食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
笑門@木曽川町
8月分です。
キニナッテいた地雷系のお店です。
らーめんは380円と安すぎるのが怖い。
そこで、数量限定のチャーシュー麺700円注文。
スープ、麺は、普通のラーメン店と言うか中華風で野菜からの甘みがあります。
タレは、チャーダレで、業務ではないかと。
チャーシューは、トロトロで大きく旨いチャーシュー。
八百善@常滑のチャーシューより大きい1枚入りと言った感じでもあります。
好み度 3
特級中華そば 神楽@栄
8月分です。
特級中華そば 神楽@栄へ。
店内に入ると、ニボシの香りプンプンで期待します。
中華そばを食券で。
ブワッとニボシの強烈な香りと醤油ダレの香り。
強烈なニボシパワーと濃いめの醤油ダレ。
エグミ、酸味、渋みも出ていて、やりすぎでもありますが、ニボシ好きにはたまりません。
醤油ダレが濃いので塩分も濃いめ。名古屋なので濃い口に合わせたのかな?
麺は、太麺で噛みごたえある麺。
この一杯は、マニア向けの一杯でもあるので、このみが分かれるかと。
好み度 4,5
PS この時は、凪@新宿ゴールデン街店を食べていませんでしたが、9月にゴールデン街に食べてきました。錦店はスープ動物がやや弱く魚介出汁の味は忠実でややタレが濃いかな。麺は別物。もっと低加水でなめらかさとモッチリ感がある美味しい極太麺。
天風@柳津
8月分です。
新店の天風へ。
なにかとパクリメニューなお店。
まずこのお店基本の天風ラーメンを注文。
白菜の野菜ベースで、彩華風の出汁具合で、ニンニクと豆板醤を控えめにした作りでもあります。
逆に、神座をジャンクにした作りでもある。2店を足して割った作り。
好み度 3,5
一番舎@守山区
8月分です。
一番舎@守山区へ。
アッサリラーメンを食券で。
アッサリでこの系等ですので、醤油中華そばと比べるとコッテリになります。
ライトな動物系具合ですが、塩分に頼らず旨みが出ていて旨いスープ。ネギの甘みがあって旨いネギ。
麺は、滑らかさとコシを持つ旨い麺。関東にありそうな麺。林かも?
好み度 4
なな家@豊田市
8月分です。
冷やし中華そば、メニューにはないけど、勝タン注文。材料があれば作ってくれます。
冷やし中華そばは、トロミがあるうっすらと魚介風味あるスープ。柑橘系の使い方が上手いですが、三吉系を食べ慣れている人だと面白みがないと思います。
麺は、平打ち麺でトロミのあるスープと絡んできます。
勝タンは、千葉の勝浦タンタン麺をイメージして作ったそうです。
真っ赤なスープからは、スーとする辛みが襲いかかってきます。キレのある辛さと魚介の味も残し 上品に仕上げた作り。
麺は、なめらかさを持つ旨い麺でバランスが良かったです。
なな家らしく、ベースのスープがシッカリしていますので、逆に本場のようなニンニクジャンク度が足りないかな?と思いました。後、玉ネギの甘みも足りなかったかな。
次回は、アリランも期待。
好み度 4
彩華@中川区
8月分です。
彩華@中川区へ。
中国系の提灯があるアレ系のお店。
台湾ラーメン、中華飯750円注文。
駐車券は、1時間くれると看板に書いてあったのですが、30分券一枚だけ。
結局850円と割高。
中川区八熊通り交差点角。
玉蘭@一宮市
8月分です。
玉蘭@一宮市へ。
中華料理屋さんです。いかにも庶民、大衆相手のどこにでもあるお店です。
チャーシュー広東麺700円注文。
中華ベースのスープに野菜の旨みはどこにでもある、五目ラーメンと言ったところです。
チャーシューは、国産で赤みがあってとろける美味しさはあります。
好み度 2,5
花福@瑞穂市
花@瑞穂市へ。
6~7年前に一回だけ来たことがある記憶。
中華料理屋さんですが、女性、主婦層向けのオシャレナお店です。
Bランチで塩冷やしセット980円注文。
塩冷やしは、鶏ベースにトロミがある冷たいスープに塩ダレからの塩梅も良く、中華料理にしては、ラーメン専門店に負けない上品さがあります。
セットのから揚げ、ポテトサラダのタレも一工夫されて女性向けにアレンジされて旨いです。
好み度 3
永龍亭@小牧市
永龍亭@小牧市へ。 喫煙店。
ミソチャーシュー麺注文。
どでかいチャーシューが3枚入って食べ応えがあります。
ミソダレはがやや薄くなった感じで飲みやすく、でも塩分は濃いめなので全部飲むのはキツイかな。
動物系、魚介系も出ていますが、三河時代の動物、味噌味全開のパンチさが欠けた感じで、上品に仕上げています。
好み度 3,5
« 前ページ |