1月10日 歩く・・・
8日に歩いたところなのですが、足の調子もいいので、武州路を歩くことにしました。
朝、5時に目が覚めてあまりの寒さに・・こたつにはいったまま二度寝をしてしまい
起きたら7時、あわてて用意して家をでました、昨夜から雪が降ってましたがさほど
積もってないので、車で出発、本庄駅前の駐車場に車を止めて出発です。

今日はほとんど期待するところは無い~ ひたすら歩くのみのコースです。
これも中山道を完歩しようと思うので避けてはとおれないところ・・埼玉県のコースは
ほとんど期待なしです。
たぶん、日本橋から順番に歩いていくと、埼玉でもう飽きてしまうのではないかなとも
思います。
ひたすら県道を深谷に向かって歩きます、深谷宿までは11.4Km

17号を横切り田園地帯を歩きます・・・
振り返ると、浅間山がかなりの存在感をみせてます。
少しあるくだけで体があたたかくなる、かなり今日は暖かいようです

途中 子育て地蔵におまいりを

ところどころの集落は、まだいなかぽい部分も残してるようです
都会と田舎の中間のような感じでもあります。

途中八幡大神宮で中に入ると神楽殿がありました、宮崎神楽といわれてるとのことで
25の座があって、いろんなところに行って神楽をしてたそうです・・

広々とした田園地帯を歩きます、関東平野らしい風景です。

田園地帯をすぎて17号バイパスを横切り、集落をぬけると、そこからは17号を
ひたすら深谷に向かって歩きます
非常に退屈な道なのでウォークマンで古今亭志ん朝を聴きながら歩くことにしました。
8日に歩いたところなのですが、足の調子もいいので、武州路を歩くことにしました。
朝、5時に目が覚めてあまりの寒さに・・こたつにはいったまま二度寝をしてしまい
起きたら7時、あわてて用意して家をでました、昨夜から雪が降ってましたがさほど
積もってないので、車で出発、本庄駅前の駐車場に車を止めて出発です。

今日はほとんど期待するところは無い~ ひたすら歩くのみのコースです。
これも中山道を完歩しようと思うので避けてはとおれないところ・・埼玉県のコースは
ほとんど期待なしです。
たぶん、日本橋から順番に歩いていくと、埼玉でもう飽きてしまうのではないかなとも
思います。
ひたすら県道を深谷に向かって歩きます、深谷宿までは11.4Km

17号を横切り田園地帯を歩きます・・・
振り返ると、浅間山がかなりの存在感をみせてます。
少しあるくだけで体があたたかくなる、かなり今日は暖かいようです

途中 子育て地蔵におまいりを

ところどころの集落は、まだいなかぽい部分も残してるようです
都会と田舎の中間のような感じでもあります。

途中八幡大神宮で中に入ると神楽殿がありました、宮崎神楽といわれてるとのことで
25の座があって、いろんなところに行って神楽をしてたそうです・・

広々とした田園地帯を歩きます、関東平野らしい風景です。

田園地帯をすぎて17号バイパスを横切り、集落をぬけると、そこからは17号を
ひたすら深谷に向かって歩きます
非常に退屈な道なのでウォークマンで古今亭志ん朝を聴きながら歩くことにしました。
