本画仙 色紙

我が家の庭で5月に咲く花で目立っているのは牡丹。
花が大きいので否が応でも存在感を放っています。
我が家の牡丹は相当に古くからあるものです。小生が幼少の頃には牡丹の花が咲いていた記憶が明確にあります。
昔ながらの牡丹で、どこでもよく見かけるものです。
牡丹を描くとなるとやはり我が家の牡丹がモチーフになります。
花びらの数はもっと多いのですが、煩くなるので少し省略してみました。
牡丹とよく似ているのが芍薬。牡丹は木本で芍薬は草本。咲く時期も大概芍薬の方が遅いようです。
しかし、花は似ており違いを表現するのは難しい。
はっきりと違うのが葉の形。牡丹の葉には切れ込みがありますが、芍薬にはありません。
はっきりと違うのが葉の形。牡丹の葉には切れ込みがありますが、芍薬にはありません。
コメントありがとうございます。
水墨で描く牡丹を墨牡丹と言うこともあるんですよね😊
チャマメゴンタロー君可愛いですね😄👍
速水御舟とはまた異なる名画です🐻💎✨✨
コメントありがとうございます。
喜んでいただければ幸いですm(__)m
比べる相手が違いすぎます!恥ずかしい😅
チットさん大丈夫でしょうか?
松村さんの放送は見ていました。意志の強さが驚異的ですね😱