を掻いたので長袖のフリースを脱ぎ半袖のポロシャツに「私、脱いでもスゴイんです」と言いたいが・・全然ダメです。

その間にデジカメのテスト。遠景モードで青空に向けてシャッター半押しで露出を空に合わせてそのままビルに向けシャッター切り。

        それがこの写真 1・・2・・3・・            最初からビルに向けて撮ったのが これ 1・・2・・3・・
  
どうでしょうか?明るさが違うのが分かりますか?両方共オートでズームありです。空と左の緑の色味が多少違いますよね。

何も手を加えてはおりません。明るく撮りたい時は明るい方に合わせ、曇っている時は下の明るさに合わせるのが良いのかな

山田グラウンド、矢頭橋を経由して中井中央公園に到着です。水辺の広場はサスガに遊んでいる人はいません。風邪引いちゃうよね。

  
ウ~ンこれは冴えない出来だな~でも写真に拘ってないのでね許して。撮ったあと確認しないしイイ加減なオヤジです

今日はCOOPの主催でイモ堀があるようで100人以上の親子連れが上の畑の方に向かって歩いている。絶好の天気だしね。

あのイヤな記憶が蘇る長~い滑り台が・・本当はもう一度滑りたかったのだが?ダンボールも無いしヤッパ諦めです。
  
上の四阿の横にあるアノ人面に星座が彫ってあるオブジェも今はコスモスの花に囲まれて・・少し嬉しそうかな~??

イモ堀の畑に向かう人達を追い越して震生湖に向かいます。去年途中で押しが入った坂も何とかクリアして震生湖バス停着。
ここまで公園の入口から約5.7Kmぐらいで40分位掛かりました。7~10%位の坂だねヤッパ少々チカレタビ~

ここから右に入って600m位で震生湖だ俺もほんの少しずつだが脚力が付いたのか?それともアキラメが悪くなったのか

20年振りの震生湖です。入口の下りがカナリ急だな帰りは大丈夫か?まあ何とかなるか~、上れなかったら押せばイイのさ

相変わらず汚い水です。でも釣り人がかなり居ます、ボートから岸からと何を釣っているのでしょうかね?

湖の畔に弁財天が祀ってありました知らなかったですね。一応写真に・・広角の威力です限られたスペースでも何とかネ
  
右の写真は失敗作ですが・・高校生?かな。聞いたところ岸からはブラックバス狙いで、ボートからはヘラブナ狙いだそうです。

ナカナカ礼儀正しく丁寧に説明してくれましたこの子の情報によるとブラックバスは普通食べないが、食べるとソコソコらしいとか?
キット家庭の躾がシッカリしていたのでしょうねこの子の家は。それともこの子自身の資質なのかな?良い子でしたよ

帰りは同じ道を引き返す事に。気分爽快に下ってみたいので(ただ楽もあり)。その前に入口を登らなければ

200m弱でキツイ所は15%ぐらいあるぜ~100m位。オヤジ最後は立ち漕ぎですダンシングとは到底呼べない

気分爽快に下って公園入口まで。これから井ノ口にある中井湿生公園を目指します。ここで大失敗です。
少々行き過ぎた事に気ずいた時に丁度二宮方面から自転車に乗った大学生風の青年が・・帰る方向が同じなので案内しますと

親切に公園の入口まで一緒に走ってくれて感謝です。皆、普通はこんな子達ばかりなのですね。オカシナ奴は一部の人間だけですね。

公園は本当に特に何も無いような・・池があって真ん中に厳島神社があり木道の遊歩道があるだけ。騒がしくないだけ落ち着きますが
 
池の中に浮かぶ厳島神社です。彼岸花も枯れて今は見る花がないですね。桜の木が周りと神社の前にあるので桜の季節は良いかも

神社の前でカメラをセットしている人が居たので聞いてみたらカワセミが良く止まる木に合わせているのだと、成程ね納得です。

ここはカワセミが見れるスポットのようです?ペンタックスのデジ一に立派な三脚、500mmの望遠がセットされていました。

三脚の足だけで10万円とか。俺のボーちゃんの倍以上だぜ三脚だけでレンズは○十万・・カメラも○十万らしいです。

高い趣味ですね話し方も顔つきも穏やかな人で見たところ65歳ぐらい?多分、一流会社の部長職ぐらいだったのでは?

髪はロマンスグレーで知性的な感じですね。経済的にカナリ余裕がありそうな人です。羨ましい~貧乏人のヒガミです

カワセミの素晴らしい写真を見たい人はこの方が教えてくれた湘南カワセミ野郎をご覧下さい。写真も機材も詳しく説明してあります。

ノンビリと小一時間程過ごし帰路につきます。来た道を素直に帰ります←実は財布を忘れて昼飯食えない小銭入れだけ。

中井から矢頭橋までも逆だと結構キツいな~、6~10%近くあるぜしかし男の子だ足は着かない様にガンバ~

矢頭橋まで上れたのでご褒美に一服などして。7月の時のヤマモモの木がある乗馬クラブの上の場所で。ボーちゃんも
 

ヤット家の近くまで来たのでコンビニでコーヒー牛乳などね。100円払ったら残りは139円でした侘びし過ぎるオヤジです

震生湖と所湿生公園でノンビリしていたら5時間20分もかかった約54Kmのポタでした。ポタリストの面目躍如?かな。


 筋金入りのポタリストだと思う人も

    もっとシッカリ走れ~と思う人も

     ポチッと宜しくネ

        ↓

    にほんブログ村 自転車ブログへ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは万年筆を使っていますか?

2008年10月03日 19時37分30秒 | 諸々
皆さん万年筆はお持ちですか?最近はボールペンの方が便利かな?安いし手軽で高性能でインクのタレなど皆無ですしね。

でも万年筆も使ってみるとナカナカよい物ですよ書き味がソフトだし丁寧に文字を書く様になります今風ではないのかな?

ボールペンも万年筆も書いたらで消せないのは一緒です(一部に消せるボールペンも存在するようですが?)

今年になってから万年筆を使うようにしました。勿論、自宅で何か書く事がある場合ですが・・外ではナカナカ使えません。

30数年前の20代後半にある会社を退職した時に記念品として頂いた万年筆があります。ボールペンとセットでしたが。

インクが付いていなかったので使用していませんでした。ボールペンは重宝して使用していましたが、いつの間にか紛失です

今時カートリッジ式のインクなんか無いよなと思っていたのですが、今でもあるんですねチャント文房具屋さんとメーカーに感謝

下の写真がパイロットエリートの万年筆とカーリッジのインクが12本入った箱です。確か420円ぐらいだったと思います
 
万年筆で書くと速く書こうとは思わないで一文字ずつを丁寧に書く意識が出てきます←多分、自分だけの感覚かもですが?

早く書いてもインクが乾かないと逆に紙と手を汚す事になりメリットがないので落ち着いて書くのが一番ですかね

ユックリ丁寧に書くので文字も綺麗に書けますし、少し考えながらなので普段は書けない様な「挨拶、葡萄」などの文字もかけました


20代前半で使っていたモンブランケーキじゃないからねの万年筆でスポイト式のタイプとインクです。インクは多少劣化してました。
 
35年以上の時間がたてばインクだってダメになりますね。人間だってカナリくたびれてきますから自分の事です

これでレポートとか計算式とかを書いていた頃の事を思い出します懐かしいです。あの頃は若かった~

普通に使っていれば万年筆は一生使えますよ。メーカーが存続していれば修理(殆どがペン先です)も可能です。

エコだ、地球に優しいなどの言葉が溢れていますが物を粗末に扱わず、新しい物を欲しがら無ければそれがエコなのです。

「古い奴ほど新しい物を欲しがる」と言う言葉がありましたが時代は変わり新しい奴ほど新しい物を欲しがるに変わりましたね

新しい物が出れば直ぐに買い換えたがりますし、大事に使わない人種が増えて来た様な最新の物をもってても偉い訳じゃないのに。


エコだ、地球に優しいと言う言葉が本末転倒にならないように!


  万年筆の良さを知っている人も

       これから知ろうと思う人も

     ポチッと宜しくネ

         ↓

     にほんブログ村 自転車ブログへ


  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山は見えたのかな・・?

2008年10月02日 20時08分00秒 | 近郊ポタ
今日は良い天気でしたが雲ひとつ無くとは行かなかったです神奈川県西部は薄雲があり遠くの景色は霞んでいた。

昼の時間にチョコッとポタなどを・・時間がないので近所を散策です。イツモの狩川のCRへ向かいます。

先日紹介した橋と平行して架かる花壇のある歩道橋です。鳩が数羽いますが近ずいても逃げようとしません。
 
逆に一羽が近ずいて来ます。餌でも貰えると思ったのでしょうか?人慣れしているようですが逆に少し心配ですねオカシナ奴も居るから

CRと川の間の土手(河原かな?)にはコスモスが咲いています。いかにも都会とは違う空気が流れています←感じますか?
 

矢倉岳方向をみると微かに左に富士山がぼんやりと見えます。写真では見えないかな?肉眼の方が良く見えるのですね
 
ズーム無し 以下Superファイン M3 640×480のオリジナルサイズをSにリサイズしたのですが。

光学ズーム3.8倍(計算すると正確には3.75倍)で撮った写真ですが少し分かり易くなりましたかね?
 
肉眼ではモット良く見えるのですがね?ほんの少し冠雪した雪が白っぽく見えていましたが残念ですね。


これは光学ズーム×デジタルテレコン1.6Xにして撮りました。倍率は丁度6倍になりますね。微かに山頂付近に白っぽくみえませんか?
 
空気が澄んで空とのコントラストがハッキリしないと綺麗な富士山は見れないんですね?今月の下旬頃はもう少しハッキリ見えるかですね。

我家の二階からも富士山の上の方だけ見れるんですが、今の季節はハッキリ見えませんね。寒い季節にならないと。

東京方面はラジオで雲ひとつ無い秋晴れと言っていましたが富士山は見えたのでしょうか?意外と見えたりしたのかな?


  富士山が見えると何故か気分が高揚する人も

            まるで何も感じないと言う人も

    ポチッと宜しくネ

       ↓

   にほんブログ村 自転車ブログへ

今、気がつきましたすっかり忘れていました遠景モードにするのを・・もう少しマシな画が撮れた筈ですね


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする