ブログ

 

安売りスーパーの快楽

2013-07-02 | 日記

朝、領収書整理してもう一つの事務やってたらもうお昼前。作る時間とその気がなくなったので、歩いて二分、近所のスーパーでお弁当買ってくる。

こちらは2009年、テレビ朝日のニュースステーションで全国に紹介された超安売りスーパー、本日も頑張っています。

冷やし中華198円、炊き込みご飯129円、いなりずし大57円。全部で384円、素晴らしい。素晴らしすぎる。

私はいなりずし食べて用事で外出、夫があとの二つを食べたけど、おいしかったそうです。冷やし中華にもやしとワカメも入ってます。バランスいいです。

トイレットペーパーは16巻で198円、柔らかく上質です。

「快楽」は竹田青嗣先生の本歌取り。その心は、買い物して初めて自分の中の欠落したものに気が付き、それが充たされる心地よさ。見栄の消費はもう卒業、実質こそ大切。そういう時代とおもうことにしましょう。


むむむむ。何とも。突っ込みどころは多々あれど、というか決定に参加できなかったのが残念かな。

いえいえ口出し無用。それにしても右隣の古家が気になる。

用事の帰り、逆方向から車で行って道に迷った。ナビを使うのは不本意なれど、ナビを頼りに辿り着く。

で、思ったこと。長く住んでいても主な通りしか知らないのだと。少し横道へ入ると訳わからなくなる。迷った時は落ち着いて運転。一方通行をぐるぐる回っても焦らない。で、何とかたどり着きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福猫小判夏まつり」 佐藤洋二郎

2013-07-02 | 読書

四つの小説から成る短編集。どの作品も、幸せには縁遠い人たちの、寄る辺ない生き方をあくまでも地味に描写している。

初めの「入学式」、細々と小説を書く大学講師と看護師の話。

男には妻も子もあるのに、女との関係を切ることができない。その割り切れなさをしみじみと書く。女は何も求めず、できた子供さえ自分で始末する。なあーーーんか、男に都合のいい女、とむかつき、書き方も古風なので好きになれなかった。

が、表題の「福猫・・・」は老年に差し掛かった二組の夫婦の過去と現在が語られ、やはりうまくいかないところが、こういう人もいるんだろうなあ、ととてもリアリティがあってよかった。諦めの果てにかすかな希望があるということだと思った。

「おろち」は男と女、別々の人生、でもふとしたことで関係を持つ。うーーむ、こんなことってあるんだろうか。あるとしたら、現代の都会のおとぎ話だよな。どんなに世の中が進んで、何もかも便利に立派になっても、生き物としての欲望と寂しさはそれだからこそ一層際立つ。そんな感想を持った。

八月のニュクスは牧場で働く男の話。牛は生き物、生々しい生き物のにおいが充満している。経営者の男は若いフィリッピン人の妻をもらい、こちらも生々しい。男はあちこちにぎくしゃくとぶつかりながら、自分の思いをもて余している。

以上どれも読んで楽しい話ではない。美男美女は出てこないし、冒険譚でも成就する恋愛話でもない。ショートケーキではなくて、噛めば噛むほど味の出る干物のような味わい。

そうそう、人生って誰の人生でもこういうもんだなと。面白いこともないけれど、その中の小さな喜びを飛び石を踏むように辿りながら生きていくもんだなと。

読んだ後、自分がとても地味な人間になったように錯覚した。それも小説の力。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七月になった

2013-07-01 | 日記

朝九時半頃、お中元第一弾がきた。ああ、もうそんな時期、と言うことで兼ねて準備していたリストを持って注文に。

以前はデパート、今はゆめタウン、品ぞろえはあまりかぶってないが、似たようなものでも今の時期10%オフ、いつの間にかデパートから足が遠のく。

きょうは、四月にした健康診断の補助金申請の書類を書かされた。体重と腹囲の欄がある。ウッやばい。ものすごくやばい。今まで誰にも言ってないのに。泣く泣く正直に書いて、あとで聞いたら補助金は千円ですと。悔しい。千円のために体重が夫にばれた。こんなことなら、私のお金で千円出しておいたのに。

とそれはさておき、昨夜、三男に返信用封筒を入れた手紙書いて出したので、今回のことはけりがついた。これも長い目で見たら、母親の私の終活かも。

出かけたついでに、京橋川の川土手を歩いて駅前福屋まで。服はそう欲しくないけど、軽くて夏らしいバッグが欲しいなとふと思い、いやいやバッグなんて売るほど持ってるから(以前ブックオフにだいぶ売った)もう買うまいと踵を返したのでした。これも終活。ものは増やさない。

取り留めなくくだらない日常の話はこのくらいにして、木と山野草の写真をどうぞ。木と山野草にものすごく癒される私。それと風と水かな。

オカトラノオ。これを見ないと私の夏は始まらない。今年も同じ場所に同じように咲いていた。

小さなつぼみが並んでいるところを見ると、プチプチッとつぶしたくなるけど、もちろんそんな残酷なことはしません。

通路にして東屋。木、土、木材、影、風。誰もいない贅沢。

チガヤ。夏の日、高原に風立ちぬ。飛行機の発着をカメラを構えて待つ人数人。

さっき通ってきた屋根つきの橋。

コウヤボウキの一年目の若葉。葉は互生し、秋に花をつける。二年目には茎が木質化し、葉が増える。草に見えるが木に分類される。

ソヨゴの青い実。葉のフリルが涼しげ。

木陰の道。どちらを歩こうかと考えるのも楽しい。

マンネングサとイワタバコ。三景園で。

ホタルブクロ

石段

ホタルブクロ。こちらは白。

リョウブの花はほぼ終わり。今年は少し早い気がする。

手入れ

ヤハズアジサイと言うらしい。名前は葉の形から?

10代の私は桔梗がめちゃくちゃ好きだった。ペンネームにしてたくらいだ。高校生のペンネームって何書くのよと突っ込まれそうだけど、それはまあその時期なりに。。。。

今こうしてみても、やっぱり好き。たおやかに見えて結構丈夫な多年草。

ギボウシ。これは園芸用に改良されたものらしい。大型のギボウシはヨーロッパに渡り、緑の大きな葉が花壇の縁取りとして重宝されてるらしい。

センノウの仲間?いずれ何かの名前をお持ちでしょうが。

フタリシズカ。いいですねぇ、しびれます。何がって、木陰でひっそり咲くこの控えめな花に。

シモツケ。中部地方の山によく自生している。広島県にはあったかな?これは植えたもの。

水、青紅葉、岩。

滝、青紅葉、岩。


 

夏はまだまだ始まったばかり。体調に気を付けて、暑い夏を乗り切りたいもの。それにつけても体重と腹囲の自己申告・・・フン!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日いろいろと

2013-07-01 | 日記

先日、お弁当をいただきました。おいしかったです。いただきものなのでなお好し。

スモモが好きです。酸っぱいのが好きです。子供の頃、母の実家へ行くとよく食べさせてもらいました。

遠い郷愁の味。

空港横、中央森林公園。屋根つきの木造の橋。涼しい。こちらからあちらへ、物語の生まれそうな予感。

静かです。聞こえるのは遠くの飛行機の発着の音だけ。たまに人とすれ違います。

静かで広々。これが最高の贅沢。

またしてもアジサイ。隣接の三景園で。

涼しげな色

木陰の散歩道


 

週末孫娘

波が怖い

岩場に咲くハマナデシコ。

雨はちょっと納まったけど、まだまだ一雨二雨ありそう。

あっという間に今年も半分終わった。あとの半分、頑張っていい年にしたいもの。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村