結局、昨日は吞んではいないが朝帰りとなり、遅いスタートになる。さて、それでは大嫌いな掃除でもやろうかね・・・となる。
先日、タイルも貰ったりして・・・・益々やらざるおえないしね。
それが昨日までは意外と普通だったのね・・・・精神的に。ここまではまずまずだったと思うのね・・・・自分の中でもね。
そもそも日常の繰り返しには慣れていても、非日常の暮らしと言うものは浮世離れしているものなのね。
どんな1日でも本来は何も変わらないはずなのに、イベント事の後って言うのは祭りの後の寂しさってものを味わう事になる。
それらを全て逃げ切った感があったのね。でも特に人見知りであるって言うのは、そう簡単には直らないとしてそれ以外は大きな変化は無かった。
そう昨日まではね・・・・しかし大掃除・・・これはやりたくない・・・・って苦手である事、しかも1年を考えたくなくても振り返る事になる。
そうね、1年間しか振り返らないのならまだ何とかなったとしても、すっかり忘れていたモノが出て来たり・・・トラップ的なものがあったりする。
これが損得のみなら、おぉこんなのあったあった・・・となるし、もうこれはいらないかっ・・・・と捨てれば良い。こう言う選択は意外と単純となるけれど、アトリエだからね・・・金魚以外は仕事のものしか無いのだから、何かを受け入れれば限界はあるので手放さなければならない・・・・。
ただ以前みんながリフォームを手伝ってくれた事があって、きちんと入れれば何とかなった・・・・でもね、それにはみんな引き出さないとならず、
そこに残っているものには歴史があるのね・・・・あぁあんな事したっけ・・・・こんな事あったなっ・・・・って。
それが良い事ばかりじゃなくて・・・・苦い事も多い。まっ、そんなに良い事ばかりならとっくに今の生活から抜け出ているでしょ?あはははは。
掃除って言うのはそう言う事をする・・・・って意味もある。しかも、この後確定申告・・・・ってたたみ掛けて来る感じでしょ?・・・・・
年度末って言うのが末って意味なのを今更ながら感じるのね。しかも、気忙しいのだけじゃなくて、トラップが忘年会のような賑わいとか楽しみを味わった後に孤独になるのだから、それはダメージを受けるのは当たり前で、しかも真面目にやれば自分と向き合うほどそうなる。
更にここからは感受性の問題。感、感性・・・こう言う事を敏感に感じるって人にはダメージは更に大きい。1年が楽しい事だった場合、振り返っても楽しい事ばかりだし、それならハッピー・・・・ただ大事な人が亡くなったりしていれば、それを引きずる。思い出すからね。
人と会う、振り返る、一人になる・・・・考えてしまえば簡単な事。勿論逆なら、人と会わない、振り返らない、ただ正月には向き合う・・・こんな事もあるだろうね・・・・俺の場合は前者になるから、その孤独な期間をどう切り抜けるか・・・・になる。
1日は同じ1日だし、1ヶ月は同じ1ヶ月のようだけれど、12月はこんな事が起こるって事なのね。しかも更に感受性を上乗せする。
良くも悪くも倍になる。そんな事を踏まえて、流石に後2日・・・・そこで掃除の振り返りで苦手で一人・・・・こりゃ辛いわ。
こんなだもの大人になると1年が早くて当然なのね。結局、子供の頃は死なない前提で、楽しむ事だけを選択していただけだから、自分と向き合うなんてもんは恋愛くらいなもんで・・・・まっ、後は面倒な事を言うような人と向き合っていたようなもの。
これが歳を取って行くと、人並みにまともやろうとすると、いちいち確認したくなくてもそんな事と向き合う。しかも年末には振り返る番組。
死なない若さを持っていると、人が死んでも通り過ぎて行っただろうが、同じような歳の人が亡くなる・・・。
あぁそう言う歳になったんだ・・・・と確認でもしているように。だからこそ意識をしてしまうようになれば、1年1年が大事になる。
若さで通り過ぎて行った頃とは違う。だから1年が早くなったって事。歳を取るって言うのは1年の重みが変わって来る。
しかも大事なものも一緒に歳を取るのだから、自分だけの問題じゃなくなる。若い頃の感覚じゃないのだから当たり前なのね。
いよいよ残りの2日間、掃除をしつつ孤独と向き合う事になり・・・・あぁ去年よりもまた冷静に過ごせる感じがしたが、ダメージはある。
そんな中、買い物をする事になり、流石に明るい時間は賑わいの中の孤独はきついんで、夕暮れ時を待ち・・・深夜までやるつもりだったんで、夜くらいはきちんとしたもの食べよう・・・・と、フードコートで・・・。ちゃんと食べるのがフードコートかよっ・・・って話だけれどね。
掃除も大事だけれど、1年アトリエと過ごしたのだから、ここと心中みたいな・・・・この2日間をここにいれば、今流行のルーティーンみたいな、同じ事を繰り返して、ただそれでもねぎらいの掃除をする事で、来年からもよろしくお願いします・・・・って意味も込めて。
そしてこの2日間で1年では無く、アトリエで過ごした今までの全て・・・を振り返り、それを背負って来年も・・・・。だものしっかりしなければ潰される。それを意識して過ごし、元旦からそれを忘れてまた1年を始める・・・・。
徹底的に意識だけ植え込んで、無意識にする・・・・まぁ難しい事だが、恐らく一流の人は俺の理解している中では、そうしているはず・・・。
そんな事を思いつつ、最後の1日。
先日、タイルも貰ったりして・・・・益々やらざるおえないしね。
それが昨日までは意外と普通だったのね・・・・精神的に。ここまではまずまずだったと思うのね・・・・自分の中でもね。
そもそも日常の繰り返しには慣れていても、非日常の暮らしと言うものは浮世離れしているものなのね。
どんな1日でも本来は何も変わらないはずなのに、イベント事の後って言うのは祭りの後の寂しさってものを味わう事になる。
それらを全て逃げ切った感があったのね。でも特に人見知りであるって言うのは、そう簡単には直らないとしてそれ以外は大きな変化は無かった。
そう昨日まではね・・・・しかし大掃除・・・これはやりたくない・・・・って苦手である事、しかも1年を考えたくなくても振り返る事になる。
そうね、1年間しか振り返らないのならまだ何とかなったとしても、すっかり忘れていたモノが出て来たり・・・トラップ的なものがあったりする。
これが損得のみなら、おぉこんなのあったあった・・・となるし、もうこれはいらないかっ・・・・と捨てれば良い。こう言う選択は意外と単純となるけれど、アトリエだからね・・・金魚以外は仕事のものしか無いのだから、何かを受け入れれば限界はあるので手放さなければならない・・・・。
ただ以前みんながリフォームを手伝ってくれた事があって、きちんと入れれば何とかなった・・・・でもね、それにはみんな引き出さないとならず、
そこに残っているものには歴史があるのね・・・・あぁあんな事したっけ・・・・こんな事あったなっ・・・・って。
それが良い事ばかりじゃなくて・・・・苦い事も多い。まっ、そんなに良い事ばかりならとっくに今の生活から抜け出ているでしょ?あはははは。
掃除って言うのはそう言う事をする・・・・って意味もある。しかも、この後確定申告・・・・ってたたみ掛けて来る感じでしょ?・・・・・
年度末って言うのが末って意味なのを今更ながら感じるのね。しかも、気忙しいのだけじゃなくて、トラップが忘年会のような賑わいとか楽しみを味わった後に孤独になるのだから、それはダメージを受けるのは当たり前で、しかも真面目にやれば自分と向き合うほどそうなる。
更にここからは感受性の問題。感、感性・・・こう言う事を敏感に感じるって人にはダメージは更に大きい。1年が楽しい事だった場合、振り返っても楽しい事ばかりだし、それならハッピー・・・・ただ大事な人が亡くなったりしていれば、それを引きずる。思い出すからね。
人と会う、振り返る、一人になる・・・・考えてしまえば簡単な事。勿論逆なら、人と会わない、振り返らない、ただ正月には向き合う・・・こんな事もあるだろうね・・・・俺の場合は前者になるから、その孤独な期間をどう切り抜けるか・・・・になる。
1日は同じ1日だし、1ヶ月は同じ1ヶ月のようだけれど、12月はこんな事が起こるって事なのね。しかも更に感受性を上乗せする。
良くも悪くも倍になる。そんな事を踏まえて、流石に後2日・・・・そこで掃除の振り返りで苦手で一人・・・・こりゃ辛いわ。
こんなだもの大人になると1年が早くて当然なのね。結局、子供の頃は死なない前提で、楽しむ事だけを選択していただけだから、自分と向き合うなんてもんは恋愛くらいなもんで・・・・まっ、後は面倒な事を言うような人と向き合っていたようなもの。
これが歳を取って行くと、人並みにまともやろうとすると、いちいち確認したくなくてもそんな事と向き合う。しかも年末には振り返る番組。
死なない若さを持っていると、人が死んでも通り過ぎて行っただろうが、同じような歳の人が亡くなる・・・。
あぁそう言う歳になったんだ・・・・と確認でもしているように。だからこそ意識をしてしまうようになれば、1年1年が大事になる。
若さで通り過ぎて行った頃とは違う。だから1年が早くなったって事。歳を取るって言うのは1年の重みが変わって来る。
しかも大事なものも一緒に歳を取るのだから、自分だけの問題じゃなくなる。若い頃の感覚じゃないのだから当たり前なのね。
いよいよ残りの2日間、掃除をしつつ孤独と向き合う事になり・・・・あぁ去年よりもまた冷静に過ごせる感じがしたが、ダメージはある。
そんな中、買い物をする事になり、流石に明るい時間は賑わいの中の孤独はきついんで、夕暮れ時を待ち・・・深夜までやるつもりだったんで、夜くらいはきちんとしたもの食べよう・・・・と、フードコートで・・・。ちゃんと食べるのがフードコートかよっ・・・って話だけれどね。
掃除も大事だけれど、1年アトリエと過ごしたのだから、ここと心中みたいな・・・・この2日間をここにいれば、今流行のルーティーンみたいな、同じ事を繰り返して、ただそれでもねぎらいの掃除をする事で、来年からもよろしくお願いします・・・・って意味も込めて。
そしてこの2日間で1年では無く、アトリエで過ごした今までの全て・・・を振り返り、それを背負って来年も・・・・。だものしっかりしなければ潰される。それを意識して過ごし、元旦からそれを忘れてまた1年を始める・・・・。
徹底的に意識だけ植え込んで、無意識にする・・・・まぁ難しい事だが、恐らく一流の人は俺の理解している中では、そうしているはず・・・。
そんな事を思いつつ、最後の1日。