杉田家@横浜市

この日は、神奈川、首都圏遠征。
杉田家@横浜市へ。
朝ラーも出来るお店。2回目の訪問。

ラーメン630円を食券で。アジコメ、オオメでコール。

朝から油多めでチョットクドイけど、個人的に家系は、多めが好み。
豚、鶏にチーユタップリで朝から胸やけしそうですがすんなり食べられる一杯。

好み度 3,5

 
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1403/A140308/14000917/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日心月歩@春日井市

日心月歩@春日井市へ。
限定で鶏軟骨ラーメン塩、チーズカレー丼を注文。

スッキリとキレさも出して鶏の旨みが出ています。
節系もスッキリと動物とのバランスよく引き出され
上品に仕上げて最初の頃より大分進化した作り。

好み度 4 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みまつ園@小牧市

みまつ園@小牧市へ。
味噌台湾ラーメン、小ライス注文。
ニンニク風味ある甘辛いミソダレに炒めた野菜は腕のある出来具合。具も多めで食べ応えある台湾ラーメン。

好み度 3,5


http://r.tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23010726/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中村商店@大垣市

中村商店@大垣市へ。

汁なし担担麺があったので、汁なし担担麺にから揚げセットを注文。

ゴマの濃度は濃いめで、四川のような刺激辛さ、香ばしいラーユの味は乏しく、ラーメン屋さんが作ったタンタン麺といった作りです。
から揚げは旨い。

好み度 3

http://gourmet.walkerplus.com/152157619001/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一富士@一宮市

一富士@一宮市へ。
一宮市の老舗的なお店。20年振りの訪問。
食べ始めの頃はこの尾張一宮周辺をローラー式に食べてましたが、当時でも、あまり美味しいお店はなく、旨いと言えば「第一旭」位でしょうか?。
このお店、地元では人気店。
店内に入ると、ラーメン専門店なのに平和のカンカンがディスプレイされているところも・・・。
から揚げらーめん注文。
昔は、ブラック一宮的で真黒なチャーダレだったような気がしますが・・・

http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23009796/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

特級中華そば 神楽@中区

9月分です。

特級中華そば 神楽@中区へ。

前回のらーめんが良かったので、今回は、つけ麺を食券で。

動物系が軽い作りですので、サラリとしてますが、タレ、ニボシパワーはラーメンより強烈です。
なんだか味がついてこないというか、味が濃いけど、そのままでも飲めないこともないつけ汁。でも味は濃いのでスープ割を頼んだら、やってないとのこと。
麺は、全体的にカタイモチッとした麺です。
このつけ汁に合わせる麺は難しいかと思いました。

好み度 3,5 ラーメン>>>つけ麺

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

永龍亭@小牧市

9月分です。

永龍亭@小牧市へ。

お昼だと満席に近い状況。リピータも増えたの感じです。
味噌ラーメン注文。
三河よりは、上品な出汁加減。水の違もあり、こちらの方は、スープまで飲み干す方が多いので、塩分を減らして魚介を出した作りだそうですとのこと。
個人的には、三河みたいな動物系、味噌ダレパンチ塩分濃いめが、ココのウリが好みでしたけど、水が違うので、どうしようもならないみたいです。

好み度 3,5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天一@西区

8月分です。

天一@西区へ。
ランチ時に行ってきました。
コーチンセット980円注文。
味噌ラーメンは、アッサリとしながら、コーチンからのコクと旨みが出て、味噌ダレも上手く配合した旨い味噌ダレ感。餃子も旨いし、昼はかなりお得感と美味しさもあります。

好み度 4

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230109/23008880/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

彩華@稲沢市

8月分です。

四川料理 彩華@稲沢市へ。2回目の訪問。
稲沢市でも外れの場所で、のどかな田園風景の所にありますが、混んでいる人気店。

本場四川料理が味わえる、この地域では珍しい、量より、質をを重視したお店なのでそれなりの値段はします。
シャーラータンタン麺900円、チャーハン注文。

シャーラーだと、花椒がノーマルより多めに入って、痺れる辛さがあります。芝麻醤
やや酸味があるキレさと醤油ダレ感。
アッサリしたスープが多いので、芝麻醤の作りは旨いのですが、バランス的にパンチがたりない感じです。
麺は、極細麺。
「錦城」的な作りでもありましたが・・・。

好み度 3,5

http://<WBR>r.tabel<WBR>og.com/<WBR>aichi/A<WBR>2302/A2<WBR>30201/2<WBR>3007409<WBR>/



http://<WBR>r.tabel<WBR>og.com/<WBR>aichi/A<WBR>2302/A2<WBR>30201/2<WBR>3007409<WBR>/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

呵呵@津島市

8月分です。

呵呵@津島市へ。

休日の時は常に行列の人気店。
広東つけ麺、台湾ミンチ、ライスを食券で。

元、中華出身の店主が作るので野菜の配合はバランスよく
中華らしい作りでもあります。
醤油より、塩よりの味付け。
あんかけがネットリ麺に絡みついてきます。途中で、台湾のミンチを入れパンチを付けて辛旨にして、〆にはライスを入れて3度楽しみました。

好み度 4

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )