ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年1月30日(火)、子ども子育て会議

2018年01月31日 05時07分40秒 | 自治体問題

   少し早めに娘を市役所まで送っていったので、9時まで親水公園の周りを散歩して、歩数計のチェックをする。

    2017年11月から今日までの歩数計は、 829,974    参加者300人の内39位になっていました。

   まちづくり事業参加して、歩数計をもらって、一応今月までのカウントになっているが、これからもウォーキングを続けていくために、歩数計を貸与してくれるといいのにと思うけれど、どうなるのかな。

    子ども子育て会議

   午後2時から、傍聴者が6人参加する中で、市役所で「子ども子育て会議」が行われた。

   佐屋西保育園の保護者の面談結果についての意見として、「中央保育園は駐車場が狭く、環境は北保育園のほうがいいのではないか」「私立でも公立でも担当は変わるので、問題がない」「日程が厳しいというが、どこでも期間のうちに何とかやっている。引き継ぎが一年もあれば十分である」などの意見が出されたが、意見を言った人はほとんど私立の保育園、幼稚園の関係者ばかりで、直接佐屋西や永和保育園の父母などが参加していないのでは、キチンと意見が反映されない。

    民営化、廃園の方針は変わらないが、保護者の意見を聞いて、2年延長されたことは、評価できる。

     あれだけの父母の声があれば、スケジュールの変更しなくてはならなかった。

    今日の万歩計は、12,591歩でした。

コメント