カキコで前フリ無しだったので唐突ですが、そうだったのね。
かぐやにフイギュアにも-の4人で行ったのね。
車で1時間ちょいの所でね、8時出発。9時17分到着。
10時から開始なので間に合ったんだけれど、かぐやは自宅から直行で先に到着してて、
悪い事しちゃったなぁって感じ。
昨日のうちに支度はしてあったんだけれど、何しろ渋滞しててねぇ・・・思っていたより
当初30人くらいなんておっしゃっていたので、実績から4人にしたのね。
そんな訳だから、21人なら問題無いって思っていたんだけれど・・・
10時になると、責任者の方の挨拶から始まり、校長先生の挨拶。
その後にまたいつものように俺の番だよぉぉぉ。
学校の時は、いっつもこう・・・心臓が口から出ちゃいそうになるよ。
深海魚の水揚げみたいな・・・金目鯛・・・?
これもやっとこさ切り抜けてスタ-ト。
今回は例のプレ-トと以前やったなべしきサイズの大きさのプレ-トの2つ。
好きな方を選ぶのね。
なべしきみたいな方を選べば、絵は描かなくちゃならないのね。そして1cmの縁取り。
勿論、クラッシュなら何も問題は無いんだけれどね。
プレ-トの場合は色の選択と切るってこだわりのみ。
しかし今回はちょいと今までとは違うのね。まず今までは1開催に2枚以上同じ物は
無かったのね。しかし今回は何枚もかぶっているのね。
それによって同じ物をやった人同士が比べる事も出来る。 子供さんの教室ではないので
露骨な批判のしあいっこはしないだろうから・・・ね。
更に、難易度の高い物が多かったのね。ブドウ、パイナップル、バラとかの花、・・・
そして初の色がついた黒以外のプレ-ト。
未知数があったにせよ、21人に4人だよ。 間違いなく問題無いはずだった・・それでも
けれど結果は3時間半。ちょいと掛かり過ぎ・・・滑り出しは良かったと思うんだ・・・
けれど途中から、明らかに進み具合が遅くなった。
環境作りの失敗かなぁぁぁ? って思ったり、一枚ずつ切って張ってって繰り返してって
言ったのに、一人だけ全部後から張っていた人がいたり・・・
〔それが一番早く終りそうな人だったのでちょっとショックだったのね。〕
それとかなべしきの方に文字を切ったりした人とか・・・・凝っていたね。
狙い切りが多いと、後半へこんでくるのも判ってはいたんだけれど、思っていたより
悩んだ人が多くてね・・・ただ全体の仕上がりは良かったけれどね。
個性的な方が多くてね。 色の使い方とか、切り方ひとつ取ってもね、細かすぎるパ-ツ
の繰り返しだったり、狙い切りのグレ-ドを上げて行く人、いい参考になったよ。
ただ和気藹々な感じで、楽しい教室にはなったとは思うんだけれどねぇ?
その後で食事した時に、かぐやから、張り方の説明について指摘され、そうだなぁ・・・
って確認し、次回の是正の対象になったかなぁ。
個人的な事を言えば、運動している子供を眺めていると、あぁこんなだったっけなぁ、
小学生ってとか、トイレに水くみに行くと、色々なモノが小さく見えたり、
帰りに廊下を雑巾掛けしている所を僕が歩くなんて、理不尽のようにも感じる出来事。
あぁ忘れていたっけなぁ・・・って刺激的な出来事ばかりだった。
トイレで水くんでいる時も、女の子達が俺の存在に気づいて、ねぇねぇ・・・って
ひそひそ話している。 けれど内緒話にはなっていなくて、明らかに変な人がいる・・・
それも仕方無い。 こういった場合、作務衣や変わった服着て、目立つカッコするから
一般市民ではなく、紙一重で変なおじさん・・・髪型入れれば変なおばさん・・・?
子供は素直だから残酷に言ってるだけで、21人の大半はやっぱ芸術家って変わっている
よねぇって、帰ってから話していた人はいたと思われるのね。
まぁそんなのにも慣れたけれどね・・・・あははは
そんな一日。 これがその一部・・・・どうかなぁ?
追伸、SFさん楽しかったよねぇ・・・・?あはははははは