室温は、21.8度(6:30)。


祭壇に写真、骨箱、コチョウランを設置すると、立派な祭壇になりました。
娘、孫、ひ孫達が帰ると妹と二人だけになり、早めにお風呂に入って、寝不足のためにサッサとお風呂に入って、眠ってしまった。
![]()
朝方少しあめがふっていたが、いつの間にか止んで、一日曇り空でした。
交代で仏壇の線香を絶やさないようにして、寝不足の中告別式になりました。
出勤前にお参りに来る人もあって、受付も交代で行いました。
告別式当日にも、お参りに来て、故人の顔を覗く人も多い中、11時になりました。
シンバル、ドラ、木魚等の賑やかな鳴り物の後の、大村の長安寺の住職のお経は心に響くお経で自然と涙が溢れてきました。
孫やひ孫の「大好きだったよジイちゃん」というお別れの言葉にますます嗚咽するくらいの涙が溢れて仕方がありませんでした。
親族から順番にお焼香が始まり、お別れ会には全員の人が別れを惜しむように、花や好きなお酒49日までのお団子等が、顔だけを残すだけでいっぱいになりました。
お焼香するところに小さなお賽銭箱を置いて、三途の渡しの心付けにするために小銭を入れるのだそうです。

宗教や地域によって、葬式のやり方が随分違うものです。
葬儀場を後にして、山を上の諫早の火葬場「小ヶ倉葬苑」
で火葬して、すべての骨箱に入れて、やっと家に到着しました。

祭壇に写真、骨箱、コチョウランを設置すると、立派な祭壇になりました。

娘、孫、ひ孫達が帰ると妹と二人だけになり、早めにお風呂に入って、寝不足のためにサッサとお風呂に入って、眠ってしまった。
今日の万歩計は、4,797歩でした。