室温は、21.5度(6:30)。

でも自転車置き場からはみ出して改札口により近いところに置いてある自転車がますます増えてきた。


少し暗くて見にくいが。
歯医者にやっと到着すると、予約時間よりも早めに直ぐに診察をしてくれて、腫れていた歯茎は大分腫れも引いてきたので、歯周病検査をしてくれました。
2年前の検査の比較すると良くなっているところもあるが、特に左下の奥歯が数値が8になって一番酷いが、全く痛みもないが、しっかりと磨いて、手入れをして欲しいとのことでした。
昨朝より5度も低くなって、寒さを感じる朝。肌布団をかけ、薄手の長袖の上着を着て、ブログを書き始める。
7時過ぎにゴミボランティアに自転車に乗って出掛けるが、長袖を着ても涼しすぎくらいであった。
永和台サロンの参加者がまだ20人を満たないので、サロンのニュースを配布の協力して頂いている人達に、参加者を増やして貰えるように頼みにいく。
健康サロンがあるというので、チラシを20枚届けると3人の人が参加してくれることになった。
何とか20人になりそうで、今週中に名簿を市役所に提出することが出来るようになってホッとする。
16時に早めに歯医者に自転車で走るが、気温は随分上がってきたが、やはり風が涼しくてとても気持ちがいい。
永和駅の歩道に真っ赤な彼岸花が咲いていて、目の保養をさせてくれる。

でも自転車置き場からはみ出して改札口により近いところに置いてある自転車がますます増えてきた。


どうも近鉄電車が値上がりして、富吉から名古屋駅まで360円になって、永和駅から名古屋駅まで240円で120円も高くなった成果、ますます永和駅から乗る人が増えてきている。
値上がり攻勢の中では、少しでも同じ名古屋駅まで行くのだったら、安い料金がいいに決まっている。
だんだん自転車置き場からはみ出し通りにくくなった。
線路沿いに走っていくと、廃棄物処理場の道路沿いに日本猿の小屋があり、声をかけると窓際に寄ってきてくれた。

少し暗くて見にくいが。
歯医者にやっと到着すると、予約時間よりも早めに直ぐに診察をしてくれて、腫れていた歯茎は大分腫れも引いてきたので、歯周病検査をしてくれました。

2年前の検査の比較すると良くなっているところもあるが、特に左下の奥歯が数値が8になって一番酷いが、全く痛みもないが、しっかりと磨いて、手入れをして欲しいとのことでした。
歯石を取ってくれたが、今まで何度か歯石取りをして貰ったが、こんなにも丁寧に痛くなくて、口も開けっぱなしでなく、「口を閉じてください」と言って、優しく声をかけてくれるので、顎も疲れることもなく、歯石を時間をかけてくれました。
こんな丁寧に優しく歯石を取ってくれる歯科衛生士さんは初めてです。
これから毎月この歯科衛生士さんを予約して歯石を取ってもらいたいものである。
今まで歯医者に通うのはとても苦手でツイツイ痛くならないと通院出来ませんでしたが、この衛生士さんみたいに優しくしてもらえたら、通えるかもしれません。
80歳にあと3年。20本の歯を残すために歯医者さんと歯科衛生士さんと頑張りたい。
11月の予約をして気分よく帰ってきました。
今日の万歩計は、6,855歩でした。