食べたラーメンの感想など書いてあります。
k麺の全国東海バカラーメン
特級中華そば 凪@西新宿店
無鉄砲@中野区

無鉄砲@中野区へ。
開店と同時に満席。
ラーメン、こってりを注文。
豚の旨み、臭みが濃厚で背油のコッテリと甘みがある濃厚豚骨スープ。豚の出汁加減もパンチある作りです。遠征でなければ、替え玉したかったです。
好み度 4,5
無極@中野区

無極@中野区へ。
無鉄砲が首都圏へお店を出したので行ってきました。
つけ麺を注文。
豚の臭みとドロドロしてます。油も多く、ややタレ加減が強いつくり。動物系濃度は程良い濃度で麺にネットリ絡みついてきましたが、無心@奈良で食べた時よりは、動物が浅く、タレが強いかと思いました。
好み度 4
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13114501/dtlrvwlst/1978031/
玉@川崎市

玉@川崎市へ。
石神本に搭載されていたお店でハズせないお店をやっと行ってきました。
14時過ぎでも、暑いのに常に5~6人の待ちがあります。夏場は直射日光をモロにあたるところなのでさらにキツイ。
つけ麺並み(少なめ)で注文。
今時の濃厚魚介つけ麺ですが鶏系、魚介の出汁加減がよく、飽きた味でも旨いと感じます。
G麺セブン@横浜市

G麺セブン@へ。
店の前通ると10人位の行列、お店の前で買い物して再度、店の前に行くと行列がなかったので行ってきました。お店を出るときは、また10人位の行列。
動物系のみのラーメンみたいです。
暑かったので、冷やし系も食べたかったのですが、初訪問なので、基本の醤油を食券で。
作り方を見ていると、3個のテボを見事に3つの丼に麺を同時に入れてます。
アッサリに見えますが、動物系のコクは濃厚な出汁加減。尾道にありそうな揚げた背油のような固形物があります。首都圏よりの味より、尾道ラーメンの最新型スープといった感じの表現でしょうか?
ありそうで、どこにでもないオリジナル的なスープ。
麺は、滑らかさとコシももつ太麺でバランスも◎
好み度 4,5
麺屋 和光@横浜市

前回スープ切れでリベンジ。
すみれインス的なお店。
11時シャッターでも誰もいない、後客一人だけ。
厨房で店主は監督、弟子らしき人が作ってます。
味噌ラーメン注文。
ラードが多くコッテリパンチがありますが、すみれと比べると、味噌ダレの八角風味が少ないような・・・
油もやや1ランク下といった感じでが、充分に旨い味噌ラーメン。
このみ度 4