ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年11月26日(月)、なかよし理事会 ⛅

2018年11月27日 04時46分59秒 | 障がい者
友人宅の帰りに、善太川の堤防を歩いていくと、鴨がたくさんいました。思わず写真をとるが、近づくとバタバタと全部飛び去っていってしまった。



精神障がい者のNPO法人「なかよし」の理事会に行こうと思ったら、娘が車に乗って出掛けてしまったので、自転車で冨吉まで行き、普通で戸田で下りて、すぐに「なかよし」があるので、30分ほど遅れて参加。

情勢報告、パート職員の年次有給休暇問題等の報告のあと、今年度5人の病気等の理由で退職者があり、特にディサービス職員体制が大変で、何とかやりくりしているが、給食担当を当面何とかしたいという話であった。

ハローワークに頼み、面接はしているもの、取り敢えず相談支援事業所は、資格経験もあるということですぐに採用することができた。

「なかよし」は、1986年に精神障害者の作業所として、開所して32年経ち、就業継続B型2ヶ所、就労移行支援、ディサービスセンター2ヶ所、グループホーム6ヶ所の運営するNPO法人です。

規模が大きくになるにつれ、劣悪な職場だけに、職員の確保が難しくなっているのが現状である。

娘がお世話になったこともあり、何かお役に立ちたいと、理事を引き受けて、5~6年ほどになりました。

今年になって娘が統合失調症でなく、生まれつきの軽い知的障害と診断されて、戸惑い、悩んでいると思うが、
いまは、見晴台学園大学と海南病院のディケアとアルバイトで毎日忙しくしています。

親子関係で言えば、まだまだ関係が改善されたとはいかないが、そっと見守ることしかないのかな。少しお互いに離れることも一案かなと思ったりしています。

今日の万歩計は、13,636歩でした。
コメント