
我が家の庭の古木の梅が咲きました。手前が紅梅、奥が白梅です。
例年より5日から1週間くらい早い感じがします。実取用の梅よりも遅れて咲きます。我が家の庭に春を告げる木で、花の咲くのを毎年楽しみにしています。
我が家は「築130年の家」と記録しましたが、その昔、一度火事になり、新しく建てられたものと言い伝えられています。最も古い庭木がいつ植えられたのかは正確には分かりませんが、家と同じくらいの年数は確実に経っているものと推測します。
庭木の中で最も老化が進み、どう維持していくか問題なのが、この梅の古木です。
剪定は業者は頼まず、すべて自己流でこなしているので全く自信はありません。できるだけ弱らせないようにすることだけを考えています。
紅梅と白梅があり、こちらは白梅で比較的元気です。


花は白梅が早く咲き、すでに満開になっています。

古木を象徴する太い幹が存在感を放ちます。


今年は、花数もかなり多い気がします。

こちらは紅梅ですが、白梅より1週間から10日くらい遅れて咲き出します。


今2、3分咲きと言ったところです。花びらが八重で、紅色が濃く非常に綺麗な花です。


かなり弱っており、昨年も剪定を極力控え、新しい枝を伸ばすようにしていますが、枯れそうな枝もあります。

昨年の春は花も少なかったですが、今年は結構咲いています。、しかし、花が多く咲いたら咲いたで弱りはしないかと心配ではあります。
満開までには少し時間がかかります。しばらくの間、目を楽しませてくれるでしょう。