天風@埼玉県

天風@埼玉県へ。禁煙店。

11時15分には、5番目、30分には10人程待ちで、お店を出る時も10人待ちの人気店。
一軒家を改造したお店で、夫婦で営業しています。

つけ麺(小)600円、肉ハーフ150円注文。


やや油が多く、濃厚な豚骨魚介系で、ほどよい酸味があり、タレ味も濃いめで、ネットリとネバ度ある動物系も濃い目で、全体的に甘みも強い濃厚つけ汁。魚介系は、カツオ、サバ風味もあり、今風の豚骨魚介ですが、レベル高い手間のかかったつけ汁。
麺は、かなりモッチリとした柔らかさが残る麺でシッカリと麺に馴染んで絡んでくるので、つけ汁がなくなってしまう麺。麺も個性ある麺でした。

好み度 5

埼玉県北葛飾郡鷲宮町西大輪946
11時半~16時頃
月・金休  P5台

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

阿吽@文京区

阿吽@文京区へ。禁煙店。

 無化調のつゆ無し担担麺が食べられるお店。
店内は、女性でも気軽に入れるオシャレ作りで、女性客が殆どでした。

つゆ無し担担麺の五辣1000円を食券で。

とても刺激的な良い香りが漂ってきます。
店主によくかき混ぜてから食べてくださいと言われますが、勿体無いビジュアル。
少しそのまま食べると、モチモチした麺が、濃厚なゴマダレと絡んで、痺れも同時にきました。途中で、かき混ぜて食べると、ラー油の辛味、肉味噌のコクと花椒の痺れが同時に味わえ濃厚な旨さになり、エビの魚介風味も生きた、まろやかさもある汁ナシ担担麺。

好み度 4,5

東京都文京区湯島3-25-11
03-3835-1796
11~14(土、日~15)
17~22(土、日~21)
月休み。Pなし

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

嗟哉@渋谷区

嗟哉@渋谷区へ。 禁煙店

濃厚醤油つけ麺がなかったので、通常のつけ麺、並750円を食券で。(200g)にしてもらいました。通常330gで、中盛りまで無料ですが、中盛りで残したら罰金200円と書いてあったので、緊張しました。


通常のつけ汁だと、すべてが薄く、出汁の旨みも薄い。タレも薄く、醤油感もない。
炊きすぎて出汁の旨みが飛んだかのような味でもありました。
麺は、中細麺でツルツルした歯切れの良い麺。

好み度 3

東京都渋谷区本町2-4-3
03-3375-8117
11:45~20:30 (15~18臨時で中休みあり)
20:30~23は、ポークヌードル内藤
日曜日(土、祝は不定休あり) Pナシ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦@渋谷区

弥彦@渋谷区へ。禁煙店。
平日は、「我武者羅」の屋号で、鯛ダシ豚骨のお店で、土、日は「弥彦」の屋号で、新潟の割りスープ付きラーメンを出すお店。

ウリは、濃厚味噌剛麺ですが、新潟で割り味噌ラーメン食べたことがあったので、味噌激麺850円を食券で。


激=カレー味のことで、味噌とカレーの組み合わせは、どんな味だろうときになりましたが・・・。

出てきた時は、丼からカレーのスパイス的な風味と味噌の良い香りのが混じりエスニック的香り。
レンゲが、大きいので、箸でスープをかき混ぜると、トマトも顔を出しビックリ。
濃厚な、つけ汁みたいな濃度でコッテリとしたスープは、味噌、カレー、トマトが一体化なっても、バランス良く出来たパンチある味わいです。
麺は、極太麺で、つけ汁のように絡んでくる美味しい麺。
途中、スープを入れて割ると、箸休め的な役割みたいです。
最後に、タバスコみたいなのがあったので、入れてみたら、かなりの激辛になってしまい、飲めなくなってしまいました。

好み度 5

東京都渋谷区幡ヶ谷2-1-5
03-6772-7200
11:30~15 18~23(土)
11:30~16(日)
月~金は「我武者羅」Pなし。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

はないち@練馬区

はないち@練馬区へ。皿ナシ。
夫婦で経営しているアットホームなお店。座席もあり家族連れもOK.

塩ラーメン(小)600円、中太麺で注文。


無化調鶏白湯スープで、最初は、塩ダレからの塩分がきになりましたが、鶏の旨み、貝類からの渋みも出ていますが、全体的に油が少なくライトなアッサリと癒されるスープ。
麺は、三河屋製麺の麺で、モチモチ麺ですが、細麺で良いかと思いました。

好み度 4

東京都練馬区練馬2-2-18
050-3099-8896
11~23
日、祝休み。(現在は、日曜日の昼も営業?)Pなし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

麺処井の圧@練馬区

麺処井の圧@練馬区へ。禁煙店。

12時30分で、待ちは10人位、小さな子供達もシッカリ並んでいます。

辛辛つけ麺880円(並)を食券で。

つけ汁は、今風の豚骨魚介。表面に浮かぶ、ラー油がかなり辛く、魚粉と豚が一体化して、旨みと辛味のバランスが引き立つ味。
麺は、太麺のモッチとしたコシのある麺。つけ汁と良く絡む麺。

好み度 4,5 

東京都練馬区石神井町3-25-21(B1F)
03-3997-1631
11:30~15 17:30~21(スープ切れ次第終了)
木休み。Pなし。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

十兵衛@練馬区

十兵衛@練馬区へ。禁煙店。
宿題店でやっと行って来ました。

つけ麺750円(小)を注文。


11時頃は満席。
つけ汁は、動物系控え目で、和風出汁の効いたつけ汁。
酸味、辛味はシッカリとありますので、タレ加減は、やや濃い目
そのまま飲むには、ツライ。
麺は、ツルツルシコシコとした麺。バランスも良かったです。
スープ割り(和)でしてもらい、じんわりと和風だし香る癒される旨さになります。

好み度 3,5

東京都練馬区石神井台3-24-39
03-3995-3113
11~14:30(平日)11~15:30(土、日、祝)
月休み。P3台

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

屋台ラーメン@恵那市

屋台ラーメン@恵那市へ。喫煙店。

19号沿いの一高家@恵那市は、最近休みがちでまた振れる。で近くの屋台らーめんへ。

醤油&塩は、業ダレかもしれないので、カレーラーメン420円、ニンニクチャーハン525円を注文。

カレーダレは、ゴールデンカレー味で、スープはアッサリ。
麺は、博多麺みたいで、意外と足のある麺。
チャーハンは、ニンニクの茎なども入った中々旨いチャーハン。

好み度 2,5 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )