お昼から、前日にすっかり間違えていたリピ-タ-さん親子教室。
それまでの間に、まずは昨日の続きのらんちゅう完成。

さてさてそんなこんなのお教室。1ヶ月くらい間が空いたかな?・・・・しばらく振り。
当然、慣れて来た時とは違って、間が空くと、あれ?どうやったっけな・・・?
ってな具合になっちゃうのね。これには自分で何が起こっているか?理解しないと、
少し元通りになるのに時間が掛かってしまうのね・・・。
まずは手馴れて来てはいたのは、続け様にいらしていたからで、ここだけしかやらないから、今まで全くやっていなかった事になる。
ただ良く考えれば判るんだけれど、確かにそれでは思い出すのに時間が掛かる。
けれど、それよりも何よりも続けて来ていた時は、手馴れて行く状況にあったのだから、
当然、手馴れた腕が反映されている結果が出ているはず。その結果と忘れるほど空いてしまった今とでは、その結果と同じ事を望んでいても見劣りしてしまう自分がいる・・・
だから、当然納得が行かない・・・そんな気持ちになる・・・ここで、まっ良いかっ・・
何て思えるのなら、それはそれで進めるが、あれ?あれ?何で出来なくなっちゃったんだ?
って、思ってしまったら、以前のグレ-ドを求めるから、比較して見劣りすれば、
直そうとする・・・しかし、直すのは上手いから出来る事であって、
手馴れているから出来る事なのである。つまり、失敗が多くなる・・・当然、そうなると
焦りも出る・・・あれ?あれ?って。しかもお母さんは空のバックの繰り返し・・・・
どんどんと進むのね・・・・しかもその上、パ-ツの中で、ずば抜けて難しいひし形。
知らず知らずにやると、とてもきつくなる。
そうねぇ・・・じゃこんな例えはどうだろうか?雨でも風でも、毎日毎日繰り返して、
学校に行ってた子供の頃、夏休みが終わって元通りになるのに、どれだけ掛かった?・・
夜更かしをして、自由に遊んで・・・ほらあれよあれ。でしょ?
定期的にやってた時と、空いたって言うのは、それ位の差がある。
腕も見る目もね。そう言う点では、間の空いたこんな1日目を大きく失敗しない程度で、
何とか逃げ切って、しかも出来れば感覚を思い出して終了まで漕ぎ着ける。
それでまたいつもの定期的な間隔に戻るまで待つ・・・しのぎつつね。
そうすると、何とか元に戻る・・・って寸法なのね。
って何とか立て直しって感じで終了。お母さんは張り終わったのね。
でも、じっくり取り組んでいらっしゃるから、こんな説明が必要になるのであって、
楽しむだけなら、このままでも全く問題ないのね。いずれにせよ、今は慣れる為の
回数なのね。もしこの後、2作目が決まったので、この技術が生かされる。
今後も楽しみなのね・・・・あれ?あれ?って言いながら楽しんでいる・・・・
それで結果が出たら・・・・それは楽しいだろうからね。あははははは。
さて、お教室後はラストの金魚・・・琉金。

いよいよとなった・・・ちなみに新作の価格は3000円から2万円に・・・と考えています
それまでの間に、まずは昨日の続きのらんちゅう完成。

さてさてそんなこんなのお教室。1ヶ月くらい間が空いたかな?・・・・しばらく振り。
当然、慣れて来た時とは違って、間が空くと、あれ?どうやったっけな・・・?
ってな具合になっちゃうのね。これには自分で何が起こっているか?理解しないと、
少し元通りになるのに時間が掛かってしまうのね・・・。
まずは手馴れて来てはいたのは、続け様にいらしていたからで、ここだけしかやらないから、今まで全くやっていなかった事になる。
ただ良く考えれば判るんだけれど、確かにそれでは思い出すのに時間が掛かる。
けれど、それよりも何よりも続けて来ていた時は、手馴れて行く状況にあったのだから、
当然、手馴れた腕が反映されている結果が出ているはず。その結果と忘れるほど空いてしまった今とでは、その結果と同じ事を望んでいても見劣りしてしまう自分がいる・・・
だから、当然納得が行かない・・・そんな気持ちになる・・・ここで、まっ良いかっ・・
何て思えるのなら、それはそれで進めるが、あれ?あれ?何で出来なくなっちゃったんだ?
って、思ってしまったら、以前のグレ-ドを求めるから、比較して見劣りすれば、
直そうとする・・・しかし、直すのは上手いから出来る事であって、
手馴れているから出来る事なのである。つまり、失敗が多くなる・・・当然、そうなると
焦りも出る・・・あれ?あれ?って。しかもお母さんは空のバックの繰り返し・・・・
どんどんと進むのね・・・・しかもその上、パ-ツの中で、ずば抜けて難しいひし形。
知らず知らずにやると、とてもきつくなる。
そうねぇ・・・じゃこんな例えはどうだろうか?雨でも風でも、毎日毎日繰り返して、
学校に行ってた子供の頃、夏休みが終わって元通りになるのに、どれだけ掛かった?・・
夜更かしをして、自由に遊んで・・・ほらあれよあれ。でしょ?
定期的にやってた時と、空いたって言うのは、それ位の差がある。
腕も見る目もね。そう言う点では、間の空いたこんな1日目を大きく失敗しない程度で、
何とか逃げ切って、しかも出来れば感覚を思い出して終了まで漕ぎ着ける。
それでまたいつもの定期的な間隔に戻るまで待つ・・・しのぎつつね。
そうすると、何とか元に戻る・・・って寸法なのね。
って何とか立て直しって感じで終了。お母さんは張り終わったのね。
でも、じっくり取り組んでいらっしゃるから、こんな説明が必要になるのであって、
楽しむだけなら、このままでも全く問題ないのね。いずれにせよ、今は慣れる為の
回数なのね。もしこの後、2作目が決まったので、この技術が生かされる。
今後も楽しみなのね・・・・あれ?あれ?って言いながら楽しんでいる・・・・
それで結果が出たら・・・・それは楽しいだろうからね。あははははは。
さて、お教室後はラストの金魚・・・琉金。

いよいよとなった・・・ちなみに新作の価格は3000円から2万円に・・・と考えています