茂田井宿をあとにして芦田宿へ向かいます・・・・

浅間山から湯の丸山までのパノラマ・・・ 浅間山は噴煙をあげていない、最近は火山活動
が少し弱くなってきてると新聞で読みました

芦田宿に到着、ここの宿場町は立科町役場もあり中心地でもあって、得意先もあって
いつも車できてるので、あまりこれといってはありません・・・

ところどころ宿場らしい感じもしますが・・・さほどでもありません・・

本陣宿あと・・・
そしてこの看板に??こんな地名て・・・・?

いくらなんでも、こんな単純な地名ないやろ・・・
地元で昔から町・・・て普通に読んでたのが正式な地名になったんだろうな・・
芦田宿をあとにしてここから笠取峠への登りです
車ではバイパスを何回も通ったこともあってだいたいの感じはわかります
登り始めは・・・・
松並木が保存されてる石畳の道で、県の天然記念物にもされているところです

少し雪が残っていてる程度で歩くには問題もない・・・
休憩所があったのでそこで昼食、今まで歩きの教訓から絶対街道沿いにはコンビニと
めし屋はない・・長野でおにぎりとパンを買ってきました。正解ここまでまったくコンビニなし・・


そして松並木をすぎて、国道沿いに笠取峠へ向かいます
国道は徐雪もされていて雪もひとつもありませんが、歩道はきっちり雪があります・・・
続・・・・

浅間山から湯の丸山までのパノラマ・・・ 浅間山は噴煙をあげていない、最近は火山活動
が少し弱くなってきてると新聞で読みました

芦田宿に到着、ここの宿場町は立科町役場もあり中心地でもあって、得意先もあって
いつも車できてるので、あまりこれといってはありません・・・

ところどころ宿場らしい感じもしますが・・・さほどでもありません・・

本陣宿あと・・・
そしてこの看板に??こんな地名て・・・・?

いくらなんでも、こんな単純な地名ないやろ・・・
地元で昔から町・・・て普通に読んでたのが正式な地名になったんだろうな・・
芦田宿をあとにしてここから笠取峠への登りです
車ではバイパスを何回も通ったこともあってだいたいの感じはわかります
登り始めは・・・・
松並木が保存されてる石畳の道で、県の天然記念物にもされているところです

少し雪が残っていてる程度で歩くには問題もない・・・
休憩所があったのでそこで昼食、今まで歩きの教訓から絶対街道沿いにはコンビニと
めし屋はない・・長野でおにぎりとパンを買ってきました。正解ここまでまったくコンビニなし・・


そして松並木をすぎて、国道沿いに笠取峠へ向かいます
国道は徐雪もされていて雪もひとつもありませんが、歩道はきっちり雪があります・・・
続・・・・