ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年1月22日(月)、ユニットバス

2018年01月23日 03時09分13秒 | 住宅新築、改装

    朝8時から、ユニットバスの業者が何人も来て、資材を下ろして、組み立てを始めた。

  思ったより早くポツポツと雨が降って来た。

業者の人が一人残されて、黙々と細かな所を、お昼も取らず一人で組み立てていた。

でも、3時過ぎには、組み立て終わった。

  シロアリで虫食いの柱をつぎ足ししてもらい、土壁はそのままで、この中にユニットバスを入れてもらいました。

 狭いけれどきれいなお風呂になり、明日はいるのが楽しみです。

あまりも気の毒だったので、コーヒーを入れて、しばらくおしゃべりをしていると、

大阪から朝四時に出て、これから愛知県の仕事を1週間出張して行うということでした。名古屋には工事を請け負う業者がいないのかな?

    後は外壁をつけて、電気をつけると、明日からお風呂が入れるということです。

明るく綺麗なお風呂に入れると思うと、ウキウキしてくる。

脱衣所の汚さが目に付くが、しばらくは我慢我慢。

     やはり自分の家のお風呂に入って、温まるのが一番。

夜、報告がてら、息子の家のお風呂に入りに行く。

10年以上経つと、温泉のせいもあるが、あちらこちら汚れが目立ってくる。

お風呂のリフォームの金額で、台所と居間のリフォームをどうするのか、決まってくる。

   リフォームをすれば、思い切って断捨離ができる。

やはり一箇所をキレイにすると、あっちこっち気になるところばかりである。

年金ぐらしでは、借りることは難しくなるし、これが思案のしどころである。

アーアもっとリフォームのことを考えて、お金を貯めておくべきだった。後悔先に立たずである。

   今日の万歩計は、9,204歩でした。

コメント