室温は、25.3度(5:30)。
朝の内は、風があって、長袖のシャツ一枚だけで、丁度いい位の気温でした。
スモークサーモンサラダ
畑に行くと、茎は延びていないのに、キュウリが土の上で何本か太くなっていてビックリ。
隣の畑の人から、サニーレタスを今日使う分だけ貰ってきました。
家に帰って、向かいの人に2本づつお裾分けをしました。
後は、縦半分に切って種を取って、輪切りに薄切りをして、今日使う分だけ塩をかけて、シンナリしたら絞って、みじん切りした青ジソをのせて、スモークサーモンをのせるとサラダが一品出来ました。
今度は先日頂いた紫タマネギをスライスして食べようかな。
11時半頃てんしんらんまんに行くと、日曜日は12時までになったと言われて慌てて食事をして、早めに文化会館に行き、折鶴を折りました。
のほほん日和
13時10分前に「のほほん日和」の部屋の鍵を借りて、ボーリングが出来るように、机を片付けて準備をしておく。
あま市のこころの居場所「asis(アズイズ)」を3月に立ち上げた方が参加されました。
自己紹介をお互いにしながら、1時間ほど情報交換しました。
久し振りに、ペットボトルボーリングを行いました。
ボールが大きいのから小さなテニスボールを順番に転がすが中々当たらない。
私は5回やって8点。最高は24点でした。
少し汗ばんで、お喋りばかりよりも、珠には身体を動かすこともいいなあ。
家にあったゲームを持ってきて、小さな薄い丸い板を積み上げたり、白黒のボールを積み上げてオセロのように4個積み上げたり並べるゲームをやってみました。
一人でやったり、二人でやる簡単なゲームだけれどなかなか難しい。
集団で遊べない人はこんな一人や二人で遊ぶゲームがあるといいですね。
引きこもりや人とコミュニケーションを持てない人は、なかなか外に出掛けられないけれど、各市町村であなたに合った居場所が見つかるかもしれませんよ。
チラシの裏に各市町村の居場所を紹介するチラシを作ることもいいですね。
一歩勇気を足を出してみましょう。
今日の万歩計は、7,402歩でした。