今日は鏡開き。
お供えした鏡餅を下ろしました。
我が家で鏡餅をお供えしているのは神棚。
お供えした鏡餅を下ろしました。
我が家で鏡餅をお供えしているのは神棚。
そして床の間。
数年前から市販の小さなパッケージものです。
以前は手作りの鏡餅でした。
両親健在だった20数年前まで遡ると、かなり大きな手作りの鏡餅をお供えしていました。
それが、次第に小さくなり、今は市販の中でもごく小さいものです。
鏡開きには少々悩む。
そもそも我が家では、家人が餅が苦手なため、実質ほとんど自分だけが消費します。
私は餅は嫌いではありません。さりとて、これを一度に食するわけにもいきません。
昔、この辺りでは餅はご馳走だったので、若い頃は沢山食べましたが、今は半分も食べられなくなりました。
ところで、この鏡餅、切るものではなく、割るものとされます。
以前は手作りの鏡餅でした。
両親健在だった20数年前まで遡ると、かなり大きな手作りの鏡餅をお供えしていました。
それが、次第に小さくなり、今は市販の中でもごく小さいものです。
鏡開きには少々悩む。
そもそも我が家では、家人が餅が苦手なため、実質ほとんど自分だけが消費します。
私は餅は嫌いではありません。さりとて、これを一度に食するわけにもいきません。
昔、この辺りでは餅はご馳走だったので、若い頃は沢山食べましたが、今は半分も食べられなくなりました。
ところで、この鏡餅、切るものではなく、割るものとされます。
刃物で切るのは縁起が悪いので木鎚で割るものと言います。しかし、この市販のパッケージ鏡餅を割るのは難しい。
以前の手作りの鏡餅は、今時分になると硬くなり沢山ひび割れが出て、簡単に割れました。
仕方がないので、構わず包丁で切っています。
以前の手作りの鏡餅は、今時分になると硬くなり沢山ひび割れが出て、簡単に割れました。
仕方がないので、構わず包丁で切っています。
パッケージ鏡餅を飾っているお宅も多いと思いますが、どのように割っているのでしょう。
もちろんこの小さな鏡餅も一度に食べきれる訳はないので、何回かに分けて食べなければなりません。
もちろんこの小さな鏡餅も一度に食べきれる訳はないので、何回かに分けて食べなければなりません。
この市販の鏡餅はぷっくらと綺麗に焼けます。
手作りの鏡餅の時はこうはいかず、中まで軟らかく焼こうとしてよく焦がしていました。
甘いあんこは控えているので、専ら醤油を付け海苔で包んでいただきます。
甘いあんこは控えているので、専ら醤油を付け海苔で包んでいただきます。
これが簡単で旨い。