里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

アスパラ菜が収穫最盛期になる

2021年11月05日 | 畑:花菜類

アスパラ菜が収穫最盛期になっています。
9月早々に直播きし、思ったより早く10月10日前から収穫が始まりました。
親茎の収穫は全て終わりました。
親茎は太いわき芽をが穫れるように、数芽残して切っています。
親茎を芯止めすると次々とわき芽が伸びてきます。


わき芽を多く残すと本数は多く穫れるものの茎が細くなり良くありません。
ただ、数芽だけ残したつもりでも、旺盛な株は下方の芽が残り結果的に多くのわき芽が出てくることはあります。
アスパラ菜はわき芽の収穫が出来るようになれば最盛期。
太いわき芽(子茎)が沢山伸びています。


これからアスパラ菜は長く穫れ続けますが、旬と言えば今かもしれません。
株によって多少のバラツキがあるので、収穫の進度には違いがあります。
早いものはすでに数本の収穫が終わっています。
わき芽(子茎)は2、3芽で切るようにしています。
やはり芽を多く残すと、これから出るわき芽(孫茎)が細く短くなります。
この株の花の咲いているわき芽(子茎)を切ってみます。


2芽残して切りました。

同様にこの株の花の咲いているわき芽を切ってみます。


切った後。これで数本の収穫が終わりました。


株が旺盛で子茎の本数が多くなったものは1芽残しでもいいかもしれません。
蕾から花の咲き始めの茎が沢山出てくると、どうしても穫るのが遅れがちになります。
しかし、アスパラ菜は多少花が咲いても大丈夫。
茎が軟らかいので蕾から花が数花咲くまで食するのに全く問題ありません。


切ったわき芽(子茎)からは、さらにわき芽(孫茎)が伸びてきます。
すでに芽が見えています。


数株穫ってこの程度の量です。
茎が太く良いアスパラ菜が穫れました。


アスパラ菜は茎の根元まで軟らかく葉、花と余すところなく食べられます。
ナバナ類の先駆けとなるアスパラ菜は、この時期欠かせない食材です。
こちらは、やはりナバナ類の「寒咲花菜」。


今年はアスパラ菜と同日の種播き。
欠株はしょうがないとして、バラツキはかなり解消されてきました。


畝間が大分塞がってきました。
葉をかき分けてみると、小さい花芽が確認できます。今月中には穫れるでしょう。